地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

019足利市羽刈町・北條庵の庚申塔(最寄り:県駅、本中野駅)

2017年03月29日 23時01分00秒 | 駅から庚申塔
今回は、東武伊勢崎線県駅最寄りの庚申塔4ヶ所目、もしくは東武小泉線本中野駅3ヶ所目、栃木県足利市羽刈町・北條庵にある庚申塔です。

県道20号線、羽刈橋の手前に北條庵があり、そちらに
青面金剛(庚申塔の一種)があります。

慶性寺と同じく、両野観音札所(二番)だったとは…。

青面金剛像は享保十七年と古めのものだが、邪鬼の目がくっきり。


個人的には小曽根町(小曽根橋前)のでなくて、こちらの青面金剛像が「足利市最南端の青面金剛」だと思うんだけど…両毛の青面金剛マップを見た限りは。





墓地の前には、地蔵立像や地蔵坐像と如意輪観音が上部にある念仏供養塔が並んでいました。


本堂の掲示板に、気になる名言の貼り紙…当たり前すぎるよね。



県駅から約2.5kmで徒歩30分、本中野駅から約1.5kmで徒歩18分の場所にあります。

(県駅から800m以内の場所に庚申塔が存在しなかったので、今回の県駅は半径3km以内を対象とします)

本中野駅は、まさかの(2014年)2回目の大雪の数日後に撮影。



最新の画像もっと見る