金曜の夜、スルメを噛んでいたら「歯」が根本から折れた(笑)
いわゆる「歯根破折」って言うらしい。
午前中、歯科医院に行って来ました、暫く通院となりそうだ。
もう「スルメ」は食べないぞ!!
そんなことで今日も「blogネタ」はありません。
風が強いが良い天気となった今日、午後からは野菜を植えるスペース確保のため、庭の草花等の移動でした。(時期的に今で良いの?)
庭には「スパラキシス」が咲き出しました。
明日の午後は「わんこ」の通院日、明後日は「歯医者」、明日の午前中に何処かにお花見にでも行けるか?
歯科医院の通院を優先させるので、暫く自転車は中途半端になりそうだ。
柿の種食べてて一部歯が欠けて詰め物が取れた。
そうなると詰め物はそのまま使えないので治療のやり直しになった。もう4回位行ったがまだ終わらない。なるべく治療している所を大事にしているので、食べ物が口全体で味わえないというか、何となく美味しくない。
話は変わるが、息子が田貫湖にキャンプに行こうというので、渋々付いて行くつもりなんだけど、「道志みち走りたいから途中で車から降ろして」と言ってみた。
しかし地図をしっかり見ると50キロ位あるんだね。私の足では時間かかり過ぎるなぁ。
柿の種でも欠けるのですね。
確かに、気にしていると美味しくないですね。
ココの所スルメばかり噛んでいたから、相当「圧」がかかったらしい?
今は笑えない状態、でもマスクの時代なので助かります(笑)
青山交差点から山中湖ですね(約50㎞)。
神奈川の標高最高地点辺りと、山伏峠手前数キロが大変、道志村に入り道の駅辺りの中盤は意外と走りやすいです。
時間には余裕をもって行動すれば大丈夫だと思います。
もし全部は走らないとしたら、「道の駅どうし」の手前と向こう側ではどっちが良いかな?やっぱり辛くっても向こう側かな?
景色なら道の駅まで(吊り橋等あり)、道志道の醍醐味(山伏峠手前)を味わうなら後半だと思います。
飛んでもない災難でしたね。
お大事に!
ご心配頂き有り難うございます❗️
最初、何が起こったのか分かりませんでした(笑)
違和感を感じ、口に手を・・・歯が出てきてビックリ👀