キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

じゃらんの取材を受けて

2008年05月28日 19時35分58秒 | 職人製作体験
旅行雑誌のじゃらんの記者さんから取材したいとの申し出を受けて、百聞は一見にしかずだからと、本日行われた製作体験を見ていただいてから個別に取材に応対した。

産業体験型観光に関する持論を語らせていただいたが、小樽観光が下火になる中、じゃらんさんも小樽観光浮上のネタを探していたようで・・・

結局、小樽観光は運河・硝子・水族館のコンテンツの基で

カニの水揚げがないのに、カニを売っていたり
売っているお菓子は白い恋人だったり
硝子吹き体験と言っていながら、棒を加えさせてるだけだったり・・・

地元の人間が観光業をやっていないから、どこへ行っても同じコンテンツが通りに並ぶ

北海道の観光の9割は道内の人間で成り立っている・・・(これ某局の部長さんの言葉をパクッているのだが)だとしたら地域の特色や住民を前面に出した観光コンテンツが生きるはずなのだ・・・

近々に実証したいと思っている

じゃらんも最初は海外旅行とか道外旅行が半分以上だったのに、最近は数ページ載っているだけ・・・(毎月愛読しているのでよく知っている・・・だからといってどこかへ行くわけでもない)

9割が北海道民の観光だとしたら海外旅行の特集組む必要もないんだよな・・・