ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

ワクチン接種効果とコロナ感染者数〜海外データから読み解く CDC,PCR検査取りやめ発表‼️同時期にビル・ゲイツとソロスが医療検査企業買収発表

2021年07月30日 10時11分35秒 | 新型コロナウイルス
ここ数日陽性者が一気に増えていますが本当に感染している人がどれだけいるのか?

その実態を知りたのですがなぜしっかり検証しないんでしょうかね。

ウインドバカは今での検査は重要だと思っていますが正しい検査でなけれればやはり意味がないのも事実です。

そしてアメリカのCDCが今年いっぱいでPCR検査をやめると発表。



その根拠はコロナ検査には不適切という事。

他の病気やインフルとの区別もつかないというから困ったものです。

となると世界的にも日本でもですが感染者数と言われて来た人数が幅に違う事になってきます。

日本でコロナで亡くなった方も亡くなった時に検査で陽性が出ればコロナで亡くなったとなるシステテムもどう考えてもおかしいいです。

今回のCDCの発表が正しいのあればPCR検査イコールコロナ感染ではないし亡くなった時に陽性ならコロナ陽性でコロナで亡くなった人数に入れるのはどう考えてもおかしい。

逆にワクチン接種後すぐに亡くなっても因果関係不明だ無しだとご都合主義にもほどがあります。

保険屋と同じで入る時はどんな場合でも保険おりて安心ですよと言いますが実際被害にあった場合は色んな理由で中々おりない。

飲食店の協力金もそうですが出す出す詐欺のようなもの。

協力だけはさせて実際難癖付けて中々出さないって世の中同じような構図だなと感じます。

今まで何ら普通に元気だった方がワクチン接種後に重篤になったり亡くなったりするって普通はあり得ない。

インフルのワクチンでもほかのワクチンでここまで亡くなる方は出ないですよ。

もちろんワクチン接種後に交通事故にあったと明らかにほかの要因で亡くなったなら因果関係なしは十分理解できます。



因みに国も一般論でもワクチンは安全、安心だと推奨して努力義務みたいな事を言う。

デメリット死や重篤な後遺症がないなら万が一の時は黙って補償しろです。

都合よく自己責任扱いにするなです。

もちろん国やメディアがデメリットもしっかり伝えている中でのそれでも接種したいとなら逆に補償もいらないでしょう。

安全、安心デメリットがメリットを完全に上回るなら自己責任で良いし補償もいらない気がしますけど。

現状でワクチン接種後に亡くなる方が日々増えていてもう1000人超すんではないでしょうか。

これってコロ助で亡くなる方より多いペースですからね。


さてPCR検査ですが今年いっぱいで無くなって新しく正しい検査が必要になってくると思うのですがまたまたビルゲイツらが絡んでくる気配です。

2021.7.27【パンデミック】CDC,PCR検査取りやめ発表‼️同時期にビル・ゲイツとソロスが医療検査企業買収発表❗️因果関係は不明…🤔【及川幸久−BREAKING−】


このタイミングでイギリスの医療検査企業買収とのこと。

もちろん因果関係は今は不明のようですがタイミングが良すぎでです。

それからワクチンの効果は半年なのか?


こうなるとやはりブースト接種が必要になるのか?


イスラエル、コロナワクチン3回目接種へ 60歳以上 8月1日から




それからイギリス、イスラエルワクチン接種が進んでいる国ほど感染が再拡大しているという事実。



日本やベラルーシなどは接種率が低い国では感染や死者数は低く数位している事実。


ワクチン接種効果とコロナ感染者数〜海外データから読み解く〜/犬房春彦(ルイ・パストゥール医学研究センター/医師・医学博士)


良い情報はワクチンが死者数は抑えている可能性はある。

ただ変異ウイルスが弱毒化してるのか?

あと半年見てればわかると思まいます。

それから今日本でいい加減なPCR検査ながら同じ検査で以前より陽性者が増えているのは今まで日本人の努力で抑え込んで来たのか?

それともたまたまなのか?

今後増え続けて世界レベルに達っするのか?

因みにこれまで感染を抑え込んでいた中国でも今感染が爆発してるとのことですので最新のウイルスは感染力は強いのかもです。

ただほとんどが軽症で重症化や亡くなる方は少ないのか?


シンガポールでは感染者数のカウントやめ今までのインフルや風邪と同じ扱いにするとのことです。





そしてアメリカは感染が日本より多いのにGDP6・5%増です。

コロナ化での手厚い給付など当たり前の事を当たり前にやる底力らが違う気がします。

日本は一部の利権しか考えていない。

利権がすべて悪いとは言えないと思いますが利権の活用の仕方が下手すぎです。

もっと庶民も良くなる利権なら問題ないではないでしょうかね。

消費額が少ない庶民ですがそこが消費しなければ経済はよくならないです。

チリも積もれば山となるですよ。


4~6月期の米GDP6・5%増、4四半期連続のプラス成長…個人消費が11・8%増


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SATORISM TV.157「YouTubeが... | トップ | 厚生労働省に電話で確認 厚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新型コロナウイルス」カテゴリの最新記事