祥泉暦

日常の出来事の記録

燕子花図屏風 @根津美術館

2016-04-26 17:06:26 | カルチャー
新緑の季節、ちょっと一息のこの時期に
いつも観たいと思う
根津美術館の「燕子花図屏風」

何時も一人で行ってしまいますが、
今年は実姉を誘って行きました。
予想通り、燕子花図屏風の前では、
姉が歓声のため息を。笑

今年は「吉野山龍田図屏風」などが展示されていて、
桜の吉野山と紅葉の吉野山のお対が
素晴らしかったなぁ。

一人だとおめあてを鑑賞すると
退散してしまいますが、
今日は連れが居たので、
お庭を散策したら
うわー!!!



本物の燕子花!!鮮やかです。
終わりかけていた藤棚も。



それから閑中庵牛部屋で、この時期だけの
お菓子とお抹茶をいただきました!
運良くどなたもいらっしゃらなかったので、御亭主に掛軸のことを伺いました。
江戸時代に大徳寺のお坊さんが描かれたもので、
人丸と書いてあります。
人のところに顔を描いてあり
柿本人麻呂の姿をユーモラスに
描いたとのこと。
柿本人麻呂は、人丸(ひとまろと読む)とも
言われていたそうです。
知らないと全くわからないお軸の楽しみ。
燕子花をあしらったお菓子 とお抹茶をいただいたおまけに良いこと教えてもらいました。

毎日書道展出品 10回目

2016-04-20 16:18:11 | 
今回で10回目 10年の継続チャレンジ。
初入選があったから今があるのだけれど、
よく入選させてくれたと思うほど酷い作品。笑
私が突然死したら、それが人目に晒されると嫌なので、
過去の作品はほとんど残していません。

毎日書道展は、日本でも大きな書展なので
手に負えないほどのチャレンジで
やっているうちに多少ストレスとなり、
毎年終えると放心状態になって、
しばらくは筆を持ちたくないと思う事もありました。

一年間精進していたかどうかが試され、
自分の意図したもの、好みと多少違ったり、
自分と真正面から向き合う事を辛いと思いました。


それらが今年は全くなくて清々しい感じ。
今年は、ここ数ヶ月楽しみながら取り組みました。
すごく不思議な感じです。
この心境の変化が10年継続した結果なのだと思います。
10年かけないと得られない変化なのかなあ。

織田信長公の兜の前に吊るしてごめんなさい。



開元寺 趙秉文詩
歳久開元寺 黄花落石龍 瓶深添碧甃
蝸壁篆金容 窗影年年塔 禽棲夜夜鐘
平生睡秋雨 竹閣味偏濃


出会いの花器

2016-04-16 21:30:27 | 日記
先日陶芸家の秋谷茂郎さんの個展が
所沢の「柿の木の下」で開催されました。

会期中の一日、娘がお茶席を設ける機会をいただきました。
その時にお邪魔し出会った花器に、今日お花を生けてみました!
お庭にあるドウダンツツジ、
ヤマブキ、キャロラインジャスミンです。



実は最初は花器の美しさを上手く生かすことが出来ずに、
家族にいろいろ手を加えてもらいこんな感じになりました!笑
私ってセンスないのよね^^;

秋谷さんの個展の会場で、
秋谷さん作の壺に自ら生けられた桜は、
本当に見事でした。



枝ものを自然に生けてあって、感心し見入ってしまいました。
花屋さんのお花より、自然に咲いているものを活けるのは難しい。課題です。

個展会場の雰囲気はこんな感じでした。


今回出会った花器に季節の花々を生けるのが楽しみです!

一歳桜

2016-04-12 11:00:19 | ガーデン
ちょっと留守をして帰宅した玄関先で、
「おかえりなさーい」と、一歳桜が!
先日所沢の航空公園桜祭りで買った
鉢植えの一歳桜が咲いてる!!

家に入る前にしばらく観入りました(^-^)
疲れた心と身体を癒してくれるのは、
自然の美しさ ですね~。

2016-04-07 15:43:24 | 観光
さくらが満開です!

まだ北風が寒い頃から、
さくらの開花予報があって
ソメイヨシノの開花した日はニュースのトップに!
こんなにもさくらの開花を待ち望む
国民は世界のどこを見てもないのでは?笑

台湾赴任2年目の春に一時帰国をした時に
成田から電車に乗って車窓から見える桜が
とても綺麗でした!
どんより曇っていたのに、辺りは桜色!
街が明るく見えたのが印象的でた。

毎年家族で桜を観に行くのが恒例だったのですが、
今は夫とふたりです。

今年は所沢に行く用事があったので、
ついでに航空公園に行きました。
あいにく寒い日でした。


実は、我が家の前にはさくらの大木があって、
毎朝起きて寝室のカーテンを開けて見上げるとこんな感じなのです。


昨日は友達と谷中界隈を散策してきました。
谷中霊園の桜並木はとても綺麗でした!


帰り道、近所のさくらの光景も
ゆっくりと眺めながら歩きました。


こうやってみると、桜の木が本当に多いですね~
景色が明るい!
海外の方で、日本に旅行を検討しているのでしたら、
是非ともこの桜の時期にオススメしたい!

さて、来年はどんなふうにお花見をするのでしょう。