民生委員の例会もひと月に一回とはいえ、すぐにやってくる気がする・・・
19時から始まり20時30分終了なのだが、今月は議題が少ないので20時前に終了する雰囲気に・・・すると・・・
まあ、空いた時間で困りごとの相談に乗る民生委員の困りごとの相談をやるのはいいと思うのだが・・・30分では埒があかないと思うんだけど・・・
提議する人がいて・・・
独居老人ですき焼きを食べたいといっても・・・一人じゃ、美味しくない・・・んで、民生委員にお相手を言われる・・・
「じゃあ、近いうちに行きましょうか」なんて答えると、野田首相の近いうちと同じで・・・無期延期に近くなるのを・・・委員の方が困っているのだそうだ・・・
かといって・・・その、すき焼き代は誰が持つの? とかそこまでやらなきゃいけないの?
とかいう議論になるのだが・・・
託児所ならぬ、託老所を運営している地区がある(小樽ではない)とか紹介されていたが・・・独居の人に対する地域の踏み込んだアプローチが大切な一方で、そういうアプローチに自らが出向くように仕掛ける事が必要かと思った・・・
本当に孤独な人に限って、そう言う催しに出て行かないんで・・・さらに孤立する・・・
民生委員ながら、この手の話はオイラのテリトリーではないが、話を聞かされていて・・・アッシには関わりのないこって・・・というわけにも行かない・・・
19時から始まり20時30分終了なのだが、今月は議題が少ないので20時前に終了する雰囲気に・・・すると・・・
まあ、空いた時間で困りごとの相談に乗る民生委員の困りごとの相談をやるのはいいと思うのだが・・・30分では埒があかないと思うんだけど・・・
提議する人がいて・・・
独居老人ですき焼きを食べたいといっても・・・一人じゃ、美味しくない・・・んで、民生委員にお相手を言われる・・・
「じゃあ、近いうちに行きましょうか」なんて答えると、野田首相の近いうちと同じで・・・無期延期に近くなるのを・・・委員の方が困っているのだそうだ・・・
かといって・・・その、すき焼き代は誰が持つの? とかそこまでやらなきゃいけないの?
とかいう議論になるのだが・・・
託児所ならぬ、託老所を運営している地区がある(小樽ではない)とか紹介されていたが・・・独居の人に対する地域の踏み込んだアプローチが大切な一方で、そういうアプローチに自らが出向くように仕掛ける事が必要かと思った・・・
本当に孤独な人に限って、そう言う催しに出て行かないんで・・・さらに孤立する・・・
民生委員ながら、この手の話はオイラのテリトリーではないが、話を聞かされていて・・・アッシには関わりのないこって・・・というわけにも行かない・・・