今回の「東京23区と他県の空似」は…駅名と住所が一致しない品川区五反田です。(厳密に言えば、東五反田&西五反田ですが…。
新潟県から品川区五反田に来た女性・高瀬加茂【たかせ・かも】は、三重県民の島崎桑名【しまざき・くわな】に出会うが…。
高瀬「品川区西五反田かぁ…新潟県加茂市を思い出すなぁ…。」
島崎「はぁ?加茂市にも『五反田』があるって事?…ワテが住んどる桑名市にもあんねん !!」
(図1:品川区西五反田と新潟県加茂市と三重県桑名市の五反田)JR山手線五反田駅[時刻表]
高瀬「桑名市にも五反田かぁ…。でもぉ、新潟県加茂市が『合併に頼らない方針』は意外と知られてないかもぉ~。」
島崎「桑名市が長島町と多度町を編入してもた~。」
高瀬「そこで、ウソ臭い合併の儲け話を水に長島(流しま)せんか?あ~あ…」
そこに、茨城県民の大洗磯道【おおあらい・いそみち】が通りかかる。
磯道「あんたら、茨城県大洗町に五反田があるって知ってたぺか?」
高瀬「大洗町は無事だけど、内原町は水戸市へ編入…私の住む街の市長がそこにいたら、絶対に認めないかもぉ~ !!」
島崎「あと、宮城県涌谷【わくや】町にも五反田があると聞いたで~ !!」
(図2:品川区西五反田と茨城県大洗町と宮城県涌谷町の「五反田」)最寄り駅:鹿島臨海鉄道線大洗駅[時刻表]
磯道「もし、涌谷町が郡ごと市制で地図から消えるなら、めい涌谷(迷惑や)~ !! …って、どうして関西生まれの島崎が知ってんだよ?」
島崎「大阪の小金沢さんから知ったんや、結構物知りやし…」
高瀬「じゃあ、『登米【とめ】市』が施行と聞く宮城県豊里【とよさと】町も五反田あるの知ってる?」
(図3:品川区西五反田と宮城県豊里町[現・登米市]の五反田)
島崎「ん?滋賀県にも豊郷町に似とるけど、そっちは無事やで…。」
磯道「滋賀県に施行した『米原【まいばら】市』は伊吹町辺りの郡ごと市制っぺか…。」
高瀬「意外と、『伊達市』施行が白紙になった福島県国見町の小字や『甲賀市』施行が残念な滋賀県甲賀町にも『五反田』があると気づかないかもぉ~。」
(図4:品川区西五反田や福島県国見町の小字と滋賀県甲賀町の五反田)
磯道「高瀬さん、鋭いっぺ…。」
高瀬「千葉県多古町と群馬県中之条町にも五反田があるって事は、あまり気付かないかもぉ。」
(図5:品川区西五反田と群馬県中之条町や千葉県多古町の五反田)
磯道「なぁ彼女~、中之条で六合【くに】村の編入を抗議しに行くっぺか?」
島崎「何でやねん !!」
高瀬「千葉県多古町が『香取市』施行に含まれなかったのが、意外かもぉ~。」
島崎「おまいら、東京都中央区に京橋があるからと、大阪市に駅名どおりの京橋があると思っとるやろ?」
高瀬「正式な所在地は大阪市都島区東野田町と言いたいんでしょ?」
島崎「その通りやけど、ワテが住んどる桑名市にも『京橋町』があるんや。」
磯道「桑名にもあるとは…」
(図6:東京都中央区京橋と桑名市京橋町や大阪市都島区の京橋駅)参照:大阪の京橋駅[時刻表]
高瀬「あと、東武伊勢崎線五反野駅って、住所と一致してないかもぉ~ !!」
磯道「北海道端野町よ、北見市へ編入する暇あったら五反野の魅力を堪能しろよ~。」
(図7:足立区にある五反野駅と北海道端野町や福島県安達町)東武伊勢崎線五反野駅[時刻表]
(図8:足立区足立と宮城県村田町足立)
島崎「何やこら、駅の所在地は足立区足立やないの !!」
高瀬「ん~、福島県安達町や『柴田市』施行が白紙と聞く宮城県村田町の『足立』は?」
磯道「足立って安達祐美を思い出すから、主演作のTVドラマ『家なき子』のエンディング曲『空と君のあいだに』(中島みゆき)の替え歌だっぺ~。」
(図9:岡山県で施行した『美作市』の範囲)
島崎「誰も岡山の話は、言ってへんがな…」
高瀬「『血の雨』って…浦沢直樹の漫画『20世紀少年』の血の大みそかかよ…矢祭町長も気付かないかも。」
磯道「せっかく五反田に来たんだから、東京卸売センターで買い物行くっぺ !!」
高瀬「磯道君、さりげなくダジャレ言ったかもぉ~。」
磯道「そんなつもりないっぺ…」
そして3人は、TOCこと東京卸売センターへ向かったのでした。 〔完〕
5月27日追記)さりげなく「桑名郡長島町他はどうした?」と島崎のセリフに突っ込みを入れた矢先、桑名市が長島町と多度町を編入したと判明したので、訂正しました。
(「木曽崎町」とミスしていた木曽岬町は、存続してるようなので再び訂正…)
6月22日追記)滋賀県にも「五反田」という地名があったので追記。徳島県にもあるらしいけど、微妙…。
7月15日追記)群馬県中之条町と千葉県多古町に「五反田」があったのを思い出したので、追記。
2011年2月18日追記)「『東近江市』が施行してしもたで…」と勘違いしていたが、『東近江市』施行の件は八日市【ようかいち】市他の合併なので、セリフを差し替え。
他県にある市町村の五反田を見つけ次第、追記するかもしれませんが…。
近いうち、足立区足立にそっくりな地名と、私による手描きのイラストマップについて説明するつもりです。
「考えすぎる板倉」にて、群馬県&新潟県や栃木県足利市と千葉市緑区にある「板倉町」を突っ込んでから3ヶ月以上を経て、宮城県南方【みなみかた】町(現・登米市)に大字【おおあざ】板倉があるのに気付きました。
よりによって、漫画家・石ノ森章太郎の故郷・中田【なかだ】町も合併の範囲に含まれているので、胸が板い倉い(痛い位)だぁ~ !!
(近いうち、横浜市泉区中田町にそっくりな地名として突っ込むかもしれません。)
未だ、ルポ漫画「理不尽なおっかぁ」の後編ネーム(漫画の下絵、全4ページ)のシナリオを5月25日時点書いていないので、ネタに使おうと思います。
(前編ネームPDF版の方は、『ことねっちの部屋』の「吉江小利根【よしえ・ことね】の漫画その他のダウンロードページ」で公開済み)
新潟県板倉町は2006年10月に上越市へ編入と聞き、群馬県板倉町は館林市が編入表明と聞くが、協議が進まないらしいです。
もしかすると、太田市へ編入するのは千代田町(板倉と同じく邑楽郡)で確定でしょうか…。
新潟県から品川区五反田に来た女性・高瀬加茂【たかせ・かも】は、三重県民の島崎桑名【しまざき・くわな】に出会うが…。
高瀬「品川区西五反田かぁ…新潟県加茂市を思い出すなぁ…。」
島崎「はぁ?加茂市にも『五反田』があるって事?…ワテが住んどる桑名市にもあんねん !!」
(図1:品川区西五反田と新潟県加茂市と三重県桑名市の五反田)JR山手線五反田駅[時刻表]
高瀬「桑名市にも五反田かぁ…。でもぉ、新潟県加茂市が『合併に頼らない方針』は意外と知られてないかもぉ~。」
島崎「桑名市が長島町と多度町を編入してもた~。」
高瀬「そこで、ウソ臭い合併の儲け話を水に長島(流しま)せんか?あ~あ…」
そこに、茨城県民の大洗磯道【おおあらい・いそみち】が通りかかる。
磯道「あんたら、茨城県大洗町に五反田があるって知ってたぺか?」
高瀬「大洗町は無事だけど、内原町は水戸市へ編入…私の住む街の市長がそこにいたら、絶対に認めないかもぉ~ !!」
島崎「あと、宮城県涌谷【わくや】町にも五反田があると聞いたで~ !!」
(図2:品川区西五反田と茨城県大洗町と宮城県涌谷町の「五反田」)最寄り駅:鹿島臨海鉄道線大洗駅[時刻表]
磯道「もし、涌谷町が郡ごと市制で地図から消えるなら、めい涌谷(迷惑や)~ !! …って、どうして関西生まれの島崎が知ってんだよ?」
島崎「大阪の小金沢さんから知ったんや、結構物知りやし…」
高瀬「じゃあ、『登米【とめ】市』が施行と聞く宮城県豊里【とよさと】町も五反田あるの知ってる?」
(図3:品川区西五反田と宮城県豊里町[現・登米市]の五反田)
島崎「ん?滋賀県にも豊郷町に似とるけど、そっちは無事やで…。」
磯道「滋賀県に施行した『米原【まいばら】市』は伊吹町辺りの郡ごと市制っぺか…。」
高瀬「意外と、『伊達市』施行が白紙になった福島県国見町の小字や『甲賀市』施行が残念な滋賀県甲賀町にも『五反田』があると気づかないかもぉ~。」
(図4:品川区西五反田や福島県国見町の小字と滋賀県甲賀町の五反田)
磯道「高瀬さん、鋭いっぺ…。」
高瀬「千葉県多古町と群馬県中之条町にも五反田があるって事は、あまり気付かないかもぉ。」
(図5:品川区西五反田と群馬県中之条町や千葉県多古町の五反田)
磯道「なぁ彼女~、中之条で六合【くに】村の編入を抗議しに行くっぺか?」
島崎「何でやねん !!」
高瀬「千葉県多古町が『香取市』施行に含まれなかったのが、意外かもぉ~。」
島崎「おまいら、東京都中央区に京橋があるからと、大阪市に駅名どおりの京橋があると思っとるやろ?」
高瀬「正式な所在地は大阪市都島区東野田町と言いたいんでしょ?」
島崎「その通りやけど、ワテが住んどる桑名市にも『京橋町』があるんや。」
磯道「桑名にもあるとは…」
(図6:東京都中央区京橋と桑名市京橋町や大阪市都島区の京橋駅)参照:大阪の京橋駅[時刻表]
高瀬「あと、東武伊勢崎線五反野駅って、住所と一致してないかもぉ~ !!」
磯道「北海道端野町よ、北見市へ編入する暇あったら五反野の魅力を堪能しろよ~。」
(図7:足立区にある五反野駅と北海道端野町や福島県安達町)東武伊勢崎線五反野駅[時刻表]
(図8:足立区足立と宮城県村田町足立)
島崎「何やこら、駅の所在地は足立区足立やないの !!」
高瀬「ん~、福島県安達町や『柴田市』施行が白紙と聞く宮城県村田町の『足立』は?」
磯道「足立って安達祐美を思い出すから、主演作のTVドラマ『家なき子』のエンディング曲『空と君のあいだに』(中島みゆき)の替え歌だっぺ~。」
♪岡山の英田【あいだ】町と 美作町・大原町他が『美作【みまさか】市』にされた これじゃ町長と村長 住民に溝できる 郡ごと市制で地域の 活気保てると嘘をつく 呆れてるけど怖くて 町長に逆らえない どこに行くの (福島県)矢祭町へ そこに行って 町長と愚痴り合う 町長と住民の間には 今日も血の雨が降る 市長が威張っているのなら 僕は悪魔にもなる |
島崎「誰も岡山の話は、言ってへんがな…」
高瀬「『血の雨』って…浦沢直樹の漫画『20世紀少年』の血の大みそかかよ…矢祭町長も気付かないかも。」
磯道「せっかく五反田に来たんだから、東京卸売センターで買い物行くっぺ !!」
高瀬「磯道君、さりげなくダジャレ言ったかもぉ~。」
磯道「そんなつもりないっぺ…」
そして3人は、TOCこと東京卸売センターへ向かったのでした。 〔完〕
5月27日追記)さりげなく「桑名郡長島町他はどうした?」と島崎のセリフに突っ込みを入れた矢先、桑名市が長島町と多度町を編入したと判明したので、訂正しました。
(「木曽崎町」とミスしていた木曽岬町は、存続してるようなので再び訂正…)
6月22日追記)滋賀県にも「五反田」という地名があったので追記。徳島県にもあるらしいけど、微妙…。
7月15日追記)群馬県中之条町と千葉県多古町に「五反田」があったのを思い出したので、追記。
2011年2月18日追記)「『東近江市』が施行してしもたで…」と勘違いしていたが、『東近江市』施行の件は八日市【ようかいち】市他の合併なので、セリフを差し替え。
他県にある市町村の五反田を見つけ次第、追記するかもしれませんが…。
近いうち、足立区足立にそっくりな地名と、私による手描きのイラストマップについて説明するつもりです。
「考えすぎる板倉」にて、群馬県&新潟県や栃木県足利市と千葉市緑区にある「板倉町」を突っ込んでから3ヶ月以上を経て、宮城県南方【みなみかた】町(現・登米市)に大字【おおあざ】板倉があるのに気付きました。
よりによって、漫画家・石ノ森章太郎の故郷・中田【なかだ】町も合併の範囲に含まれているので、胸が板い倉い(痛い位)だぁ~ !!
(近いうち、横浜市泉区中田町にそっくりな地名として突っ込むかもしれません。)
未だ、ルポ漫画「理不尽なおっかぁ」の後編ネーム(漫画の下絵、全4ページ)のシナリオを5月25日時点書いていないので、ネタに使おうと思います。
(前編ネームPDF版の方は、『ことねっちの部屋』の「吉江小利根【よしえ・ことね】の漫画その他のダウンロードページ」で公開済み)
新潟県板倉町は2006年10月に上越市へ編入と聞き、群馬県板倉町は館林市が編入表明と聞くが、協議が進まないらしいです。
もしかすると、太田市へ編入するのは千代田町(板倉と同じく邑楽郡)で確定でしょうか…。
>いなべ市
員弁郡は東員町のみ独立しています。
>島崎「それで、結構桑名市が朝日町と川越町を編入を疑う人が後を絶たへんなぁ~。」
どちらの町も合併していないです。
>←桑名郡長島町他はどうした?
長島・多度両町は桑名市に合併しています。
>もし、涌谷町が郡ごと市制で地図から消えるなら
一時、遠田市構想があったが破談となり独立。
>滋賀県にも豊郷町あったけど
彦根方面ね。合併していません。という訳で現在もあります。
>滋賀県伊吹町辺りの郡ごと市制だと
うん、これは米原市ね。
>北海道端野町よ、北見市へ編入する暇あったら
確かに端野・常呂・(留辺蕊)は北見市となりました。
だが、佐呂間町は合併白紙。
>もしかすると、太田市へ編入するのは千代田町で確定でしょうか…。
何ともいえませんねぇ。破談となった大泉のは記事にあっても千代田町は、記事が無いもので。
見辛いかもかもしれませんが、ご了承下さい。
・久喜市、菖蒲町、鷲宮町、栗橋町(新設)
・宮古市、川井村(編入)
小利根山には残念な結果になるかと。(要は議案通過の可能性が高いと言う意味で。)
岩手県の一関市長が藤沢・平泉両町を訪れまして、合併の申し入れを行ったと言う記事を岩手日報で見付けました。これ、どう思う?
小利根さんは合併反対派と知っていて敢えて聞く。
合併阻止に立ち向かう漫画を書いておられますが
分村合併・越県合併・分町(村)は書く予定は無いんですか?
-今回のパターン-
(分村)
上九一色村の「北部」が甲府へ、「南部」が富士河口湖に編入された。
(越県)
山口村(長野)が中津川市(岐阜)に編入された。(過去に分村、越県編入を同時に行っている)
生活圏は中津川だとは言え、それなりに反対はあった。
(分町)
青森市に無理矢理、合併した(反対を押し切って)浪岡町の分町の件について。
1955年(昭和の大合併)に山口市へ合併した小郡・阿知須両町。
数年後に分町し独立成功。しかし、それから50年後の2005年10月、
再び両町は他3町と共に山口市へ合併した。(先人の独立への苦労は何所へやら?)
要望に答えて「謁見編入」などの関連記事は、来月以降になりそうなので、もうしばらくお待ちください。
分村(町)合併の件ですが、地元の住民から最新の住宅地図を借りて古い地図とにらめっこするか、字&町名の色分けを施した地図帳や地図ソフト・地図サイトを見ないと、漫画に(合併の範囲を)説明するコマを描く際に困りますね…。
予定がないのでなく、問題に触れそうなネタのチャンスがなかっただけです…。(ブログ未公開は、『地名の神様』の約520話中60%以上?)
阿知須町は、長い間宇部市への編入とばかり疑ってました…。
岐阜県中津川市の件は…近日「大阪市北区中津と激似な地名」(仮)で触れるつもりですが、前にも言おうとしてたような…?
いえ、こちらこそ注文が多くてすみませんねぇ。
私の住む岐阜県の合併は3年前に終了しているので他県の事をとやかく言う必要は無いんですが…。
本日は安土が消滅準備に入る調印式の日です(その分、反対派の運動が過熱しています)
そして明日は吉井町が遂に高崎市へ編入されます。
(以下のは読み飛ばして頂いて結構です)
小利根さんが合併に興味持ったの2001年頃でしたっけ?
以前も書いたように私の場合2004年ですが、本当は2006年3月末で終了する予定だったんですが
新特例法発布で更に合併が5年程延長された為に
中途半端になってしまい結局辞められずに今に至ると言う訳で…。漸く打ち切り宣言が。
更に延長って話になったら切が無い!
既にあったら御免なさい。
()内は現在の名称。
・(群馬県)富士見村(現,前橋市富士見町)
・(埼玉県)富士見市(現存)
・(山梨県)富士宮市(現存)
・(山梨県)富士河口湖町(現存)
・(山梨県)富士川町(誕生予定)
・(静岡県)富士川町(現,富士市)
・(静岡県)富士宮市(現存)*
・(静岡県)富士市(現存)*
・(佐賀県)富士町(現,佐賀市富士町)
前置きが長くなりましたが、本題です。
上記の一覧表の内、*が付いている所がありますが、これは何かというと
こちら(↓)の記事を参照に。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000021-mailo-l22
昨日開かれた富士市議会定例会に於いて
市長が隣接する「富士宮市」と合併して40万都市を作りたいと表明したという記事。
早ければ、来春にも本格協議に入りたいとの事。
仮に合併した場合、名称は「富士山市」でしょうかね。(富士山の麓という事で)
同時に2つの名称が新たに消滅する可能性もあります。
*但し、来月市長選があるそうなので、結果次第では市長さんの妄想で終わる事でしょう。
因みに、富士市は去年、富士川町を編入し、
富士宮市は来年3月に芝川町を編入予定。
とりあえず、山野さんの回答を元に「富士つながりの地名」をやるとすれば、静岡県の市町村合併を説明する記事「静かなる改革」で触れる可能性もありますが、来年1月位に延びそうな気も…
あと、一関市への編入が確定してしまった岩手県藤沢町は、「藤沢つながりな地名」として、千葉・東京・神奈川の市町村合併を説明する記事「血走る改革」で触れる予定ですが、こちらは今年10月に延びる可能性が高いです…
そういえば、昨年秋にアップした「勝手に契りあう県」(栃木県の市町村合併の説明)で、日光市へ編入が残念な藤原【ふじはら】町(また、「それは新設だろ!」と怒鳴られそう?ですが…)や、『いなべ市』施行が残念な三重県藤原【ふじわら】町を含む「藤原つながりな地名」をやり逃してましたね…。
それらは「三重(見栄)を張ることなかれ」という記事で、触れるかもしれません…
(その記事は来年冬以降に延びそうですが…)
2004年春ぐらいに雑誌の記事かニュース番組で『いなべ市』施行を知ったのですが、北勢町他同じ郡全ての市制と思い込んで、今月初め(当時)に桑名市の地図を眺めていて「員弁郡がある…おかしいなぁ」と感じたのは、やっぱり東員町存続のためでしたか…。
これ以降、桑名市の町名ネタが続きそうなので、編入範囲に気をつけておきますね。
>岐阜県伊吹町は『米原市』施行
四国地方に「伊吹島」(香川県観音寺市)を見つけたので、「伊吹つながりの地名」(仮)のブログ記事を構想しようかしら…。
(まだアップ時期は未定のまま…汗)
1つ上のコメント中の「富士(藤)つながりの地名」については、記事アップが今年夏以降に延びそうです…。
岐阜じゃぁ、ありません。お隣の滋賀県です。
滝沢村ですが、市制検討会を既に立ち上げてあります。
県職員を交えて協議される模様。
当村は10年前、既に5万人を突破しており、現人口は5.3万人で、
当時、市に移行できなかった理由としては「県が渋ったから」ではないかと。
県としては周辺町村を盛岡市に吸収して中核市移行を狙っていました。
しかし、玉山村の編入で念願の中核市移行が認可されたので、
現在では滝沢村の単独市制を拒む必要性がなくなったのではないかと思われます。