キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

カジカ鍋ゴチになります!

2013年11月14日 09時29分23秒 | ブログ

潮まつりの踊りの打ち上げの際、民生委員の会長さんが・・

「今度カジカ釣ってきたら鍋を食べさせてやる」・・と言っていたのだが・・・

9月の飲み会の際に・・・「あれ?カジカは?」・・・と聞けば・・・「まだ、早いんだ!」

10月は音沙汰無くて・・・

11月の例会で話しかけられたので・・・カジカか!と思ったら別件で・・・

もうカジカは来年の話かと思っていたら・・・突然電話!

1146584_650653048300011_134052595_n


なんでも会長、一人で瀬棚まで行って・・・シケの中、3匹釣ってきたらしい!

波にさらわれたら・・・行方不明って事になるんじゃ・・・とも思ったが、穴場は人には教えられないらしい

オイラ元来・・・それほどカジカ好きじゃ無いんだが・・・

小骨も多くて・・・食べづらいからね・・・でも良いダシが出ていて美味しかった!

潮まつり以来、こういう飲み会があって・・・良いと思うんだけど・・・

特に普段、委員としては大して働いてないけど・・・
踊りの際に手を上げたことは、ヒットだったなぁ





タイヤ交換

2013年11月13日 16時45分10秒 | ブログ
融けるだろうなと思った雪も、なかなか融けなくて・・・

ちょっと早いかなぁと思いつつも、冬タイヤに履き替えた!

毎年、少しづつ早くなっている気がするんだが・・・

で・・・今年は肩が痛いのもあって・・・交換は一苦労!

タイヤを棚から下ろすのも・・・レンチを回すにも・・・また外したタイヤを棚に上げるのも・・・

痛みが来ないよう恐る恐るの作業で・・・1台に1時間以上かかってやっと交換!

途中息は上がるし・・・

慣れた頃に終わっちゃうし・・・

でも・・・これで安心!







一年ぶりくらいのマナー研修・・・

2013年11月12日 09時32分32秒 | ブログ
札幌の中学校でのマナー研修があって、もうかれこれ1年以上はこの手の講師は引き受けていなかったんだが・・・

急遽、代役での登場で・・・

いつも生徒に話していて、我が振りを直せと言う話ばかりで・・・背中がこそ痒くなるのが嫌で・・・

最近は受講生の皆さんに振っていたんで、難を免れていたんだが・・・

今月は3回もこれがあるんだな!

雪がひどくて、小樽を早めに出たんだけど・・・札幌にでると全く降っていなくて拍子抜け!

それでも帰りは手稲から吹雪に!

夏タイヤだったし・・・ヒヤヒヤもんで・・・

マナー研修といい、急な雪道といい・・・なんか罰ゲームみたいだなぁ



地上波でやってよ!

2013年11月11日 09時14分14秒 | ブログ
昨日はWOWOWの無料放送の日だったらしく・・・

無料の日に限って面白い番組をやっていないのであるが・・・マニアックな番組なのかもしれないが・・・WBC世界バンタム級のタイトルマッチが放送されていた!

マニアにしかわからない話だが、リングアナはラスベガスのリングでは有名なジミーレノンjrを連れてきているし・・・

本場のリングそのもので、前座にも怪物ローマン・ゴンザレスが登場して、あっさり2RKO勝ちしたりしていた・・・

チャンピオンの山中の試合も玄人好みの試合で

亀田兄弟の試合を見た後の後味の悪さは全くない!

しかし・・・こういう良い試合がWOWOWなのはどうよ?

無料放送とか知っている人しか見られないのは・・・

ボクシングもマニアックな番組となってしまったと言うことか?

今の日本には良いボクサーが数人いるんだけど・・・放送が少ないとか、あっても目立たないとかは残念に思う・・・






雪降りましたねぇ

2013年11月11日 09時03分24秒 | ブログ

ついこの間、暑かったと思っていたのも束の間で・・・

もう今朝は、雪景色!

これから4ヶ月くらいは、雪と仲良くしないといけないですね!

今年は雪カキできるの? と心配されていますが・・・リハビリだと思って少々痛くても思いっきりスコップを振るつもり!

雪が少なければ良いんだけどねぇ

ネガティブに考えずに・・・雪が降っても寒くてもポジティブでいたい!

雪を楽しむくらいでありたい!






優勝セールは期待外れよ!

2013年11月08日 09時26分58秒 | インポート
 

野球は巨人でも、優勝セールは節操なく楽天市場に!

実は楽天がパリーグ優勝したときも・・・楽天市場で博多ラーメン4食2千円程度の品を500円ほどで買ったんだが・・・

それも楽天ポイントがアンケートで貯まっていたんで・・・実質タダだった!

ラーメンを食べてみたが・・・インスタントっぽいが旨かった!

小金ちゃんラーメン

でも・・・今、ページを見ると定価が千円になっている・・・

これを見ると・・・これも定価をつり上げて、割引を大きく見せていたのかなと思ってしまう!

金を払っていないで食べているんで文句は言えないが・・・1000円が500円にだったら買っていたか? は疑問だ!

日本シリーズ優勝で・・・優勝セールにアクセスしていたが・・・

買えそうなのは、みかん2.5kgが777円くらいで・・・それも送料無料にするためには2箱以上買わなければならないが・・・

3個買うと一箱無料で、4個買うと二箱無料になるらしい・・・

うちは3人家族なんで・・・みかん5kgとか食えないよなぁ

他にパソコンやパーツは割引があんまり見えないんだなぁ

で・・・昨日のニュースだ!

楽天、二十数店舗で不適切表示=優勝セール、通常価格引き上げ

そうだったのか!

例のみかんだって・・・

お徳用熟みかん1箱2.5kg

セールは終わっているけど・・・見たら740円・・・セールの時より安くなっているのはどういうことよ!

よくわからんよなぁ~





獲りに行く!

2013年11月07日 09時05分33秒 | ブログ

毎年度、キャリア教育アワードの表彰式に役目柄行っているが・・・

過去3回、北海道から応募企業は無し!

で・・・今回は旭川の企業さんを立てて応募の準備を進めている!

応募に応じていただいた企業さんの手前、簡単に負けるわけにはいかない!

元はと言えば、キャリア教育アワードのトロフィーは小樽製で、うちの理事長製作なのだ!

奪回というか、獲りに行く!

北海道で探せばもっといい取り組みがあるのかもしれないが・・・

これを機会に地域連携や、産官連携などが進んでいけばいい!






発明協会の皆さんと

2013年11月06日 14時32分15秒 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line2/deco.js"></script>
初めて、かもめ事務所&Hokkaiyaで行う製作体験!

帯広の発明協会さんがバスで到着!

名刺を交換させていただいたが、製造業と言うよりは農業や建設業の方が多かったが・・・

鋳造体験を実演させていただきながら、この事業の意義や観光コンテンツづくりについて話をさせていただいた・・・

こっちの話はそっちのけで、市場の中を物色したり、なんか買い物している人もいて・・・

いい効果は出ていると思う!

こういう相乗効果を期待しているのだ!

場所が狭いんで大変なのだが、こういうイベントは今後も手がけていきたい!






紺屋の白袴・・・

2013年11月06日 14時16分06秒 | ブログ
先月、道内各地でしゃべりまくった講演会の感想文が送られてきて・・・

概ね、言いたかったことは、伝わっているみたいで

元気や勇気を戴いたとか書いてあると、しゃべった甲斐もあったなと思う!

諦めないを話のキーワードにしているんだが・・・

家では、我が子にこんな話をしないんで・・・ネガティブになりがちなんだが・・・

ちょっとやってくれと言うんで・・・枕噺無しに・・・いきなり結論をやってしまったが・・・

効果のほどは?

紺屋の白袴と言われても仕方が無いんだなぁ

余所じゃキャリア教育なんてやっているけど・・・我が家じゃ、一度もやったことないものなぁ




夕刊ってスルーしがちだなぁ

2013年11月05日 09時24分11秒 | ブログ

これは2日の道新夕刊の記事なんだが・・・なんと! 一面に載っていた!

Scan002


だいぶ前に取材を受けていたんだが・・・ボツになったかと思っていたんだけど・・・やっと日の目を見たね!

ただ夕刊一面って・・・気がつかないんだよなぁ

家内に言われて読み返すと・・・載っていたことに気がつく始末で・・・

で・・・思うに・・・教育旅行のトレンドが動いてきていて・・・

観光旅行から地域探索になり、製作体験から職場体験に移りつつあり・・・

製作体験の内容の陳腐化(実業の体験と言うより趣味レベルの製作体験が増えた)に伴い、職場体験の要望は増えているのだが・・・それをコーディネートする人や団体はまだまだ少なく・・・

チャンスを活かしきれているとは言えない!

逆にコーディネーターがいれば、教育旅行の定着を図れるチャンスが生まれる!

小樽で危惧されるのは・・・コンテンツの確立を急がないと・・・札樽道が余市に延びてしまうと・・・教育旅行が小樽を通過される危険があり・・・

これに気がついている人って少ないんじゃ無いかと思う!

先日、旧知のツアー添乗員の方から電話をもらって製作体験を職場体験に変えたいので、協力して欲しいとの依頼だったが・・・

市内の製作体験の質の低下がもたらしているのかと思う!