みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日は予報は良くなかったですが午前中しっかり吹き午後も14時半過ぎから上がって来て乗れましたね。
ウインドバカは2024年最新モデル カブリナLink 60LにフォィルカブリナH1000にカブリナマンティス5.0でエントリー。
このセットを選択するという事は基本弱め。
北北東で風速3から5m最大6m前後位です。





ただこのセットだと風速3mちょっとが続いていてくれれば飛びます。
3m切ったり3m以上のブローが短いと飛ばし切らないかな。
そして1m前後なると立ってるのがやっとで下れなくなる感じですね。
上りの方が何とかなる感じです。
因みに昨日はこのセットで2時間弱飛びっぱなしでお昼前に落ちて1から3mになった時間帯があったのですがその時は敢えて出て微風での上り練習。
この微風での上り練習な基本中の基本。
これ怠ると漂流するのとアンダー飛べるようにならないです。
なぜならこの風域で移動出来ないと海にでなくなるから。
この飛ぶか飛ばないか微妙な風でどんどん海に出てたまに来るブロー捕まえて何とか飛ばす練習をしないとアンダー力はつかない。
一番はどの位のブローなら今の自分は飛ばす事が出来るのか?
その見極めが凄く大事。
とくに風が落ちて来てる時にその判断が早く出来ると沖にいた場合は岸まで出来るだけ早めに戻って来る判断が出来るから長い時間漂流しなくて済みますからね。
まだ浮力のあるボードの方は良いですがシンカー乗るようになったらこの判断間違えると長い時間岸に戻って来れなくなります。
完全無風で潮の流れがなくオンショアならまだパドルで戻ってきやすいですが小さめのウイングで出ていた場合は風は吹いてるけど飛ばないなんて事もある。
オフショアで潮の流れなんかあったらそう簡単には戻れない事になる。
あとアンダーで飛び続ける為にはジャイブでもタックでも良いですが絶対に失敗しない成功率100%にしておく事が凄く大事です。
スタートはそれなりの風速が必要ですが飛んでしまえば風が多少落ちても飛び続ける事が出来る。
あとアンダー目でのスロージャイブでも失敗しない技術も大事です。
普通に風が吹いていればジャイブ出来る方でもオーバーやアンダーになると出来ないって事もあると思いますがそこをしっかり練習しておく必要あります。
同じジャイブ フォイリングでもここの質をしっかり上げて行かないとですね。
昨日のようなコンディショナは海に出てないと飛ぶチャンスはない。
飛ばないと諦めて出ないと飛ばない事になるのでどんどん出て練習したい所です。
良く体重あるから飛ばないという方いますが体重はボードやフォルイ ウイングサイズで十分カバーできます。
体重にあった道具を使えば体重差は関係ない。
飛ばない理由は技術だけです。
技術が優れていれば体重重たくても軽い人より小さな道具でも飛ぶようになる。
レースに出てると凄くその辺わかりますからね。
アンダー飛ばないのは自分の技術不足としっかり認めて練習あるのみです。
アンダー飛ぶようになるとほんとウイング楽しくなりますからどんどん練習して行きましょう。
ウインドバカはひたすらアンダー練習してます。
オーバー目は慣れれば飛べますがアンダーは慣れだけでは飛べないって事です。





という事で練習中の小〇さんも微風で出て上りの練習しっかりしてもらいました。
4から5m位吹いてるといい感じの形になって上りも若干取れてましたね。
ただやはり3m切って来ると下に流れていたのでその風域でも上りが取れるようにしたい所です。
ウインドバカもウイング始めた時はひたすらオンショアで上りの練習しましたね。





写真ないですが他のスクール生の皆さんも出ていて飛べる方は飛んでました。
柴〇さん重量級ですが以前はこの風域8.0で飛ばなかったですが昨日は飛んでました。
アンダー力ついてきましたね。
さて今日は北北西が8から10m吹く予報です。
あやはし館沖でうねり育って来るので今日は波乗り楽しめそうです(*^^)v



さて今朝も体温チェツク

今朝は体温低めですが平熱かな。
今日は最高気温17度と少し寒そうですが海水温が高いので意外と寒くないかな。
データー見ると北北西7から10mは入ってる感じで気温は15度後半です。
朝から強めに吹いてます
2.5か3.0かな。
ただ最新モデルのマンティスのこのサイズが届いてないのでアンダー練習で2.0かオーバー目でマンティスの3.5かな?
さて今日はこれ
危険な添加物は、私たちの健康に深刻な悪影響を及ぼす可能性があります!でもいろいろありすぎて覚えきれないですよね。以下が危険な添加物一覧です。まず、〇色〇号と称される着色料や「酸」が付く添加物を注意するところから始めるのも良いかもしれません!

人口甘味料とかダイエット商品に良く入ってるアスパルテーム。
意外と色んな物に入ってるの注意ですね。
農薬もほんと良くない。

本当は昔ながらの農薬や化学肥料を使わない栽培が一番なんですよ。
化学肥料も農薬も要らない。
虫も食べない野菜は人にも良い訳がない
元気な野菜は虫たちが食べれなくなる
野菜は肥料で出来るわけでなく微生物と菌で出来る。

肥料や農薬利権で歪められている常識を変えて行かないと。
今は同じ構図の利権で常識が歪められている事が沢山ありますよね。
ワクチンも同じで体に良くない可能性が高いのに良いされてしまう。
安全で本当に効果があるならもちろんウエルカムですがその根拠が乏しい中で税金使って公衆衛生上必要という大義名分で打たせて来ましたがその検証もしない。
今の時点ではすべての方に問題が起きているわけではないですが当初の予想より100倍以上の有害問題が出ている事は明らかになってます。
それでもその事に振れない事が問題。
ワクチンでないならないというエビデンスも出せないであやふやの状態で今だにワクチンは効果があって安全だと言って推奨する医師や専門家を信用出来るわけがない。
今わかってる事はワクチンもマスクも多くの人がもう打たないしてない。
ロックダウンもしてないけどえコロナはある程度増えては自然と収まっている。
これが事実です。
さて今日もスクール生沢山いるのでスクールしながら波乗りも楽しみたいと思います。
聖子ちゃんほんといい( ^^) _U~~
歌上手(^^♪
そして面白 ^^) _旦~~
【HD】 松田聖子-「不思議の国のアリス」の世界 トークが面白すぎて・・・(2013_A Girl in the Wonder Land) Part3
それから竹内まりやさんのこの曲も切ない感じが良いかな(*^^)v
Todokanuomoi
おはようございます。
昨日は予報は良くなかったですが午前中しっかり吹き午後も14時半過ぎから上がって来て乗れましたね。
ウインドバカは2024年最新モデル カブリナLink 60LにフォィルカブリナH1000にカブリナマンティス5.0でエントリー。
このセットを選択するという事は基本弱め。
北北東で風速3から5m最大6m前後位です。





ただこのセットだと風速3mちょっとが続いていてくれれば飛びます。
3m切ったり3m以上のブローが短いと飛ばし切らないかな。
そして1m前後なると立ってるのがやっとで下れなくなる感じですね。
上りの方が何とかなる感じです。
因みに昨日はこのセットで2時間弱飛びっぱなしでお昼前に落ちて1から3mになった時間帯があったのですがその時は敢えて出て微風での上り練習。
この微風での上り練習な基本中の基本。
これ怠ると漂流するのとアンダー飛べるようにならないです。
なぜならこの風域で移動出来ないと海にでなくなるから。
この飛ぶか飛ばないか微妙な風でどんどん海に出てたまに来るブロー捕まえて何とか飛ばす練習をしないとアンダー力はつかない。
一番はどの位のブローなら今の自分は飛ばす事が出来るのか?
その見極めが凄く大事。
とくに風が落ちて来てる時にその判断が早く出来ると沖にいた場合は岸まで出来るだけ早めに戻って来る判断が出来るから長い時間漂流しなくて済みますからね。
まだ浮力のあるボードの方は良いですがシンカー乗るようになったらこの判断間違えると長い時間岸に戻って来れなくなります。
完全無風で潮の流れがなくオンショアならまだパドルで戻ってきやすいですが小さめのウイングで出ていた場合は風は吹いてるけど飛ばないなんて事もある。
オフショアで潮の流れなんかあったらそう簡単には戻れない事になる。
あとアンダーで飛び続ける為にはジャイブでもタックでも良いですが絶対に失敗しない成功率100%にしておく事が凄く大事です。
スタートはそれなりの風速が必要ですが飛んでしまえば風が多少落ちても飛び続ける事が出来る。
あとアンダー目でのスロージャイブでも失敗しない技術も大事です。
普通に風が吹いていればジャイブ出来る方でもオーバーやアンダーになると出来ないって事もあると思いますがそこをしっかり練習しておく必要あります。
同じジャイブ フォイリングでもここの質をしっかり上げて行かないとですね。
昨日のようなコンディショナは海に出てないと飛ぶチャンスはない。
飛ばないと諦めて出ないと飛ばない事になるのでどんどん出て練習したい所です。
良く体重あるから飛ばないという方いますが体重はボードやフォルイ ウイングサイズで十分カバーできます。
体重にあった道具を使えば体重差は関係ない。
飛ばない理由は技術だけです。
技術が優れていれば体重重たくても軽い人より小さな道具でも飛ぶようになる。
レースに出てると凄くその辺わかりますからね。
アンダー飛ばないのは自分の技術不足としっかり認めて練習あるのみです。
アンダー飛ぶようになるとほんとウイング楽しくなりますからどんどん練習して行きましょう。
ウインドバカはひたすらアンダー練習してます。
オーバー目は慣れれば飛べますがアンダーは慣れだけでは飛べないって事です。





という事で練習中の小〇さんも微風で出て上りの練習しっかりしてもらいました。
4から5m位吹いてるといい感じの形になって上りも若干取れてましたね。
ただやはり3m切って来ると下に流れていたのでその風域でも上りが取れるようにしたい所です。
ウインドバカもウイング始めた時はひたすらオンショアで上りの練習しましたね。





写真ないですが他のスクール生の皆さんも出ていて飛べる方は飛んでました。
柴〇さん重量級ですが以前はこの風域8.0で飛ばなかったですが昨日は飛んでました。
アンダー力ついてきましたね。
さて今日は北北西が8から10m吹く予報です。
あやはし館沖でうねり育って来るので今日は波乗り楽しめそうです(*^^)v



さて今朝も体温チェツク

今朝は体温低めですが平熱かな。
今日は最高気温17度と少し寒そうですが海水温が高いので意外と寒くないかな。
データー見ると北北西7から10mは入ってる感じで気温は15度後半です。
朝から強めに吹いてます
2.5か3.0かな。
ただ最新モデルのマンティスのこのサイズが届いてないのでアンダー練習で2.0かオーバー目でマンティスの3.5かな?
さて今日はこれ
危険な添加物は、私たちの健康に深刻な悪影響を及ぼす可能性があります!でもいろいろありすぎて覚えきれないですよね。以下が危険な添加物一覧です。まず、〇色〇号と称される着色料や「酸」が付く添加物を注意するところから始めるのも良いかもしれません!

人口甘味料とかダイエット商品に良く入ってるアスパルテーム。
意外と色んな物に入ってるの注意ですね。
農薬もほんと良くない。

本当は昔ながらの農薬や化学肥料を使わない栽培が一番なんですよ。
化学肥料も農薬も要らない。
虫も食べない野菜は人にも良い訳がない
元気な野菜は虫たちが食べれなくなる
野菜は肥料で出来るわけでなく微生物と菌で出来る。

肥料や農薬利権で歪められている常識を変えて行かないと。
今は同じ構図の利権で常識が歪められている事が沢山ありますよね。
ワクチンも同じで体に良くない可能性が高いのに良いされてしまう。
安全で本当に効果があるならもちろんウエルカムですがその根拠が乏しい中で税金使って公衆衛生上必要という大義名分で打たせて来ましたがその検証もしない。
今の時点ではすべての方に問題が起きているわけではないですが当初の予想より100倍以上の有害問題が出ている事は明らかになってます。
それでもその事に振れない事が問題。
ワクチンでないならないというエビデンスも出せないであやふやの状態で今だにワクチンは効果があって安全だと言って推奨する医師や専門家を信用出来るわけがない。
今わかってる事はワクチンもマスクも多くの人がもう打たないしてない。
ロックダウンもしてないけどえコロナはある程度増えては自然と収まっている。
これが事実です。
さて今日もスクール生沢山いるのでスクールしながら波乗りも楽しみたいと思います。
聖子ちゃんほんといい( ^^) _U~~
歌上手(^^♪
そして面白 ^^) _旦~~
【HD】 松田聖子-「不思議の国のアリス」の世界 トークが面白すぎて・・・(2013_A Girl in the Wonder Land) Part3
それから竹内まりやさんのこの曲も切ない感じが良いかな(*^^)v
Todokanuomoi