地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

11月27日(土)のつぶやき

2010年11月28日 01時29分03秒 | twitterのまとめ記事(2010年9月~)
17:14 from Twoitter
こっちも初耳…滝沢馬琴先生の小説ですね RT @tenma35

先日は茨城県旧岩井市の平将門伝説の情報ありがとう…こういう動きが千葉県東金市であります。他、南総里見八犬伝でも安房里見氏と足利が深い関係があると知られて
17:16 from Twoitter
11月26日の「twitterまとめ記事」http://blog.goo.ne.jp/y_kotone/e/8d887b7b805cee66b7f07e4671c50108 昨日はネーム(漫画の下絵)に時間をかけすぎ…汗 #goo_y_kotone
17:25 from Twoitter
あ…今月上旬にも「南総里見八犬伝」と日本各地の「富士山」の話で盛り上がってなぁ…(こちら http://ow.ly/3g8bI を参照)…そうだ、足利市(県立)か邑楽町の図書館に行く機会があったら、その小説を借りてみるか?(歴女ブームで何冊か抜けてるのが、お約束…な訳ないか)
17:39 from Twoitter
ウィンタースポーツの季節到来という事もあって、プロフィールを少し変更してみました。来年3月までそのまま…という事もあるような、ないような…?(家庭の財政難が解消し、漫画の作画がひと段落しないと、スキーに行く気がしないとか…)
17:58 from Twoitter
地名で回文♪「吉舎がまぁ…尼崎」広島県吉舎【きさ】町、位置を把握すると、庄原市へ編入とも三次市へ編入にも見えるが…裏を付いて三原市…違うか。兵庫県尼崎市は合併に不参加だが…。 #hiroshima #amagasaki
18:10 from Twoitter
漫画『大糸線と白馬の王子様』進行状況>11月23日→(小滝駅最寄の翡翠峡でバードウォッチングの後)大糸線で糸魚川市街へ行き中華料理店で決断、25日→中条の告白に渚クンと新島が唖然、26日→小さな教会で挙式、27日→中条の親戚達が白馬村を訪れる あと2ページ、今日深夜に終わらす?
18:21 from Twoitter
【昭和の大合併期の合成地名】昭和36年に福井市へ編入した藤岡村→東「藤」島村と「岡」保村、清水町(美山と共に福井市編入)は志津村と三方村や天津村が合併し施行…越前町(織田町他を編入?)の旧村名に城崎村、名田庄村(『おおい町』施行)の旧村名は奥名田村、美山町の旧村名は上(下)宇坂村
18:24 from Twoitter
福井県和泉村(大野市へ編入…)の旧村名は上(下)穴馬村、西谷村と森田村や川西町は昭和40年代に消滅、足羽町は池田町(『越前市』施行?)へ編入…。 #fukui
18:27 from Twoitter
【昭和の大合併期の合成地名】福岡県久山町→久「原」村と「山」田村、大木町(久留米市へ編入?)→大溝村や大莞村の「大」と大佐「木」村、昭和40年代に消滅→筑邦町と善導寺町や早良町(現・福岡市早良区) #fukuoka
18:30 from Twoitter
福岡県豊前市の旧名は宇島市、新吉富村の旧村名は西(南)吉富村、多々良町と香椎町は昭和30年に福岡市へ編入、筑穂町(『嘉摩市』施行?)の旧村名は上穂波村、新宮町の旧村名に立花村…(八女市へ編入して残念な立花町に似ているので…苦笑) #fukuoka
18:32 from Twoitter
【昭和の大合併期の合成地名】福島県大東村→「大」森田村と川「東」村(須賀川市へ編入)、平田村→小「平」村と蓬「田」村、田村町と西田村や中田村は郡山市へ編入。いわき市施行で石城郡は消滅。伏黒村が(旧)伊達町を編入し改称って…(『伊達市』施行…) #fukushima
18:35 from Twoitter
【昭和の大合併期の合成地名】福島県大信村(白河市へ編入)→「大」屋村と「信」夫村、大玉村→「大」山村と「玉」井村、白沢村→「白」岩村と和木「沢」村、三穂田村は三和村と穂積村の合併(熱海町や安積町、湖南村と共に昭和40年郡山市へ編入?)飯舘村(南相馬市施行)→「飯」曽村と大「館」村
18:41 from Twoitter
さて、この後元祖「合併に頼りたくない町」福島県矢祭町と塙町の旧村の取り合いに関する説明があるはずだが、妹へのパソコン明け渡しもありそうなので、明日以降にするか…?(まだストーブを導入せず、寒さのため該当箇所を携帯のカメラで撮影して作業を切り上げたので、まとめが厄介…)
18:53 from Twoitter
えっ…東京スカイツリーの高さの目標が634mで「ムサシ」という語呂合わせだったとは… 『国東【くにさき】市』施行が残念な大分県武蔵町の住民も見に行くんだろうなぁ。そして、東京都武蔵野市・武蔵村山市にビュースポットはどんだけ?加須市の「むさしの村」は厳しいな… #sumidaku
18:57 from Twoitter
どこの町ですか?あれ…ツイート数リセットされてるようですね…汗(私は問題なし) RT @dai__1983 この前、近くの公園で撮ったもみじの写真☆もう秋から冬になるっちゃね~♪


19:01 from Twoitter
電車の車窓から見える「もうすぐ停車場」の標識に見えたの、私だけ…? RT @hightimes247: ソフトバンクのマークが海援隊の旗をモチーフにしているとは知らなかった。孫さんの坂本龍馬好きは筋金入りだな。


19:06 from Twoitter
【kotone326さんを表現した短歌】 すごいじゃん ギラギラしてて セクシーで おやぁ背後で 老婆が見てるよ http://shindanmaker.com/63528 リアルは小柄なメガネっ娘、色気ゼロ…苦笑
19:12 from Twoitter
本拠地ブログのカテゴリ「勝手に姉妹都市」が2009年1月以来ご無沙汰だった…ちまちま小ネタを発表していくか…?
19:21 from Twoitter
【勝手に姉妹都市】『高島市』施行が残念な滋賀県マキノ町と静岡県牧の原市(真ん中は「之」か「ノ」?、相良町他が合併)って、アメリカ合衆国ミシガン州のマキノーシティと似てません?…まぁ、大半はそっくりさんネタですね。 #america #USA #shiga #shizuoka
19:37 from Twoitter
結局、去年秋から延期し放題だった足利市の姉妹都市ネタのブログ記事の構想にシフトチェンジ…。足利の姉妹都市でイリノイの州都・スプリングフィールドと激似な他州の同名都市の地図をレタッチ中…。 #ashikaga #america #USA
22:25 from Twoitter
我が家の「草むしり真っ青なタヌキおやぢ」による聞いて地獄なギャグが恐ろしいので、パソコンを休止状態にして北海道の合成地名の有無を調べてみたけど…ない。明け渡しの件は、今日23時以降にあるかも…汗 ああ、奴がテレビの真似しない音楽ジャンル・セリフに変換するコンバーターが欲しい…
22:35 from Twoitter
私は、長さがほぼ同じ…生まれつき小指が曲がってる RT @gachan1207 胎児のとき、男性ホルモンを浴びた量が多いと人差し指に比べて薬指が長い。逆は短い。 #n_tv
22:37 from Twoitter
@ra_men_daisuki ゴメン…リツイート先をたどってみて
RT @kotone326 ぐぅ、ラーメンうまそ。何味ですか?どこにあるのでしょう?なんてお店?
22:53 from Twoitter
【勝手に姉妹都市】アメリカ合衆国テキサス州ビックスプリング(バネでなく泉として)と、群馬県大泉町や山梨県大泉村(『北杜市』施行が残念…)は、似てるかなぁ~うーむ。 #america #USA #gunma #yamanashi #ooizumi
23:01 from Twoitter
4年ほど前?駅舎の改築がありましたが… RT @tenma35 http://ow.ly/3gaWM 支援RT 佐野市の岩舟町編入確定は、単なる両毛線が通じているだけで「両毛地方」の定義に含まれない町を無理やり両毛地方にする意味を表す。高校時代の同級生が岩舟に住むので残念…
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。