晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

秩父御嶽神社(東郷公園)の紅葉(2020/11/13)

2020年11月13日 20時01分15秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日こそ「休輪日」にしようと思っていた。

しかし、例の「第三波」や諸事情により、明日の皆さんとの「サイクリング」が中止となった。

そんなこんなで、今日もお出掛けします。

予てより計画していた「秩父御嶽神社(ちちぶおんたけ神社)(東郷公園)」に行ってみます。

HPによると・・・

令和2年度のもみじまつり中止になりました!

公園はいつも通り解放してます。入山料と駐車料金が必要です。

三密を避けてお越しください!!! とあります。

紅葉状況は、 見頃の始まりと言ったところだろう。

またもやグズグズしていて、時間ばかりが経過し、9時10分と遅い出発となってしまう。

コースは、何時もの通り所沢に出て、「R463号線~R299号線」を走って行きます。

最初の写真はR16号線を越える「ふれあい陸橋」です。

道路は、ここから「R299号線」となります。

この先は「根岸交差点」まで、結構長い下り坂となります。

プラタナス並木」はもう末期です。

暫し走って「滝不動尊」の辺りは良く紅葉しています。

横手渓谷」はこんな感じです。

ハイキングでお世話になる「武蔵横手駅」です。

多分、ココが吾野迄の最後の「コンビニ」の筈です。

何処かで「飯屋」に入るかもですが、混み具合考え一応「おにぎり」を買います。

走って行くと綺麗に紅葉しています。

たいら栗園」前です。

吾野トンネル」前を左折して行きます。

電車が来ました。



11時48分に「秩父御嶽神社(ちちぶおんたけ神社)(東郷公園)」に到着しました。

ココは、信州木曾御嶽山を本山と仰ぎ、その御分霊を奉斎する御嶽信仰の神社です。

境内壱万五千坪にして、東郷公園を神苑としています。

良い感じとなっています。

入山料は100円です。

こんな所に駐輪します。

清貫一誠霊神銅像」。

では、今日は「本殿」まで行ってみます。(ビンディングシューズではなく、ウォーキングシューズで来たから)

東郷元帥」の像です。

周囲の紅葉です。

石段は、ココまでは315段らしい。

ここからが一苦労です。

急な石段370段上ります。

正に、心臓破りの石段でしたが、抜き去って行きました(笑)

御参りしました。

休憩もしないで、速攻で下山です。

迂回路を通ります。

自転車まで戻りました。

綺麗な紅葉を撮ります。

もう、13時です。

休憩も無く、登山的なことになったので疲れました。

帰ります!!



帰路も、直行ですかね。

法光寺」で小休止です。

観音堂」です。

途中、「食堂」があったが車が沢山あったので「パス」です。

暫し走って「巾着田」に来ました。

日和田山」です。

あいあい橋」で「おにぎり」タイムです。

シャケ」は撮るのを忘れ、食べました(笑)


では 、リスタートです。

来た道は通らず、武蔵高萩~狭山に抜けます。

暫し走って「智光山公園」です。

所沢狭山堀兼線」に出ました。


15時25分に帰ってきました。

今日も走っただけだった様な気がします!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多聞院の紅葉(2020/11/12) | トップ | 徘徊ポタ(2020/11/14) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カナエ)
2020-11-13 23:53:05
シンさんは土曜日を空けておいたのに中止になったのが残念だと言って、明日一人で榎本牧場の方を走って来ると言ってました。
私も同行したい思いですけど、来客の予定が出来ちゃったので、朝の自転車散歩だけにしておきます。
やっぱり紅葉は黄色だけじゃダメなんだよね。赤が無いと!
昨日は払沢の滝(ハイキング)は寒かったです。いつもは山中のアップダウンを何キロも歩くので身体が温まるんだけど、今回はちょっと違ってました。お日様も時々しか出てくれなくて気温自体も低かったのかも!今日の方が暖かかったわね。
返信する
Unknown (あき)
2020-11-14 07:40:25
カナエさんへ
皆さん仕事しているから時間を割くのが大変なんですね。中止しなくても良かったかな?
単色でもそれなりに綺麗ですが、色々あればより楽しめますね。
檜原村は私も寒かったです。
返信する

コメントを投稿