シロヌメリイグチにお逢いしました。 2020-10-09 18:35:50 | 北海道きのこ シロヌメリイグチ f8.0 ss1" iso200 PL 肌寒い日多くなってきました。 大きいサイズのシロヌメリイグチです。 札幌市南区の森にて
ヌメリスギタケモドキにお逢いしました。 2020-10-05 07:27:08 | 北海道きのこ ヌメリスギタケモドキ f8.0 ss1/1.3 iso200 PL ヌメリスギタケかな?と思いました。 北海道キノコ図鑑写真より、ヌメリスギタケモドキと思います。 とてもよく似ているキノコです。 札幌市南区の森にて
ボリボリ(ナラタケ)にお逢いしました。 2020-10-03 19:41:34 | 北海道きのこ ボリボリ(ナラタケ) f8.0 ss1/3 iso200 PL 私には見分け難しかったきのこです。 ようやくボリボリキノコ見分できるようになりました。 森でお逢いするキノコ先輩方々ありがとうございます。 札幌市南区の森にて
タマゴタケにお逢いしました。 2020-10-02 11:32:21 | 北海道きのこ タマゴタケ f8.0 ss3.2" iso200 PL 今から22年位前、富良野市様主催のキノコ講習会で、 北海道きのこ図鑑の高橋先生に、 タマゴタケ(食用)とタマゴタケモドキ(猛毒)、 間違ってタマゴタケモドキを食べてしまうと死に至ります。 とても似ているので注意してくださいと、とても強く教えて頂いたきのこです。 札幌市南区の森にて
ザラミノヒトヨタケにお逢いしました。 2020-09-29 18:43:08 | 北海道きのこ ザラミノヒトヨタケ f8.0 ss1/1.6 iso200 PL 北海道きのこ図鑑新装改版を購入しました。 約20年ぶりです。 驚きはヌメリイグチが要注意きのこに分類された事です。 十分に加熱が必要なキノコと改になりました。 私は今まで、お味噌汁として美味しく頂き、 とても楽しみのキノコであります。 ザラミノヒトヨタケは食用不適の分類でした。 ※※※毒キノコに御用心です。※※※ 札幌市南区の森にて