沖縄海中道路 wing強化練習2日目 5.0でメロージャスト ジャイブ3回トライ 感染が減ったのはワクチン効果ではない 2回打った方でもこれ以上打たない事で自己免疫回復の可能性ありワクチン3回目慎重に
こんばんは、おはようございます。
沖縄海中道路wing強化練習2日目。
今朝も起床は4時でしたがwingの場合はあまり早朝から行動しないので無理やり2度寝して6時に起床。
それでも早かった((+_+))
ゆっくり準備してホテル8時に出て吉野家で朝食。

これでPayPay使用で6円戻って来て596円安い。

一人ならお店で食べた方が意外とお得かもです。
そして9時過ぎに海中道路到着。


まだ誰もいませんでしたが風は昨日と同じ位吹いていてマックスブロー9.3m

気温19度と寒い位です。

という事昨日この風域で乗って乗れない事はなかったのですがコントロール性に欠けたの4.0セット。
準備して出ようと思ったらなんか少し落ちて来て7m前後位。
一応落ちる予報だったので5.0に変更して10時過ぎにエントリー。



今日も出艇の場所だけ軽石が大量にありました。


海にはないので問題なし。
タダ海藻はたまにあります。
wingは気にならないけど何度かかかったのがわかりました。
という事で今日は10時20分からエントリーして1時半過ぎまで3時間半近く乗りました。




途中からwing増えて来て上がるころは15艇位出てました。
もうwing大流行りです。




因みに最初7m前後でしたが途中から5から6m前後5.0で飛び出しはアンダー目のコンディション。
ウインドと違ってこの位の方が波に乗せたり跳んだり色々できるので楽しい気がします。
まぁ今は練習中なので特にコントロールしやすいコンディションがグットです。
走り出しアンダー目の方がパンピング ポンピングが出来て楽しいのとコントロールが楽。
それと運動してる感がいい。
ウインドと比べて全く疲れない気がします。
ただまだ飛べないレベルだとアンダー目だと飛べないので最初はジャストが良いかもです。
しっかり飛べるようになったらアンダー目から飛ぶ方がそのあとのコントロールが楽な気がします。
まぁビギナーなり感じた事ですがウインドバカはそんな感想です。
そんなコンデションで今日はかなりロングフライトして上り下りで安定して飛び続ける練習。
それでも難しいのが弱めのオンショアでもやはりうねりがあるので小さなうねりでも反応して上下するんです。
多分最初この挙動が怖いと感じると思うのと下手するとフォイルが水中から飛び出ます。
こうなると危ない。
ただ長時間飛んでるうちに慣れて来て対処の仕方がわかって来るのでまずは慣れる事でしょうかね。
今日はかなり対応できるようになりました。
そしてジャイブはまだ早いと思いながらも安定して長距離飛べるようになるとジャイブしてみたくなったのでトライ。
3回トライしてジャイブに入って方向転換して足を入れ替えるまでは飛んだままキープできました。
wingのコントロールは頭の上で回すだけなので問題なし。
課題はスイッチスタンスからの足の入れ替えかな。
今日も怖いので3回しかトライしてないのでまだ何とも言えません。
ただジャイブのあとチンしないでなんとか持ちこたえてます。
今日脇〇さんから足の入れ替えのコツを教わったので明日はもう少し攻めてみます。
ただウインドもそうですがしっかりプレーニングできない時にジャイブ練習してもダメなのと同じでまずはまっすぐしっかり飛ぶ練習して真っすぐ走りながら上り下りのボードコントロールがしっかり出来ない事には怪我するだけですね。
まずはしっかりボードコントロールと安全な落ち方体に叩き込まないとですね。
因みにウインドのようにレイル入れてのイメージやると失敗する気がします。
まっすぐ飛ぶ時もですがウインドのようにハイクアウトさせてボードから体重抜くというよりボードの上にしっかり乗る意識ないとだめだと思います。
ウインドよりSUPで波乗りのイメージの方がしっくりくる気がします。
ボードの上にしっかり乗ってコントロールしないとだめだと思います。









さて今日もアジアチャンプの奥さんバリバリ飛んでました。
ジャイブはもちろんですがタックも決めますから凄い。
あと沖縄の方みなさん上手です。
勉強になります。
















































下記の方ムーンビーチのスタップの方でカーチベーの時に仲良くなった方ですが今日ウインドではなくwing始めたんですかと声をかけて頂きました。
この時期北東だとムーンがサイドでフラットで良いとの事ムーンで乗る時一緒に乗りましょうと言ってくれてます。
この時期のムーンいった事ないので行ってみたいかもです。



あと最近マリンに特化したホテル海中道路のすぐそばで経営してる方をアジアチャンプから紹介頂きました。
歩いて行かれる位の距離との事なので次回は泊まらせていただこうと思います。
因みにパパさんも奥さんもwing上手です ^^) _旦~~
アジアチャンプは7.7でウインドフォイル。
ワンセット100万するとの事です((+_+))







と今日はこんなメローない風が吹きました。
明日も引き続きwingにはばっりなコンディションが続きます。

ただ寒い((+_+))
今日は裏起毛のフルで入りましたが乗ってる時は大丈夫なんですが一度上がってからもう一度入ろうと思えない。
11月末位の気温ですからね。
寒いので落ちたくないからジャイブ練習も控えめになってしまう所が問題です。
セミドライがそろそろ出来上がるので出来上がったら千葉から送ってもらう事にします。
ウインドバカは体冷えると爬虫類のように動けなくなってしまうので問題です((+_+))
さて先ほど福〇ご夫婦から沖縄に到着したとの連絡がありました。
ラインでは連絡を取り合ってましたが実際に会うのは1年ぶりですからなんか早く会いたいです。
明日午前中にウインドの道具が宿に届くので午後からビーチに来る事になってます。
奥さんのミサちゃんのレベルアップ半端ないと思うので見るのが楽しみです。
今回はさらに上のジャイブやプレーニングをしっかりアドバイスさせて頂き更なる上に行ってもらいましょう( ^^) _U~~
さて今日はこの動画から
ワクチンの効果で感染が減ったわけではない事が厚労省のデーターからはっきりわかります。
本当に有効性はあったのか? 2021年11月10日「知っといて!ニュース」
そして2回打った方でも3回目打たない事で時間が経過すれば自己免疫が回復する可能性が高いとシカ先生が言ってます。
これは朗報です。
ただ3回目4回目を打つとどうなるかはわからないとも言ってるので3回目は本当に良く考えた方がよさそうです。
永ちゃんのバラード最高です。
日本最強ロックシンガー 矢沢永吉 バラードベスト‼️
さて好評につき今日もお得情報
このブログを訪れてくれてる方に大変お得な情報です。

先日種子島にSUP波乗りトリップに行って来ましたがそのきっかけがハワイで知り合いになったてっちゃん。
てっちゃんもサーファーなんですが波に魅せられて種子島に移住。
そしてそこでなんと安納芋農家を初めてしまった ^^) _旦~~

数年でなんと種子島安納芋ブランド推進本部主催の品評会で「安納紅が金賞」「安納黄金が銀賞」ダブル受賞までしてしまった凄い方なんです。

種子島うずえ屋ホームページ
以前は不動産屋さんで営業マンで数千万の収入があった方。
昔から営業力のある人は力あると言われていますがまさにその通りです。
まだ不動産屋さんの雰囲気が残る写真です。

そしてこれから出荷のシーズンという事でちょうど昨日美味しいお芋を沢山送って頂き届きました。











そして今回このブログを見て下記のサイトから注文頂いた方だけの特別な特典があるとの事ですので是非注文の時にウインドバカのバカのブログを見たとメールでもお電話でも伝えて頂ければ特典を頂けるとの事ですので是非この機会に金賞 銀賞のダブル受賞した安納芋を食べてみてください。
下記をクリックして頂ければサイトに飛びます。
本場種子島産 完熟安納芋 食べ頃です!
農家直送 オフィシャル通販サイトはこちらです。
生産者のてっちゃん。
風間寛平さんに似てると言われるそうで本当に優しい愛のある方です。
愛情込めてお芋を作ってるから美味しいのだと思います。

沖縄海中道路wing強化練習2日目。
今朝も起床は4時でしたがwingの場合はあまり早朝から行動しないので無理やり2度寝して6時に起床。
それでも早かった((+_+))
ゆっくり準備してホテル8時に出て吉野家で朝食。

これでPayPay使用で6円戻って来て596円安い。

一人ならお店で食べた方が意外とお得かもです。
そして9時過ぎに海中道路到着。


まだ誰もいませんでしたが風は昨日と同じ位吹いていてマックスブロー9.3m

気温19度と寒い位です。

という事昨日この風域で乗って乗れない事はなかったのですがコントロール性に欠けたの4.0セット。
準備して出ようと思ったらなんか少し落ちて来て7m前後位。
一応落ちる予報だったので5.0に変更して10時過ぎにエントリー。



今日も出艇の場所だけ軽石が大量にありました。


海にはないので問題なし。
タダ海藻はたまにあります。
wingは気にならないけど何度かかかったのがわかりました。
という事で今日は10時20分からエントリーして1時半過ぎまで3時間半近く乗りました。




途中からwing増えて来て上がるころは15艇位出てました。
もうwing大流行りです。




因みに最初7m前後でしたが途中から5から6m前後5.0で飛び出しはアンダー目のコンディション。
ウインドと違ってこの位の方が波に乗せたり跳んだり色々できるので楽しい気がします。
まぁ今は練習中なので特にコントロールしやすいコンディションがグットです。
走り出しアンダー目の方がパンピング ポンピングが出来て楽しいのとコントロールが楽。
それと運動してる感がいい。
ウインドと比べて全く疲れない気がします。
ただまだ飛べないレベルだとアンダー目だと飛べないので最初はジャストが良いかもです。
しっかり飛べるようになったらアンダー目から飛ぶ方がそのあとのコントロールが楽な気がします。
まぁビギナーなり感じた事ですがウインドバカはそんな感想です。
そんなコンデションで今日はかなりロングフライトして上り下りで安定して飛び続ける練習。
それでも難しいのが弱めのオンショアでもやはりうねりがあるので小さなうねりでも反応して上下するんです。
多分最初この挙動が怖いと感じると思うのと下手するとフォイルが水中から飛び出ます。
こうなると危ない。
ただ長時間飛んでるうちに慣れて来て対処の仕方がわかって来るのでまずは慣れる事でしょうかね。
今日はかなり対応できるようになりました。
そしてジャイブはまだ早いと思いながらも安定して長距離飛べるようになるとジャイブしてみたくなったのでトライ。
3回トライしてジャイブに入って方向転換して足を入れ替えるまでは飛んだままキープできました。
wingのコントロールは頭の上で回すだけなので問題なし。
課題はスイッチスタンスからの足の入れ替えかな。
今日も怖いので3回しかトライしてないのでまだ何とも言えません。
ただジャイブのあとチンしないでなんとか持ちこたえてます。
今日脇〇さんから足の入れ替えのコツを教わったので明日はもう少し攻めてみます。
ただウインドもそうですがしっかりプレーニングできない時にジャイブ練習してもダメなのと同じでまずはまっすぐしっかり飛ぶ練習して真っすぐ走りながら上り下りのボードコントロールがしっかり出来ない事には怪我するだけですね。
まずはしっかりボードコントロールと安全な落ち方体に叩き込まないとですね。
因みにウインドのようにレイル入れてのイメージやると失敗する気がします。
まっすぐ飛ぶ時もですがウインドのようにハイクアウトさせてボードから体重抜くというよりボードの上にしっかり乗る意識ないとだめだと思います。
ウインドよりSUPで波乗りのイメージの方がしっくりくる気がします。
ボードの上にしっかり乗ってコントロールしないとだめだと思います。









さて今日もアジアチャンプの奥さんバリバリ飛んでました。
ジャイブはもちろんですがタックも決めますから凄い。
あと沖縄の方みなさん上手です。
勉強になります。
















































下記の方ムーンビーチのスタップの方でカーチベーの時に仲良くなった方ですが今日ウインドではなくwing始めたんですかと声をかけて頂きました。
この時期北東だとムーンがサイドでフラットで良いとの事ムーンで乗る時一緒に乗りましょうと言ってくれてます。
この時期のムーンいった事ないので行ってみたいかもです。



あと最近マリンに特化したホテル海中道路のすぐそばで経営してる方をアジアチャンプから紹介頂きました。
歩いて行かれる位の距離との事なので次回は泊まらせていただこうと思います。
因みにパパさんも奥さんもwing上手です ^^) _旦~~
アジアチャンプは7.7でウインドフォイル。
ワンセット100万するとの事です((+_+))







と今日はこんなメローない風が吹きました。
明日も引き続きwingにはばっりなコンディションが続きます。

ただ寒い((+_+))
今日は裏起毛のフルで入りましたが乗ってる時は大丈夫なんですが一度上がってからもう一度入ろうと思えない。
11月末位の気温ですからね。
寒いので落ちたくないからジャイブ練習も控えめになってしまう所が問題です。
セミドライがそろそろ出来上がるので出来上がったら千葉から送ってもらう事にします。
ウインドバカは体冷えると爬虫類のように動けなくなってしまうので問題です((+_+))
さて先ほど福〇ご夫婦から沖縄に到着したとの連絡がありました。
ラインでは連絡を取り合ってましたが実際に会うのは1年ぶりですからなんか早く会いたいです。
明日午前中にウインドの道具が宿に届くので午後からビーチに来る事になってます。
奥さんのミサちゃんのレベルアップ半端ないと思うので見るのが楽しみです。
今回はさらに上のジャイブやプレーニングをしっかりアドバイスさせて頂き更なる上に行ってもらいましょう( ^^) _U~~
さて今日はこの動画から
ワクチンの効果で感染が減ったわけではない事が厚労省のデーターからはっきりわかります。
本当に有効性はあったのか? 2021年11月10日「知っといて!ニュース」
そして2回打った方でも3回目打たない事で時間が経過すれば自己免疫が回復する可能性が高いとシカ先生が言ってます。
これは朗報です。
ただ3回目4回目を打つとどうなるかはわからないとも言ってるので3回目は本当に良く考えた方がよさそうです。
永ちゃんのバラード最高です。
日本最強ロックシンガー 矢沢永吉 バラードベスト‼️
さて好評につき今日もお得情報
このブログを訪れてくれてる方に大変お得な情報です。

先日種子島にSUP波乗りトリップに行って来ましたがそのきっかけがハワイで知り合いになったてっちゃん。
てっちゃんもサーファーなんですが波に魅せられて種子島に移住。
そしてそこでなんと安納芋農家を初めてしまった ^^) _旦~~

数年でなんと種子島安納芋ブランド推進本部主催の品評会で「安納紅が金賞」「安納黄金が銀賞」ダブル受賞までしてしまった凄い方なんです。

種子島うずえ屋ホームページ
以前は不動産屋さんで営業マンで数千万の収入があった方。
昔から営業力のある人は力あると言われていますがまさにその通りです。
まだ不動産屋さんの雰囲気が残る写真です。

そしてこれから出荷のシーズンという事でちょうど昨日美味しいお芋を沢山送って頂き届きました。











そして今回このブログを見て下記のサイトから注文頂いた方だけの特別な特典があるとの事ですので是非注文の時にウインドバカのバカのブログを見たとメールでもお電話でも伝えて頂ければ特典を頂けるとの事ですので是非この機会に金賞 銀賞のダブル受賞した安納芋を食べてみてください。
下記をクリックして頂ければサイトに飛びます。
本場種子島産 完熟安納芋 食べ頃です!
農家直送 オフィシャル通販サイトはこちらです。
生産者のてっちゃん。
風間寛平さんに似てると言われるそうで本当に優しい愛のある方です。
愛情込めてお芋を作ってるから美味しいのだと思います。
