晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

赤塚公園のニリンソウ(2021/03/30)

2021年03月30日 17時19分36秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日は曇り空、時々晴れ間もあるらしい。

チョッとそこまで行ってみます。

9時35分となり出発します。

これは何の花? 恐らく「」だと思う。

間延びした枝に咲いたようです。

黒目川」沿いの「」です。

ツツジ」のコラボです。

大泉中央公園」~「樹林公園」へ、「桜吹雪」となっていた。

これは「八重桜」ですよね。

折角なので自転車も入れて写真です。

隣の「ヤマザクラ」もついでに。


着いた所は「赤塚植物園」です。

自転車のワイヤーロックを忘れました。

お目当ては「ニリンソウ二輪草)」です。

イカリソウ」です。

他にも沢山咲いていますが退散です。(自転車が心配)


直ぐそこの「東京大仏 乗蓮寺」に寄ってみます。

自転車が心配ですが・・

山門~本堂へ。

「弁天堂」です。

では「大仏」です。

下がって「」を入れて撮ります。

当寺の代名詞にもなっている「東京大仏」は、阿弥陀如来です。
第24世の住職・若林隆道上人の発願(作ろうと考えた)によって建立され、昭和52年(1977)4月11日に開眼されました。
隆道上人は、大正12年9月1日の「関東大震災」と昭和20年3月10日の「東京大空襲」を実際に体験された方でした。それらの犠牲者を供養するとともに、そうした「天災」や「戦災」が二度と起きないようにとの願いが込められています。
基壇からの高さは13メートル、頭部だけで3メートル。重さは32トン
完成したときには、東大寺の「奈良の大仏」、高徳院の「鎌倉の大仏」に次いで、日本で3番目の大きさでした。
大仏さまはブロンズ(青銅)製で、成分比(%)は、
銅83.38、錫2.90、亜鉛5.85、鉛7.61、鉄0.11、ニッケル0.08です。
阿弥陀さまは人々を苦しみのない世界に救いとるために、「極楽」をつくられた仏さまです。
合掌して、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と称えてお参り下さい。HPより

役行者像

がまんの鬼像

奪衣婆像

文殊菩薩像

七福神

退散します。


漸く目的地である、「赤塚公園」の「ニリンソウ二輪草群生地」に到着しました。

ズームアップします。

群生地は広範囲に渡り、見応えもあります。

退散です。


ここから「荒川CR」に出よう。

トキワマンサク」の街路樹って珍しいかも?

白子川」です。

新河岸川を越える「芝宮橋」は工事中で渡れません。

暫し走って「新倉橋」に来ると、桜のトンネルです。

橋を渡って「荒川CR」です。

秋ヶ瀬橋」でOUT,裏道を通って「新河岸川」の「富士下橋」に来る。

橋の下は「桜並木」です。

柳瀬川」沿いを走って行きます。

12時28分に帰還しました。

本日のポタ終了です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸墓山古墳・忍城の桜を観に... | トップ | 赤羽桜堤・浮間公園ポタ 3月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿