地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

1月3日(月)のつぶやきその2

2011年01月04日 01時45分28秒 | twitterのまとめ記事(2011年)
22:56 from Twoitter
kotone326の2011年最大の出来事は、「特にない」です。 http://shindanmaker.com/72818 あっけない…そっけない。
22:57 from web
RT @kawairako: 瀬戸内海は、土砂の流出が激しかったから砂浜は豊富にあるんだけれど、かと云って大規模な沖積平野はかなり少ないね。少雨のために大規模な河川が発達しなかったからだろうか。海人族にとってはその方が有利だったろうけれど、陸地を拠点にした人々にとっては厳 ...
22:57 from web
RT @kawairako: 山陽道における式内社の少なさはこの辺りに原因があるのかもしれない。 大規模な沖積平野の広がる大阪平野、岡山平野、讃岐平野(高松平野を除く)、道後平野には、まとまって式内社が分布している。 しかし広島平野は論外w
23:13 from web
RT @nakaho: ありがとうございます。上武大も頑張りましたねー。RT @veranita4deNov: ひやひやしましたね、おめでとうございます。私は個人的には上武大に拍手。“@nakaho: 駅伝で母校が初のシード獲得。後輩くん達、よく頑張ってくれました。最後の ...
23:14 from web
RT @tomo7272: 今回の年末年始は、前回より新幹線が混んでいたりして帰省する人が多かった→実家でとりあえず紅白見るというので視聴率上がったのかなという気がする…どういう家に測定器が付いているのか知りませんけど(笑) 紅白の視聴率は41・7% - 47NEWS h ...
23:42 from web
RT @obusekuri: 今日はちょっとだけど、箱根駅伝で早稲田6区を走った高野くんの活躍と、TwitterのHOTワードになったのが大ニュースだったクリ~♪びっクリクリ~♪がんばったクリ~♪
23:42 from web
RT @obusekuri: ありがとクリクリ~♪がんばったのは高野くんクリ~ RT @szkhide: 高野って小布施出身なんだ。小布施も見直したクリ♪ @obusekuri: 早稲田6区で小布施出身の高野くんの応援ありがとクリ~♪がんばったクリ~♪
23:45 from web
RT @obusekuri: 早稲田で小布施出身の高野くん、がんばったクリ~♪感動したクリ~♪ RT @GOAL157: でもワシは早稲田6区の高野くん? 接触しても滑って転んでも動じず激走見せてくれた。感動ってか ビビる。すごかった。
23:47 from web
RT @serendip: 小布施PAの野菜販売所にあった「くらかけ豆」200g位で500円。よく分からず買ったが調べてみると結構珍しいらしい。もらった調理法に従い一晩水に付けた。これを10分ゆでるとのことで右が元。分かりやすいようブレッドボード上に。 http://pl ...
23:51 from Twoitter
今日お昼過ぎまで、箱根駅伝のツイートがTL上に多かったようですね。(結局寝過ごして観られなかったけど…)佐久長聖高校出身のランナーに千葉県長生村生まれの方はいる訳ないでしょ… #nagano #chiba
23:55 from web
RT @k_umehara_kyoto: 今夜から明朝は流星群です!新年の新たな気持ちを流星にかけませんか?1月4日は3大流星群のひとつしぶんぎ流星群です! http://bit.ly/hEE81X ピークは午前10時なので明け方がベスト!北東の空に注目!明け方を逃しても ...
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今月13日、合併協設置を問う住民投票実施へ (山野)
2011-01-04 08:01:15
舞台は例の「岩舟町」。
同町は現在佐野市と合併協議中ですが
昨年暮、一部の住民団体が署名集めの上、選管の審査を経て本請求したものです。

で、お相手は「栃木市」です。
昨年9月に栃木市議会では設置案が可決されましたが、町会の方で否決されていました。
それで今回の動きとなった訳ですが、仮に賛成が多かった場合は
法定協設置となりますが、現在の佐野市との法定協は
「休止」若しくは「解散」に追い込まれるでしょう。

どっちにしても、「吸収」される事に違いは無いですが面倒臭いですねぇ。
結果としては元の枠組みに戻ると言う事になりそうですが
「栃木市」からしたら1回の合併で済む所を3回合併を行う事になってしまうので。
(参考までに)
1回目:(旧)栃木市・都賀町・大平町・藤岡町
(2010年3月29日、合併→現、栃木市が発足。)
2回目:西方町を編入予定。(2011年10月1日。)

因みにこの団体さん、「郡越え合併」では支障が出ると、言っていますが
それを言ってしまうと「西方町」って「上都賀郡」ではありませんか?
「郡越え」ですよねぇ。「上都賀」は鹿沼・今市・日光辺りを指すんですが。
返信する
上都賀郡… (ことねっち)
2011-01-09 17:31:42
鹿沼市へ合併した粟野町も「上都賀郡」でした。
もう一度(1998年出版の)地図を見返すと、南河内町(河内郡)以外は下都賀郡という『下野市』も郡越え合併では…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。