[google+から] ...: [google+から] 今年(2013年)は関東地方の梅雨明けが早すぎ…汗
…という事で、天の川が見られる可能性が高くても見られなかった場合の... bit.ly/150vSFc ⇒tumblr本拠地
[google+から] ...: [google+から] 関東地方があまりにも、梅雨明けが早すぎて「じぇじぇじぇ!」
(おかげで、天の川が見られる確率が高くなったようだが?)
... bit.ly/150vTJl ⇒tumblr本拠地
[google+から] 24節気?の「半夏生」を「半化粧」だと思った人いませんかね?
(家 族 に こ っ そ り 監 視 さ れ て い る...: [google+から] ... bit.ly/150GHat ⇒tumblr本拠地
東京都の(地名の)ダジャレ集のpdf文書化は(2009年までの作品で)最終の9ページ。(とっさに23区の地名のダジャレを追加したので、新作の追加によりナンバリングはズレるかも?)さて、栃木県のダジャレ集に移るかな…。 ow.ly/d/1mdR #fb
数日、家族への 明 け 渡 し でPCでの作業を封印?したが、作画が進まなかった…汗 これを機に「日常ネタ」にシフトチェンジしろと言われそうだが、競争率が激しいジャンルなので、方言や郷土料理が出るなどで「個性」「付加価値」をつけたいけど…汗
北海道上三川町は農業の町であり、古い石仏もあるのか…例の作品で地名の由来もかじらねば…「函館の『下之国』に対して江差&上ノ国の『上之国』」とか。野菜の生産もあり、漁業も盛んである。従来の上国【じょうこく】鉱山はマンガン鉱山、天ノ川流域の新しい鉱山はブラックシリカという功績が有名…
pixivでちょっとした話題になっていた天ノ川駅のネタ元はこれだったのか⇒ ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9… ただ川を眺めに行くだけの駅?まさか…今月7日か旧暦七夕にならないと入場不能とか…?(作中では通過するだけとなるが、乗車する時間帯が問題…)