「令和」になって初めての東京都知事選挙が6月18日に告示され
過去最多の22人が立候補しました。(投開票日は7月5日)
争点は新型コロナウイルス、東京オリンピック、 ・ ・ ・
選挙の時は「胡蝶蘭」が良く売れます。
「胡蝶蘭」は高級で綺麗な花で、自分用というよりも
贈り物として扱われることが多いようです。
「胡蝶」は蝶の別名ですが
「胡蝶蘭」は蝶が舞っているような美しい花
という意味からネーミングされています。
白い胡蝶蘭は見た目が清潔でクリーンだし
白い花ということで白星(当選)を連想し
さらに、花言葉は「幸福が飛んでくる」ということで
選挙活動をするには縁起のいい花です。
中国の故事に基づいてできた言葉として
「胡蝶の夢」はよく知られています。
古代中国の思想家「荘子」は
胡蝶(蝶)になって自由に楽しく飛び回る夢を見ましたが
「荘子」が目を覚ましたときに
自分(荘子)が胡蝶(蝶)になった夢を見ていたのか?それとも
胡蝶(蝶)が自分(荘子)になった夢を見ているのか?
「荘子」は自分(荘子)と蝶との区別がつかなくなった ・ ・ ・
という故事から
「胡蝶の夢」は夢と現実の区別がつかなくなるたとえや
人生の儚いことのたとえとして使われています。
「夢」は2つの意味を持つ不思議な言葉。
睡眠中に見る「夢」と将来の目標という意味での「夢」
どちらも架空世界を創造するという意味では共通しています。
「夢」をテーマにしたテレビドラマや映画は数多くありますが
「マトリックス」は睡眠中に見る「夢」をテーマにした映画で
まさに「胡蝶の夢」を連想させます。
私たちの心は「無意識」の領域がほとんどで
意識的に行われた行動であっても「無意識」の領域によって
コントロールされていると言われているので
「無意識」の領域で作られた「夢」を分析することが
自分を知ることにつながると考えられます。
「夢」を見ているとき、身体は現実の世界にいますが
「夢」の中では身体はどこにでも自由に行くことができて
現実世界ではできないことを体験することができます。
「夢」は本当にミステリアスです。
猫と朝顔を描きました。