地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

11月27日(日)のつぶやき

2011年11月28日 01時54分48秒 | twitterのまとめ記事(2011年)
00:23 from Plusist
「(市町村の)飛び地マップ」に青森県五所川原市(旧市浦村)・外ヶ浜町(旧三厩村)・旧陸中国(秋田県鹿角市と小坂町が該当)などを追加。北海道八雲町が熊石町を合併で「二海郡」…え?せたな町が振興局の飛び地?? #f #t http://t.co/PCHi0HFt
00:40 from Twoitter
#twnovel 《漫画『飛び地刑事【デカ】』第2話》ある年の初詣、出流山満願寺から県道202号線に入る手前の車中。子供「ママ~トイレ!」小曽戸「あの時行けばよかったのに!」子供「ここでする!」と降りて数分後、戻ってこない。そこに飛田が来て「この車、いつまで止まるのかしら」続く。
00:46 from Twoitter
#twnovel 《漫画『飛び地刑事【デカ】』第2話》(続き)飛田「どうされました?」小曽戸「息子が戻ってこないの」飛田「私が探すので、先行っていいですよ」佐野市仙波町の蕎麦屋で談話する小曽戸家の前に飛田が。飛田「何か、霜柱踏み潰すうちに旧葛生町の飛び地に迷い込んだようね。」
00:48 from Twoitter
出流山満願寺は私が一定期間毎年初詣に行ったことがあります。元になった記事はコレ→ http://t.co/LNSUIVIz
00:52 from Togetter
「市町村の飛び地 #s_tobichi 」を追記しました。google+のフォロワーさんにも、飛び地ファンがいるようで…。 http://t.co/TZNaNkdl
01:00 from Togetter
「漫画『飛び地刑事【デカ】』シナリオなど」をトゥギャりました。 http://t.co/aN5tuoRF
01:06 from Twoitter
マンホールが出てくる漫画があるのなら、「市町村の飛び地」を探す旅をする漫画もあってもおかしくないんじゃない?…ってことで。作中にはスマフォの「飛び地アプリ」を活用する主人公が。(自分は持ってないけどね…)今の所、30話ほどストーリーをストックしてあります。
01:11 from Togetter
「岡山県西粟倉村(2011年11月下旬) #nishiawakura 」を追記しました。 http://t.co/XiH38KW9
01:14 from Togetter
RT @nishihour: 「源流域から始まる、新しい地域経営」放送終了しました。録画されてますので、こちらからご覧になることができます。http://t.co/SIztcRpM
01:14 from Togetter
RT @h_kuwahara: 【ひかりのおと岡山巡回上映】明日26日(土)は、岡山県北東端、森林に囲まれた木の村、西粟倉村にて上映! / あわくら会館 大ホール(英田郡西粟倉村影石33)?14:00~ ?18:00~ 前売1000円 当日1200円 ※中学生以下無料 山 ...
01:16 from Twoitter
↓関東平野の端っこに住んでると遠いので、行ける可能性はほぼないけど…汗
01:17 from Togetter
RT @RiekoMatsu: おもしろそう!「人がつながると、新しい夢が生まれる。」という帯のコピーにも惹かれる☆ RT @sotacafe: 『地域を変えるデザイン』読み始め。以前、行った西粟倉村の「和RE箸」も紹介されてる。地域を変える実行ベースのアイデア集。 ht ...
01:19 from Tweet Button
11月25日の「twitterまとめ記事」 http://t.co/EOjuj6vF via @kotone326 もうすぐ、ハレルヤコーラスの合唱がどこかで聞こえてくる季節…(今だと、練習中のはず?)
01:27 from Togetter
「群馬県邑楽町(2011年11月下旬) #ouratown 」を追記しました。 http://t.co/LJ7g4p8G
01:30 from Twoitter
全てに「ゆるキャラ」がいたら、面白いな~♪(ぽんちゃん以外、ほとんど見たことがない…) RT @tatebayashifan: 館林のまわりに存在する無数の町・・・邑楽町、大泉町、千代田町、明和町、板倉町・・・数え切れない
01:35 from Togetter
徳島県上勝町(2011年11月下旬) #kamikatsu 」を追記しました。 http://t.co/1lEN105J
01:38 from web
RT @sanyosan: 上勝のゆこう畑 http://t.co/JBv5kskt
01:46 from Togetter
「大分県姫島村(2011年11月中旬~下旬) #himeshima 」を追記しました。 http://t.co/REo1JBEq
01:47 from Togetter
RT @nagoya_granite: 姫島の黒曜石ほしい… “@oitapref: …11月26日(土)27日(日)に姫島村でジオシンポジウムを開催します!火山活動によってできた地質の宝庫「姫島」で、黒曜石等の地質資産を活用した地域振興を考えるシンポジウムです。http ...
01:58 from Togetter
.@kanenooto7248 さんの「クローズアップ現代『想像力が未来を拓(ひら)く』~小松左京からのメッセージ~ 小松左京特集が昨日に続いてやらかした件。」をお気に入りにしました。 http://t.co/ckOgBmQO
02:11 from img.ly
http://t.co/w4zgPgOT 丸金の餃子、実は今月初めに食べてました…我が家の焼き方での調理ですが、肉汁にびっくり!(皿の周り、雑多な点は目をつぶって) RT @erinbirds 餃子は丸萬のホワイト餃子æ
02:13 from Twoitter
文末まで入ったはずが切れたので、原文→ http://t.co/RZhjz82K
02:16 from Twoitter
鷲宮のコスモスの帰りで板倉町を(車で)通過した時夜なので見られず… RT @nagasimayosiaki 板倉は雷電神社の「雷ちゃん」とか?RT 全てに「ゆるキャラ」がRT @tatebayashifan: 館林のまわりに存在する無数の町・・・邑楽町、大泉町、千代田町、明和町
02:17 from Togetter
.@tricken さんの「スガシカオは如何にして10年選手のミュージシャンとなったか」をお気に入りにしました。 http://t.co/fTf3zYfV
02:23 from Togetter
.@niyalist さんの「バス路線図を考える」をお気に入りにしました。 http://t.co/NvnSvKZl
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。