(2017年1月撮影)
今回は、JR両毛線&東武日光線栃木駅最寄りの庚申塔3ヶ所目、栃木県栃木市沼和田町にある東泉寺の庚申塔です。
まずは、道路に向かって置かれている石造物のうち、端2つの庚申塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/251f6336b134d139467959160aecd1a2.jpg)
5匹の猿![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
の庚申塔と2基の青面金剛像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/6a06c727289e9dd15a2ac751285d034b.jpg)
舟型と駒型の青面金剛像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/88d60bc71b3ab177ddea11b74c60e34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/3b63f14312957e501afc37d800334704.png)
背が高い馬頭観音碑(写真上の左端)と道路と直角に並んでいる石造物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/308b48d90f666ed5ab486b962db6c68e.jpg)
もう2つの青面金剛像は、三猿部分が埋没気味…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/ef897cc0b4128f7efac43f5195512dd3.jpg)
細長い自然石の馬頭観音碑の後ろにあった馬頭観音碑(写真左上と左下)と昭和14年建立の馬頭観音碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/9c266b296a96945ec3f0445459564e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/01/e953397db033d12571b7bb394b554c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/8afe8b6b49a0bb25327f48baa2fd3dfb.jpg)
(栃木駅の写真上は2002年、下は17年1月に撮影)
JR両毛線&東武日光線栃木駅から約650m、徒歩8分の場所にあります。
(JR両毛線の路線図)
今回は、JR両毛線&東武日光線栃木駅最寄りの庚申塔3ヶ所目、栃木県栃木市沼和田町にある東泉寺の庚申塔です。
まずは、道路に向かって置かれている石造物のうち、端2つの庚申塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/251f6336b134d139467959160aecd1a2.jpg)
5匹の猿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3b/6a06c727289e9dd15a2ac751285d034b.jpg)
舟型と駒型の青面金剛像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/88d60bc71b3ab177ddea11b74c60e34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/3b63f14312957e501afc37d800334704.png)
背が高い馬頭観音碑(写真上の左端)と道路と直角に並んでいる石造物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/308b48d90f666ed5ab486b962db6c68e.jpg)
もう2つの青面金剛像は、三猿部分が埋没気味…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/ef897cc0b4128f7efac43f5195512dd3.jpg)
細長い自然石の馬頭観音碑の後ろにあった馬頭観音碑(写真左上と左下)と昭和14年建立の馬頭観音碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/9c266b296a96945ec3f0445459564e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/01/e953397db033d12571b7bb394b554c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/8afe8b6b49a0bb25327f48baa2fd3dfb.jpg)
(栃木駅の写真上は2002年、下は17年1月に撮影)
JR両毛線&東武日光線栃木駅から約650m、徒歩8分の場所にあります。
(JR両毛線の路線図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/9974f7586cbb2548d19620da0e9b0781.png)