見出し画像

Wozéqui - soleil ブログ

教育委員会の定例会議の公開を提案しました(市政への意見箱で)

地方教育行政の組織及び運営に関する法律(通称:地方教育行政法、地教行法)の第十四条7で、教育委員会の会議について、次のように「(原則)公開する」ことが定められています。

教育委員会の会議は、公開する。ただし、人事に関する事件その他の事件について、教育長又は委員の発議により、出席者の三分の二以上の多数で議決したときは、これを公開しないことができる。


***

ところで、大垣市教育委員会の会議運営について、世間のブログなどを見ますと、関心を持っている人が意外にいることが分かります。

そこで、地方教育行政法の定めを参考に、市政への意見箱から次のように投稿しました。


文字化すると、次のようになります。

読みやすくするため、適宜、改行を入れます。

【件名】
大垣市教育委員会定例会議の様子を、一般市民などに向けて公開されてはどうでしょうか。

【本文】
お世話になります。

大垣市教育長:山本譲様、および、大垣市教育委員会事務局庶務課様に提案です。

そして、大垣市議会事務局様から各議員様(または各会派様)にご連絡いただけませんか。

案件は、大垣市教育委員会定例会議の様子を一般市民などに向けて広く公開することの希望です。

「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」(略称:地方教育行政法)第十四条7で、「教育委員会の会議は、公開する。ただし、人事に関する事件その他の事件について、教育長又は委員の発議により、出席者の三分の二以上の多数で議決したときは、これを公開しないことができる。」と規定されています。

会議が傍聴できるよう、「大垣市教育委員会運営規則」「大垣市教育委員会傍聴規則」で定められ、運用されているように拝見します。

ただし、市民(児童生徒、保護者など)、教員、議員などの中には、会議開催時に都合が合わず、関心があっても傍聴できない、という状況はあるように思います(実際に私はその一人です)。

現在、大垣市教育委員会様の運営について、次の案件で市民などの間で関心が高まってきました。

(1)全国で稀有とされる「ふるさと大垣科」の導入経緯、(2)校則の在り方、(3)小中学校の関係団体である各PTAの在り方など。

今後、教育委員会の会議の様子を知ることができるならば見たい(聞きたい)と市民が思う可能性があります。

そこで、大垣市教育委員会様のホームページで、会議を生中継で、また、録画してmp4形式などで公開されてはどうでしょうか。

幸い、大垣市教育委員会様が関係するホームページに「大垣市教育情報ネットワークシステム」(OPEN:Ogaki city Public schools Educational Network system、https://www.ogaki-city.ed.jp/open/index.html)があります。

このホームページ内に、例えば、今ある「大垣市文教協会」(←任意団体(?))といったアイコンと同じように「教育委員会 定例会議」というアイコンを作り、そのリンク先で、会議を生中継したり、録画映像を載せるなどにより、公開(OPEN)されたらどうでしょうか。

法律に基づく「大垣市教育委員会定例会議」の様子の公開は、任意団体(?)の「大垣市文教協会」を紹介するよりも意義深いように思います。

大垣市教育界のコンプライアンス(倫理法令遵守)の現状を、市民(児童生徒、保護者など)が知る機会として、本件は検討に値すると一市民として考えますが、いかがでしょうか。(959字、2021.7.10. 投稿)

上記の投稿をしたきっかけは、次のブログ内容が関係しています。


***

上記の内容は、以下の「市政への意見箱」が参考になっています。





文字化すると、次のようになります。

読みやすくするため、適宜、改行を入れます。

【件名】
市議会の定例会議に関する市民の傍聴(後日の映像を含む)の権利確保について

【本文】
お世話になります。

大垣市議会事務局様から各議員様(または各会派様)にご連絡いただけませんか。

案件は、市議会の定例会議に関する市民の傍聴(後日の放映を含む)の権利確保について、です。

現在、市議会のホームページでは、件名「本会議、委員会の傍聴自粛について」として、本文「新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、本会議、委員会の傍聴はご遠慮いただきますようお願いします。」が表示されます。

また、本会議の放映については、通常、大垣ケーブルテレビで日時を指定した対応となっているように拝見します。

さて、ここで、法律「地方自治法」を見てみますと、第百十五条で「普通地方公共団体の議会の会議は、これを公開する。但し、議長又は議員三人以上の発議により、出席議員の三分の二以上の多数で議決したときは、秘密会を開くことができる。(2項)前項但書の議長又は議員の発議は、討論を行わないでその可否を決しなければならない。」と規定されています。

この「地方自治法」第百十五条の定めを参考に、傍聴自粛の緩和、および、放映を大垣ケーブルテレビに限定しない方法をご検討いただけませんか。

今は大垣ケーブルテレビに加入していない人は(家では)、議会の議論を録画放映で見ることができません。改善の一案として、例えば、市議会ホームページ内に会議の動画リンク先(例:mp4形式ファイルへ)を置いていただくと、今はパソコンやスマートフォンがかなり広まっていますので、この方法で多くの市民が市議会ホームページ内の動画リンク先で議会の様子を見ることができるようになります。

この「市政への意見箱」は約2週間でのご回答となっていたと思いますので、一度、今後の方向性をご検討いただき、その方向性を教えていただけないでしょうか。

補正予算などが関係する検討内容については9月議会でご審議いただき、改めて市議会ホームページや市議会だより等で、今後の市議会傍聴(公開)予定を市民向けにご発信いただけると良いと思います。

本件、この意向でご検討いただけることを期待していますが、仮に9月議会終了時に議会でご検討いただけなかった場合、10月以降、「大垣市議会は地方自治法第百十五条に合わない議会運営をしている」として、総務省に情報提供し、何らかの見解をいただくことを考えていますので、この点、ご理解下さい。

以上、お手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。(998字、2021.7.4. 投稿)

参考:地方自治法

***

上記2つの投稿(市政への意見箱)から、市議会、教育委員会の両方の活動(議論)が、市民(=保護者・児童生徒等)・教員などに対して広く公開(OPEN)され(&議員には教育界の動向を知ることができ)市民などが市政や教育に関心をより持つようになるならば良いと思います。

今回のブログは以上です。

このブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育界・学校関係(例:地域連携、教職員の働き方見直し)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事