晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

飛梅/さだまさし(23.5.17)

2023年05月17日 18時46分26秒 | 音楽

今日は真夏日。

体が暑さに慣れていなので、自転車はお休みとした。

そこで、庭木の剪定となった。

二回りほど小さく、多少はスッキリ!!

庭に咲く「サツキ」と「ヤマボウシ


今日、「太宰府天満宮」では、神木飛梅(とびうめ)」を採る恒例の「飛梅ちぎり」が執り行われた。
今年採れたのは昨年より少ない355個。実は一生一代の特別な「飛梅御守(おまもり)」になり、初穂料10万円で授与される。
太宰府天満宮で飛梅ちぎり 採れた実は特別なお守りに | 毎日新聞

太宰府天満宮で飛梅ちぎり 採れた実は特別なお守りに | 毎日新聞

 太宰府市の太宰府天満宮で17日、神木「飛梅(とびうめ)」の実を採る恒例の「飛梅ちぎり」の神事があった。  狩衣(かりぎぬ)姿の神職が本殿前にある飛梅の枝を竹ざおで...

毎日新聞

 
飛梅伝説
太宰府天満宮の御本殿向かって右手にあるのが御神木「飛梅」です。
菅原道真公は、京都から大宰府へいわれのない罪で左遷される折、自邸の梅の木
東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」と歌で別れを告げられました。
道真公を慕った梅の木は、一夜にして大宰府まで飛んできたと伝えられます。

そんなことで、今日は「さだまさし」の「飛梅」です!!

飛梅」は、1977年7月は発表のさだまさしのアルバム「風見鶏」に収録されている楽曲。

太宰府天満宮を舞台に、「大鏡」等に記されている菅原道真の伝説、特に飛梅伝説をモチーフとした楽曲である。さだの得意とする日本の古典的題材作品に連なる最初の作品。この作品で太宰府天満宮の宮司一家と親しくなり、2002年の菅公御神忌1100年大祭で、谷村新司や南こうせつなどの親睦のある歌手達と共に太宰府でコンサートを行い、そこで太宰府がテーマである「飛梅」「都府楼」を歌った。

心字池にかかる 三つの赤い橋は

一つ目が過去で 二つ目が現在

三つ目の橋で君が 転びそうになった時

初めて君の手に触れた 僕の指

手を合わせた後で 君は神籤を引いて

大吉が出る迄と も一度引き直したね

登り詰めたらあとは 下るしかないと

下るしかないと 気付かなかった

天神様の細道

 

飛梅/さだまさし


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四日ぶりの青空(23.5.16)  | トップ | 真夏日だけどポタる(23.5.18) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (y54akio)
2023-05-19 19:50:09
maria さん、こんばんは。
是非とも行ってみてください。
飛梅を初め、境内の6000本の梅が咲く頃にどうぞ❗
さださんの歌詞(詩)が素晴らしいですね。
返信する
訪ねてみたい太宰府 (maria)
2023-05-19 14:56:31
こんにちは。
今日は冷たい雨の1日ですね☂️
太宰府天満宮を訪ねてみたいです。
梅のお花が咲く季節に・・・
さだまさしさんの歌は心に沁みますね。
いつも有り難うございます。
返信する
Unknown (y54akio)
2023-05-18 08:30:36
@sukorubiwill358 さん、おはようございます。
コメントいただき有り難うございます。
歌を聴いて大宰府を訪れる方は結構多いですよね。
そう、友達になったようです。
何時でもお立ち寄り大歓迎です、よろしくお願いします。
返信する
Unknown (sukorubiwill358)
2023-05-17 21:51:42
初めまして。
若い頃、さだまさしさんのこの歌を聴いて太宰府天満宮へ行きました。
友達と梅ヶ枝餅を食べました。
神主さんはさださんのお友達なんてすね。
突然すみません。
いつも楽しませていただいてます。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (y54akio)
2023-05-17 21:37:29
力丸ママさん、こんばんは。
純粋な男性は今も必ずいますよ☺️
良い曲ですね。
歌詞から察すると、翌年は一緒にお参りに行けなかったようですね。
返信する
こんばんわ (力丸ママ)
2023-05-17 20:45:20
今時こんな純粋な男性いるのかな~?
若い時はすんなり心に入ってきましたが!
コンサートでリクエストしたくなる曲の一つです。
返信する

コメントを投稿