323 サクラソウ

2018-03-11 08:41:33 | 

桜の花のような形に咲く山野草で日本でも自生してるサクラソウは、品種の数も豊富です。 江戸時代には武士の間で流行した植物でもあります。


過ぎたるは猶及ばざるが如し。暴飲暴食何をか言わん可。答えは、判りきっていたのに。昨日腹を壊した。

昼からチャンポンは、まずかった。おまけに、デザートビュッフェで、ソフトクリーム2で極まった。反省。

こういう時は、来し方行く末を、静かに、黙想しましょう。


1  ご冥福をお祈りいたします。忘れないでいますよ。何の日か…

2  どんな贈り物だったのか 音楽

3  遠い空の向こう



 


322 バコパ

2018-03-10 08:04:57 | 


南アフリカに約130種が分布するオオバコ科スーテラ属の多年草です。 主に栽培されるのは、ステラ・コルダータ種(Sutera cordata)と、その園芸品種です。 コルダータ種の分布域は、南アフリカの西ケープ州ケープ岬からアガラス岬まで広がっており、崖や砂岩、平野の岩場などに自生しています。


自殺者。尻尾切り。因果応報。悪源太は昔からズルク強い。アッそ~。義経さえも、チクられやられた。

松本清張さんの、小説通り現実も動き出しましたね。慎んで遠ざかりましょう。汚い世界だ。

ドブを避けて、きれいな路をえらんで、歩いて行こう。


1どんな問題の、ドナのブギー エネルギーが満ち満ちて張り裂けてます。

 

2  知るぞ知るスケール感と、哀愁が、残る名曲。チャンネル左が、サニー。右が、マーク。

 

3 ご存知タッパープレイの、お手本。


321 カランコエ

2018-03-09 09:01:08 | 


カランコエは花の色が美しく、肉厚な葉っぱが特徴の植物です。オレンジや黄、赤、白など品種によって

さまざまな色と形があります。 多肉植物の中でも花のかわいらしさダントツ1位のカランコエ。多年草で丈夫な花です。


雨ふりですねー。負けないで、リベンジ、ビュッフェランチへ行こう。勿論、飲み放題付で。イザ、出陣。

こんな、平和な出陣ばかりだと、いいんですけどね。


今日は、ジェフ・ベックのコンサートへ、ようこそ、SS席で、どうぞ~。








もう一丁、OMAKEDA。






320 ツバキ

2018-03-08 09:12:09 | 


 光沢のある濃い緑の葉をもちます。名前の由来には諸説があり、厚みのある葉の意味で「あつば木」、つややかな葉の「艶葉木(つやばき)」、光沢のある葉の「光沢木(つやき)」、ほかにもまだありますが、花より葉の美しさが名前の由来とされる説が多いのもおもしろいところです。和名としてのツバキは野生種のCamellia japonicaのことですが、一般的に本種を交配親にもつ園芸品種も単にツバキとして扱われることもあります。さらにツバキ属全体を指してツバキと呼ばれることもあるため、流通の現場では間違いを避けるため、ヤブツバキと呼ぶこともあります。との事。


フランス国旗は、青・白・赤の縦三分割旗。「 自由・平等・博愛」を意味しており、世界各国の国旗にもっとも大きな影響を与えた旗といわれている。

日本では聖徳太子が遣隋使に託した文書以来、自国を"日出ずる国"とする考え方があり、赤い日の丸は日の出の太陽を象徴する。 また紅白は日本の伝統色で、めでたいものとされており、赤は博愛と活力、白は神聖と純潔を意味するとも言われている。との事。

司馬遼太郎の、本の一節に、旗が立ったら気をつけろと、有った。社旗であろうと、旭日旗であろうと、

旗の下では、人間性の大事な部分が、簡単に損なわれてく。旗は要らないとまで、旗の下では一個人の、

自由とか愛とか命なんか、意味を持たなくなる。邪魔にさえなりうる。朝ドラを見てたら、ふと、浮かんだ。


ヨショ・ステファン(独)

Joscho Stephan After You've Gone CAAS 2014


アンジェロ・ドウバール(仏)


ステファン・レンベル(仏)

束縛から逃げよう。遠ざかろう。自由が、一番大事。




 


319  コウバイ

2018-03-07 08:45:02 | 


 梅は全部で300種類以上ありますが、大きく分けると紅梅(こうばい)と白梅(はくばい)の2つ。

名前の通り、紅色と白色の花が咲きます。時折目にする、1本の木から紅梅と白梅の2種類が咲いているものは、

品種改良か接木なのだそうですね。


冬物衣料と、合い物衣料、春物衣料が、ごった返しているところです。アイスがデザートだったり、

鍋で温まったり、暖房温度設定も、日替り時間割。毛布、フトンも、悩ましい。靴下までオールシーズン

体制で、片付かないのは、和知季だけ?


Number・1

 

Number・2

 

Number・3

曲も、統一感が無かったね~。でも、それぞれに、拍手。