00:47 from Twoitter
大分県姫島村が舞台の漫画『華麗なる姫島』のネーム(下絵)は、6ページ目で作業が止まったままだが、3ページしかスキャナで取り込んでない…。イラスト中心ブログに関連記事をアップするのは、今月10日前後に延びたりして…汗 #ooita #himeshima
00:51 from Twoitter
2011年に入ってから、『ことねっちの部屋』http://chimeidajare.web.fc2.com の地名ネタのダジャレ集にどこの県も追加してなかった…。地域別さくいんの最終更新日を優先して追加する県を決めているけど…全県掲載達成は今年4月くらい?
17:49 from Twoitter
1月3日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/gWBqMT http://bit.ly/fYhdea 箱根駅伝は見逃したかな… #goo_y_kotone
17:52 from web
RT @agri_jp: 【農業に転職する―失敗しない体験的「実践マニュアル」】 経営コンサルプロが農業に転職!コンサルのノウハウとその実体験を、「失敗しない農業、失敗しない田舎暮らし」の「就農戦略マニュアル」として結実 http://amzn.to/eStzl2
17:56 from Twoitter
@seirokuchan @a1sd321gfa3eg @tomixan @kiiromidoriaka @mapi699 @horiguchinaoko @kodawari_ceo フォローありがとうございます。ローカルネタや地名の話ばかりですが、よろしく。
18:05 from web
RT @Shinthanks: 教育者こそ、最高の学者者であるべき、教育とは、背中で教える者。そして、自分を超える人間を育成する事。
18:07 from Twoitter
@7luckygods @metosnagoya @ansaace @ganriki3 @alohahealer フォローありがとうございます。ローカルネタや地名の話ばかりですが、よろしく。
18:08 from web
RT @nannohi: 【(旧)元始祭】(1月3日)天孫降臨・天皇の位の元始を祝って宮中三殿で天皇が親祭する祭。1874(明治7)年から1948(昭和23)年までは祝祭日となっていた。
18:08 from web
RT @nannohi: 【官公庁御用始め】(1月4日)官庁で年末年始の休みが明けて、その年の最初の事務を執ること。1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、4日が仕事始めとなる。通常は1月4日であるが、土曜日・ ...
18:08 from web
RT @nannohi: 【取引所大発会】(1月4日)証券取引所での新年初めての立ち会い。この日は午前中(前場)で取引を終了する。かつては1月6日だったが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更 ...
18:08 from web
RT @nannohi: 【石の日,ストーンズデー】(1月4日)「い(1)し(4)」の語呂合せ。この日に、地蔵・狛犬・墓石など願いがかけられた石に触れると、願いが叶うと言われている。
18:08 from web
RT @euro_tour: イタリア、『ヴェネツィアのカーニバル』開催!2/19~ 仮面をつけ、派手な衣装で身を飾りたてた仮装の人たちでサン・マルコ広場が埋めつくされます。今年はイタリア統一150周年を祝い盛大に開催。http://bit.ly/hEie5S 動画⇒h ...
18:19 from Twoitter
リストのエラーの原因は、やっぱりリスト内フォロー数の制限に引っかかったためでしたか…ツイート内容を基準に整理してみます…汗(フォロー制限が1000にアップしてくれてもいいんだけど…)
18:51 from web
RT @yamato3215: お屠蘇の意味には、過ぎてきた一年の邪悪を殺してしまい、新しく蘇った心で新年を迎えたい、そしてこの日を迎えたという喜びが屠蘇の言葉に現れているという。そういう心を元旦に今年一年の生...
19:22 from web
RT @LlVE_jp: @namatahara
なぜ500円札から硬貨にしたのでしょうか?500円札の時は1000円で500円以内の買い物をした時に、500円札のお釣りで、札の枚数が変わらないので脳が錯覚を起こし減らない感覚でしたが、今は硬貨入れに入ってしまうので早くお ...
19:32 from Twoitter
…というより、『西遊記』のざごじょう(字をド忘れ…) RT @tenma35 河童がいました。
19:42 from Twoitter
補足説明、ありがとう♪ RT @kotone326 妻沼聖天の本尊は「勧喜天御正体錫杖頭」と言い、錫杖の中に仏像の頭の形したものが入ってる物だそ?です。でも本堂修復中で見れなかったので、名物の稲荷寿司買って参拝終わり。 #saitama
19:47 from Twoitter
南越前町(今庄町と南条町や河野村が合併?)もあるよ。私は昨年の信長ゆかりの滋賀県安土町の合併にヘコんでおります。 RT @kotone326 越前市・越前町…越前クラゲなみの地名大発生・…織田信長ファンの私としては織田町復活もしくは織田市誕生を切に願う。#shiga
19:48 from web
RT @dtanak: 木星と天王星。薄明の中に見えてたのでぱちり。木星は4大衛星を従えています。
20:14 from Twoitter
リストの整理に時間かけるんじゃなかった…(実際は何回か放置してる…)ここで明け渡し命令が出た場合、大分県姫島村が舞台の漫画『華麗なる姫島』のネーム(下絵)作業の続きをやるしか…。 #ooita #himeshima
20:34 from Twoitter
たった3日しかたっていないのに、受信ボックスにエロサイトへの勧誘メールが来やがった!送りつける奴はノルマとか「受信箱を放置プレイメアドリスト」というの持ってるのか…?(一応ネットセキュリティソフトは使ってるが設定が…)登録メアド差し替えるのは…う~む。
20:35 from Twoitter
↓先ほどのツイート、スルーしても結構です…
20:37 from web
RT @taka4_occhi: 神保彰さんのテクニックは勿論だけど、あの演奏スタイルが好き。実に楽しそうに笑顔で演奏している。あれこそ『音を楽しんでる』と感動。下手なアマチュアであってもあんな楽しげな演奏がしたい。
http://j.mp/fbydjO
20:42 from Twoitter
宇都宮、JRと東武の駅間歩いた事あります…バスは使ったの… RT @jp_yamada 歩くと20分以上…足利駅と足利市駅より距離がありますよ RT @gachan1207 帰りはJR宇都宮→小山経由で帰ろうかと。東武宇都宮からJR宇都宮まで歩くのはキツイかな?
20:43 from web
RT @hitoshi1148: RT @ashikaga_city: 北関東自動車道の全線開通を記念し、開通前の高速道路上をコースにした『二度とできない大マラソン大会』のインターネットからの申し込みを開始しました!→http://bit.ly/h34eGw 締め切りは1 ...
by kotone326 on Twitter
大分県姫島村が舞台の漫画『華麗なる姫島』のネーム(下絵)は、6ページ目で作業が止まったままだが、3ページしかスキャナで取り込んでない…。イラスト中心ブログに関連記事をアップするのは、今月10日前後に延びたりして…汗 #ooita #himeshima
00:51 from Twoitter
2011年に入ってから、『ことねっちの部屋』http://chimeidajare.web.fc2.com の地名ネタのダジャレ集にどこの県も追加してなかった…。地域別さくいんの最終更新日を優先して追加する県を決めているけど…全県掲載達成は今年4月くらい?
17:49 from Twoitter
1月3日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/gWBqMT http://bit.ly/fYhdea 箱根駅伝は見逃したかな… #goo_y_kotone
17:52 from web
RT @agri_jp: 【農業に転職する―失敗しない体験的「実践マニュアル」】 経営コンサルプロが農業に転職!コンサルのノウハウとその実体験を、「失敗しない農業、失敗しない田舎暮らし」の「就農戦略マニュアル」として結実 http://amzn.to/eStzl2
17:56 from Twoitter
@seirokuchan @a1sd321gfa3eg @tomixan @kiiromidoriaka @mapi699 @horiguchinaoko @kodawari_ceo フォローありがとうございます。ローカルネタや地名の話ばかりですが、よろしく。
18:05 from web
RT @Shinthanks: 教育者こそ、最高の学者者であるべき、教育とは、背中で教える者。そして、自分を超える人間を育成する事。
18:07 from Twoitter
@7luckygods @metosnagoya @ansaace @ganriki3 @alohahealer フォローありがとうございます。ローカルネタや地名の話ばかりですが、よろしく。
18:08 from web
RT @nannohi: 【(旧)元始祭】(1月3日)天孫降臨・天皇の位の元始を祝って宮中三殿で天皇が親祭する祭。1874(明治7)年から1948(昭和23)年までは祝祭日となっていた。
18:08 from web
RT @nannohi: 【官公庁御用始め】(1月4日)官庁で年末年始の休みが明けて、その年の最初の事務を執ること。1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、4日が仕事始めとなる。通常は1月4日であるが、土曜日・ ...
18:08 from web
RT @nannohi: 【取引所大発会】(1月4日)証券取引所での新年初めての立ち会い。この日は午前中(前場)で取引を終了する。かつては1月6日だったが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更 ...
18:08 from web
RT @nannohi: 【石の日,ストーンズデー】(1月4日)「い(1)し(4)」の語呂合せ。この日に、地蔵・狛犬・墓石など願いがかけられた石に触れると、願いが叶うと言われている。
18:08 from web
RT @euro_tour: イタリア、『ヴェネツィアのカーニバル』開催!2/19~ 仮面をつけ、派手な衣装で身を飾りたてた仮装の人たちでサン・マルコ広場が埋めつくされます。今年はイタリア統一150周年を祝い盛大に開催。http://bit.ly/hEie5S 動画⇒h ...
18:19 from Twoitter
リストのエラーの原因は、やっぱりリスト内フォロー数の制限に引っかかったためでしたか…ツイート内容を基準に整理してみます…汗(フォロー制限が1000にアップしてくれてもいいんだけど…)
18:51 from web
RT @yamato3215: お屠蘇の意味には、過ぎてきた一年の邪悪を殺してしまい、新しく蘇った心で新年を迎えたい、そしてこの日を迎えたという喜びが屠蘇の言葉に現れているという。そういう心を元旦に今年一年の生...
19:22 from web
RT @LlVE_jp: @namatahara
なぜ500円札から硬貨にしたのでしょうか?500円札の時は1000円で500円以内の買い物をした時に、500円札のお釣りで、札の枚数が変わらないので脳が錯覚を起こし減らない感覚でしたが、今は硬貨入れに入ってしまうので早くお ...
19:32 from Twoitter
…というより、『西遊記』のざごじょう(字をド忘れ…) RT @tenma35 河童がいました。
19:42 from Twoitter
補足説明、ありがとう♪ RT @kotone326 妻沼聖天の本尊は「勧喜天御正体錫杖頭」と言い、錫杖の中に仏像の頭の形したものが入ってる物だそ?です。でも本堂修復中で見れなかったので、名物の稲荷寿司買って参拝終わり。 #saitama
19:47 from Twoitter
南越前町(今庄町と南条町や河野村が合併?)もあるよ。私は昨年の信長ゆかりの滋賀県安土町の合併にヘコんでおります。 RT @kotone326 越前市・越前町…越前クラゲなみの地名大発生・…織田信長ファンの私としては織田町復活もしくは織田市誕生を切に願う。#shiga
19:48 from web
RT @dtanak: 木星と天王星。薄明の中に見えてたのでぱちり。木星は4大衛星を従えています。
20:14 from Twoitter
リストの整理に時間かけるんじゃなかった…(実際は何回か放置してる…)ここで明け渡し命令が出た場合、大分県姫島村が舞台の漫画『華麗なる姫島』のネーム(下絵)作業の続きをやるしか…。 #ooita #himeshima
20:34 from Twoitter
たった3日しかたっていないのに、受信ボックスにエロサイトへの勧誘メールが来やがった!送りつける奴はノルマとか「受信箱を放置プレイメアドリスト」というの持ってるのか…?(一応ネットセキュリティソフトは使ってるが設定が…)登録メアド差し替えるのは…う~む。
20:35 from Twoitter
↓先ほどのツイート、スルーしても結構です…
20:37 from web
RT @taka4_occhi: 神保彰さんのテクニックは勿論だけど、あの演奏スタイルが好き。実に楽しそうに笑顔で演奏している。あれこそ『音を楽しんでる』と感動。下手なアマチュアであってもあんな楽しげな演奏がしたい。
http://j.mp/fbydjO
20:42 from Twoitter
宇都宮、JRと東武の駅間歩いた事あります…バスは使ったの… RT @jp_yamada 歩くと20分以上…足利駅と足利市駅より距離がありますよ RT @gachan1207 帰りはJR宇都宮→小山経由で帰ろうかと。東武宇都宮からJR宇都宮まで歩くのはキツイかな?
20:43 from web
RT @hitoshi1148: RT @ashikaga_city: 北関東自動車道の全線開通を記念し、開通前の高速道路上をコースにした『二度とできない大マラソン大会』のインターネットからの申し込みを開始しました!→http://bit.ly/h34eGw 締め切りは1 ...
by kotone326 on Twitter
ことねさん、「沙悟浄」ですよ。
また、読み方は「さごじょう」ですので。
これから先も、有名な寺院や神社で思うように変換できない現象があると思いますが…。
(「Google日本語変換システム?」のインストールは、時々妹がフランス語をワード文書に入力するかもしれないため、保留状態です…)