#manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町谷津、栖足寺近くにあった「温」マークの排泥弁。(二重丸タイプ) ift.tt/2tYJAAd ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 17:48
《3月2日撮影》東伊豆町稲取、済広寺(伊豆急行伊豆稲取駅の東200m)にあった羅漢像。 一瞬、川越市・喜多院の羅漢さんに似てると思ったけど、趣が違う。 ift.tt/2FKzvwg ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 17:48
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 今日?(3月17日)のダイヤ改正で、湘南色(オレンジと緑のツートンカラー)の車両が両毛線から消えると聞いて、探してみたら、東陽院(足利市駒場町)前の踏切… ift.tt/2pp0Wkf
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 18:07
[google+から] 久しぶりに神社関連のドット絵…今回は、稲荷神社にある狐像、まれに寺院に置かれている狛犬、石灯籠、赤く塗られた常夜灯、手水舎【ちょうずしゃ】を追加… ift.tt/2GFq5PK ⇒ドット絵の小さな世界
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 18:36
《再訪問》2016年2月26日、桐生南公園の梅 ift.tt/2HLChxW ⇒tumblr-花とお菓子他
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:09
[google+から] JA紀南とコラボした梅干しグミ。ちょうど良い甘さだけど、酸味が後を引きます。キモカワイイキャラクターが面白いし、なぜか100円ショップに売っていた… ift.tt/2GIM9cA ⇒tumblr-花とお菓子他
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:09
2014年10月29日、榛名湖の紅葉 ift.tt/2FWT00Q ⇒tumblr-花とお菓子他
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:09
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町谷津、栖足寺近くにあった「温」マークの排泥弁。(二重丸タイプ) ift.tt/2FNR7r1 ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
[google+から] #manhotalk こちらの投稿 dlvr.it/QKKc0V の通り、静岡県河津町にデザイン蓋が見当たらなかったので、色鉛筆で架空蓋… ift.tt/2FVdze5 ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
2013年1月撮影、群馬県太田市他のマンホール蓋類 ift.tt/2FNR8v5 ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町笹原、伊豆急行河津駅近くにあった「水」マークの空気弁。今回は温泉関連なのか、外円が赤く塗られて… ift.tt/2FT1hT7 ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町笹原、伊豆急行河津駅近くにあった「水」マークの空気弁。もう1枚は、各種の蓋が集まった交差点の写真… ift.tt/2FKnFSN ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町笹原、伊豆急行河津駅近くにあった「温」マークの断湯弁。(二重丸タイプ) 河津町にも温泉があるから、… ift.tt/2HMw5FE ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町笹原、観光交流館近くにあった長野県旧佐久市章入りハニカム模様の蓋。 #越境蓋 (写真の下半分は回転… ift.tt/2FMP6vv ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
[google+から] #manhotalk 《3月1日撮影》静岡県河津町笹原、伊豆急行河津駅近くにあった町章入り仕切り弁。(二重丸タイプ)もちろん、町内にデザイン蓋(防火… ift.tt/2HNaFbD ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
[google+から] #manhotalk 《3月2日撮影》静岡県熱海市、JR伊東線・来宮駅前にあった消火栓蓋。キツキツのスケジュールで神社へ向かう途中のため、横ブレが… ift.tt/2FM52Ov ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
[google+から] #manhotalk 《3月2日撮影》静岡県熱海市、JR伊東線・来宮駅前にあった梅と芸妓さんのデザイン蓋。 新幹線が停車する熱海駅に寄らなかったので、… ift.tt/2HLgeHs ⇒路傍のアート-tumblr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 19:38
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《11月24日訪問》 鎌倉市浄明寺、報国寺にあった地蔵立像。 #神奈川県 #鎌倉市 #kamakura ☆ 夏くらいに行けば、竹の新緑がきれいだった… ift.tt/2FOtyyc
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 20:07
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《11月24日訪問》 鎌倉市浄明寺、浄妙寺にあった花塚の石碑。 #神奈川県 #鎌倉市 #kamakura 同様のものが、昨年11月に訪問した建長寺にも… ift.tt/2FUcVNH
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 20:07
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《11月24日訪問》鎌倉市浄明寺、報国寺にあった念仏供養塔。側面に回って建立年を確認しなかったけど…。 #神奈川県 #鎌倉市 #kamakura ift.tt/2FKLKJ5
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 20:07
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《11月24日訪問》鎌倉市浄明寺、報国寺にあった薬師如来三尊の石像。上半分の像容がすごい豪華でした。 #神奈川県 #鎌倉市 #kamakura ift.tt/2FRJHPG
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 20:07
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《11月24日訪問》鎌倉市浄明寺、報国寺にあった五輪塔。 #神奈川県 #鎌倉市 #kamakura ift.tt/2G9b777
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 20:07
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《11月24日訪問》鎌倉市二階堂、瑞泉寺にあった半跏型地蔵坐像と五輪塔など。 #神奈川県 #鎌倉市 #kamakura ☆ 鎌倉市の寺院で撮影した石仏… ift.tt/2FTWK30
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2018年3月19日 - 20:07