地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

12月21日(火)のつぶやきその2

2010年12月22日 01時38分17秒 | twitterのまとめ記事(2010年9月~)
22:22 from Twoitter
もし、柴田亜美先生の漫画『南国少年パプワくん』(アニメ版も)に出会わなかったら、今ほど地名ネタのキャラクターを大量生産?してなかったかも…。地名ネタキャラのお初は1997年秋くらいに作った椎野愛知。(元ネタは名古屋市中川区愛知町) #aichi
22:27 from web
RT @fumikazukura: ココイチ足利葉鹿店、年末年始営業時間変更のお知らせ。12月31日は11時~15時。1月1日は11時~21時までの営業です。それ以外は通常通りです。よろしくお願いしますm(_ _)m #otacity #ashikaga #kiryu
22:38 from web
RT @amagasakikanko: 近松公園内の近松記念館には実際に使っていた机なども展示しています。 RT @briettamama: だ~れだ?このおじさん?正解は近松門左衛門です!尼崎に眠る劇詩人、近松門左衛門です…ということで近松公園に散歩に来てます♪ htt ...
22:40 from web
RT @sayaka_morimura: 12月29日午後9時から午後11時半まで、テレビ朝日系列で放映される「クイズタイムショック」に稲村和美新尼崎市長の問題が出ます。参考写真として、稲村和美当選の時の写真が使われます。お見逃し無く。
22:57 from Twoitter
沖縄県伊江村(伊江島)って、ヒマワリで有名な所なのかな…。(来年夏描く予定のイラスト「ヒマワリの戦い」の対戦相手にも入れてみたり…)今はハイビスカスの季節らしいけど。兵庫県家島町(姫路市へ編入で残念…)の名所&名産って…。 #hyogo #okinawa #ievill
23:35 from Twitpic
先ほど、私が描いた地名ネタキャラのお初は椎野愛知【しいの・あいち】…と言ったのは、この絵のキャラです。(もちろん名古屋市民) #aichi #nagoya


23:56 from Twoitter
先週から皮膚科の件を延期した影響が出そうなので、ブログ2周年記念となる記事「原宿でジングルベル♪」の構想に集中しよう…。イラスト中心ブログでの漫画『華麗なる姫島』のネームの公開は25日前後になりそう。漫画『慌てん坊のバーバー(作曲家)』のネームのレタッチも。 #s_barber
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳩ヶ谷の件について (山野)
2010-12-23 05:28:01
12月初頭に、市議会に2つの請願書が提出されていて、
その審議が最終日である21日に採決が行われた訳ですが、
さて、どちらが採択されたでしょうか?

請願書(1)
賛成派:「合併を完結させる」

請願書(2)
反対派「吸収合併の是非を問う住民投票の早期実施」

上記の内、どちらかの案件が採択されました。
採決の際、賛成・反対どちらも同数(7-7)となり、
議長採決(8-7)の結果、決定しました。
返信する
1度消滅→分離独立→再び合併で2度目の消滅。 (山野)
2010-12-23 23:59:35
一部を紹介。
「鳩ヶ谷」の場合。
(1)戦時中に鳩ヶ谷町は川口市へ吸収合併。
(2)10年後、分離独立し「鳩ヶ谷町」復活。
(3)1967年3月、市制施行。
(4)44年半後の2011年10月、再び川口市へ編入予定。
「宮田村」の場合。
(1)昭和の合併時(*当時は宮田町)に周辺4町村と合併して駒ヶ根市となり消滅。
(2)民意無視の合併に暴動を起こした旧町民は分離独立運動に向け動き出す。
(3)市誕生から数年後、念願通り「独立」を果たす。
(4)但し、県の条例変更で町になれず「村」となる。
(5)平成の世でも再び合併論が起きるが失敗し破談、現在に至る。
「笠原町」の場合。
(1)1950年に多治見市へ吸収合併。
(2)翌年、滝呂地区を市内に残し「土岐郡笠原村」として分離独立。
(3)独立から3ヵ月後町制施行し「笠原町」復活。
(4)56年後の2006年1月。再び、多治見市へ編入され消滅。
「福川町・富田町」の場合。
(1)戦時中に徳山市(当時)により無理矢理合併となる。
(2)終戦後、2町とも分離独立。
(3)昭和の合併により、和田村と合併して「南陽町」となる。
(4)1970年11月に市制施行/改称により、「新南陽市」となる。
(5)2003年4月、徳山市他2町と合併し「周南市」となり、徳山市諸共消滅。
「阿知須町・小郡町」の場合。
(1)1944年、初代の旧々山口市と新設合併して消滅→二代目の(旧)山口市が誕生。
(2)1953年頃、再び「阿知須町」・「小郡町」として分離独立。
(3)2005年10月、二代目の(旧)山口市と共に新設合併して、
現在の三代目山口市が誕生し、2町は再び消滅した。

1度合併、分離独立、半世紀後また合併し消滅。
何がやりたいのか分からない自治体です、どれも。
返信する
住民を惑わせそうな… (ことねっち)
2010-12-27 17:40:40
いつもながら、長文お疲れ様です。
2つ上のコメント、すぐ回答しなかったのは、半分諦め状態で鳩ヶ谷市が存続する可能性が低そうなので…。

1つ上のコメント、無事なのは宮田村だけですか…福岡県宮田町など「宮田つながりの地名」に触れる記事「市町村合併のつめあと・長野県編」をやるとすれば、来年夏以降になりそうなので覚えているかどうか…。

岐阜県笠原町もややこしい経緯があったとは…
あれ…徳地町は山口市と合併と聞きましたが、一郡一町だった鹿野町も『周南市』施行でしたか…。
阿知須町には町名と同じ駅があるからまだいいとして、小郡町は福岡県に小郡駅が存在している関係か、駅名として「町」が存在した名残が残らないのが残念…。
そういえば、政令指定都市でもないのに阿知須町は字【あざ】が「●●区」で揃えられていたけど、山口市と合併後もそのままとか…?
姫路市もいくつか政令市でもないのに「●●区」(こちらはさらに小字がつく)があったけど、昭和の大合併で消えた町名を残して欲しい(一部?)住民の要望があったから…?
返信する
現在の姫路市は「二代目」です。 (山野)
2010-12-28 02:54:21
>小郡駅
山口の場合、将来的に山口市と合併する事を前提にして、
2003年に「新山口駅」と名称変更されています。
新幹線が止まるからという理由もあるそうだが、真偽の程は不明です。

>姫路市もいくつか政令市でもないのに「~区」
あー、「網干区」とか「飾磨区」とかいうものですか?
これ、昭和の合併以前に出来たもので、終戦の翌年(1946年)の合併で誕生。
以前、お世話になっているサイトで話題になった事があり、
様々な人々によって意見が分かれたのですが、どうやら合併方式は「新設合併」だったようです。(旧姫路市は同時に廃止された。)

>住民の要望があったから…?
問題の「区」ですが、これは住民からの要望ではなく「軍」からの要望だったようです。
詳細は不明ですが、この合併はGHQの指揮下に於いて行われたもので、
別称として「ラモート合併」と呼ばれるそうです。
返信する
駅名も変更… (ことねっち)
2011-01-01 17:26:54
駅名だけ先に変更…もし、山口市への小郡町の合併がなかったら、福島県での「『新白河駅』なのに、西郷村(ただし、駅の北半分は白河市へはみ出している…)」と似た面白い現象が発生していた?はずでしたが…。

姫路市の「~区」の件、回答ありがとうございます…意外にも敗戦の影響でしたか。
pixivのチャット機能が消えてしまったので、tajimanokamiさん(http://www.pixiv.net/member.php?id=721177)にミリタリーネタ関連の質問がしにくい…(その本人もそこまで詳しくないかもしれませんが…)

長崎県には、「~触」「~郷」でそろえられた住所も存在するけど、それらも合併後もノータッチかな?
(小値賀町は「~郷」、他にも語末が同じ住所フォーマットがあったような…。)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。