会社の年末調整は経理頼んでいる人にやってもらえるけど・・・
NPOの会計はそう言うわけにも行かず・・・
大量の支払先への支払い調書なるものを記載して送付する作業に追われている・・・
e-taxなる便利な制度があるようなのだが・・・事前準備の所で挫折しそうだ・・・
まず・・・国税局のHPからe-taxを使いますよと登録・・・これは簡単!
しかし、電子証明書の鍵を取得するためのソフトウェアの購入・・・5千円ほど・・・
次に、法務局に電子証明書の登録をするための手続き・・・3ヶ月の認証で2千5百円也
これで多分、一月はかかるのだろう・・・
そこから国税局のHPからソフトウェアをダウンロードして・・・データーを入力・・・
しきりにe-taxの事を宣伝していたので使えるものかなと思ったら敷居は高い!
個人の場合も電子証明書を貰うのに市役所に行って住基カード作ってから・・・だそうだ・・・
NPOの会計はそう言うわけにも行かず・・・
大量の支払先への支払い調書なるものを記載して送付する作業に追われている・・・
e-taxなる便利な制度があるようなのだが・・・事前準備の所で挫折しそうだ・・・
まず・・・国税局のHPからe-taxを使いますよと登録・・・これは簡単!
しかし、電子証明書の鍵を取得するためのソフトウェアの購入・・・5千円ほど・・・
次に、法務局に電子証明書の登録をするための手続き・・・3ヶ月の認証で2千5百円也
これで多分、一月はかかるのだろう・・・
そこから国税局のHPからソフトウェアをダウンロードして・・・データーを入力・・・
しきりにe-taxの事を宣伝していたので使えるものかなと思ったら敷居は高い!
個人の場合も電子証明書を貰うのに市役所に行って住基カード作ってから・・・だそうだ・・・