ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

【厚労省が接種後に注意喚起!】厚労省「ワク接種後なんかあるかも」ウインドバカウイングフォイルスクール

2023年03月16日 09時30分26秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

昨日は最高の東南東スペシャルでした。

9時前に雨がざっと降りましたがその後は晴れ間も出る天気が15時半まで続き暖かくて海面フラットでフォイリング練習にには最高でした。

ウインドバカは早朝の雨が止んだと1番乗りでエントリー。

ウイングカブリナクロスウイング X3 5.0
ボード カブリナリンク 37L
フォイル カブリナ H800 800ⅽ㎡





このセットでメロージャスト。

午後はやや落ちましたがウイングだけ6.0に変えてメロージャスト。

15時まで雨がまた降って来たのですがその前に終了でした。

そして昨日は井〇さんのスクール。

まずマストの位置をウインドバカが乗ってしっかり合わせました。

このマストに位置を合わせる事が一番大事なんです。

因みにストラップをつけて前足の位置を何時も固定する事も大事です。

仮にストラップをつけなければマストの位置が多少ルーズでも自分の足の位置をずらせばいい位置で乗る事も可能ではあるんですが。

ただ各メーカー前足の位置ってそのボードの一番良い場所に取り付けられれるようになっているんです。

だから前足がその位置で乗るのが一番良い事になります。

仮にストラップが付いていないと毎回同じ位置に前足を持って来るってとくにビギナーさんには難しいですよね。

だからストラップをつけて常に前足だけは同じ位置に固定する事が安定したフォリングにはかなり大事なんです。

ただ問題はストラップの位置を決めるという事はマストの位置をしっかり合わせる必要が出て来るんですがそのマストの位置を決める事がビギナーさんにはほぼ無理です。

中級レベルである位程度乗れている方でもマストの位置びしっとわかって乗ってる方少ない位です。

因みに怖いというか今後上達の過程で大きな妨げになるのがストラップをつけて前足の位置を決めていてマストの位置があってない状況で乗り続ける事がかなり上達の妨げになって行きます。

まず乗っていて疲れる。

スピードが出ない。

ジャイブが出来ない(特に後半ノーズが上がってします)

もちろんタックも出来ない。

フアフア飛びしか出来ない。

などなど色んな問題が出てきます。

そして間違ったマストの位置でも慣れてしまうと何とか乗れてしまうからや厄介なんです。

スノーボードやスキーサーフィンやる方ならわかると思いますが後傾でも慣れてしまうとなんとか乗れてしまいますよね。

ただ斜面が変わったり雪質が斜度コンディションが変わると途端にちゃんと乗れなくなる。

上記のスポーツもウイングフォイルも軸がしっかりしてないとちゃんと乗れないんです。

少しでも後傾やボードの上から軸がづれるとダメなんです。

マストの位置が違っててもとりあえず乗れるのその軸を自分がずらして合わせたいるだけなので平水面や優しいコンディションの時は何とか乗れてしまうってだけです。
無理やり軸を合わせて乗ってるだけなので疲れる スピード出ない コンディション変わると乗れない。

マストの位置がちゃんと決まっていれば自然と正しい軸で乗れるので後傾にもならない軸も保ちやすいし自分でボード真上にしっかり乗ってる事も理解できるようになります。

これがビギナーさんの時はわかるはずがないのでいい加減な位置でいくら練習しても上達しないんです。

ウインドバカスクールでもこれまでビギナーさんか中級者の方まで多くの方から相談を受けてマスト調整させて頂きました。

結果はみなさん乗りやすくなってコントロールできるようなったと本当に喜んでももらってその後の上達の速が全然違います。

その位マストの位置が大事だって事です。

今回井〇さんはウイングはじめて6回目との事でたまに浮き上がる程度なのでマストの位置などわかるわけがないですが今回ウインドバカはしっかりストラップの位置 マストの位置決めましたので迷わずそのまま練習すれば必ず綺麗に飛べるようになります。

多分今年の本栖湖合宿の時にはジャイブ迄成功するでしょう。(させます(^^♪)

因みに昨日の井〇さん。





マストの位置はあってますが井〇さんの乗り方が後傾になってる事が良く分かります。
まぁ始めて6回程度で少しでも浮き上がれだけでも立派ですけどね。

因みに陸トレで手を引っ張ってあげると必ず後ろ足で踏ん張ろうとしましたので問題はそこです。

ウインドサーフォンはそれで良いんですがウイングは違います。

今日はそこをしっかり修正してもらいます。

さて次は浅〇さん

流石綺麗に飛んでました(^^♪

因みに昨日武〇さんかアクシスのカーボンマストを借りて乗ったらあまりにも調子が良い事がわかってしまってお買い上げ頂きました(*^^)v

毎度ありがとうございます。

アクシスのハイモジュールカーボンマストメチャ高く税込み28万しますがその価値わかる方には安く感じるんでしょう。

やはりアルミとは違います。






そして昨日最終日の柴〇さん

まだジャイブ練習してませんフォイリングは本当に良くなってます。

ウインドバカスクールの入る前は飛べるのかとな思っていましたが本当に良かった ^^) _旦~~

因みに超重量級なのでウイングサイズも8.0メインになってますがボードは118Lです。

良くなった要因はやはりボードをカブリナに変えてマストの位置をしっかり調整した事。

この調整で同じフォイリングでも質の高いフォイルイングが出来るようになって本当に安定して飛んでます。

あとボード軽いのでアンダーでも飛ぶ。

あと体重のかけ方とウイングのコントロールを変えてもらった事かな。





ジャイブは本栖湖で挑戦しましょうという事になってます。

あとウインドバカスクールは道具販売は定価売りなんですが皆さんそれでも買ってくれる事が本当にありがたいです。

因みに定価でも利益は多くは無い事もわかってくれている大人の方が多いので助かってますm(_ _)m

その分スクールは無料でとことんアドバイスさせて頂いてます。

ウインドバカは常にどうやったら良い乗り方を教えられるのか?

日々自分が練習しながら常に考えて乗ってます。

真っ直ぐ走る ジャイブするたったこれだけですが質の高いフォリングが出来るようになると見た目で上手だなと感じるから不思議です。

基本 基礎 ちゃんとしたフォイリングって大事だと感じます。

因みに第一回全日本ウイメンズのチャンプさやかさん

真っ直ぐ飛んで曲がるだけでも一目で質の高さがわかります。

ウイングの角度 スピード 切れ 軸がしっかりしていて安定感があることが一目でわかります。






沖縄海中道路 ウイングフォイル第一回全日本選手権 ウイメンズチャンプ カブリナ アクシスライダー さやかさん 2023年3月15日 東南東スペシャル 6m前後



アイ子ちゃん360度もうちょい迄来てました(*^^)v







みなさん











さて今日か下記の動画

ワクチン問題がどんどん明るみに出て来る可能性が出て来ました。

世界では日本以上に大問題なってるので気になる方は最近はかなり情報公開されるようになって来たので探して見てください。

【厚労省が接種後に注意喚起!】厚労省「ワク接種後なんかあるかも」



【独自】厚労省 新型コロナワクチン購入契約書は不開示~有害事象全データは段階的に開示決定~情報開示請求に対して厚労省が回答 #新型コロナ #ワクチン



さて今日も朝から夏空で東南東6m位入ってます

いまからビーチ行きます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原発避難、東電に15億円余賠... | トップ | 【ガーシーに恐怖した既得権... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウインドサーフィン&SUP&wing」カテゴリの最新記事