地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

8月12日(月)のつぶやき

2013年08月13日 02時10分11秒 | twitterのまとめ記事(2013年)

マンホ蓋中心のタンブラーブログを作ってみました。 art-road.tumblr.com アカウントをお持ちで興味がある方はフォローしてください♪ #fb


漫画『飛び地刑事【デカ】』(第1話)の制作進行状況▼
8月10日深夜→ネーム[下絵]5ページまで(スマホの地図アプリを見て地井クンと会話するシーンなど)8ページ読み切りのつもりだったのに、ページが余りそう…どこかで調整しようかな? #fb


【浅草區】鳥越は、昭和22年に消滅し浅草鳥越となったものの昭和38年に復活した旧町名です。実は東京は金沢市のはるか前に旧町名の復活を行っていた!という説【旧町名をさがす会】 bit.ly/13hrEYQ


越中島貨物線を旅客線化し、付近を走る東武亀戸線と同時にLRTの路線として開業する。これにより、曳舟、亀戸、新木場の3駅と、沿線のベットタウンが結ばれる。この地域は南北の移動が不便だったので、利便性が大幅に向上し、地域の発展も期待できる。 pic.twitter.com/pPTUSGkF


【江戸川区】北篠崎町は、平成3年に消滅した旧町名です。現:江戸川区北篠崎ほか。江戸川区の住居表示っぷりがいろいろすごい件【旧町名をさがす会】 bit.ly/10ZTDd0


約一年ぶりにみちくさ学会の旧町名記事を書きました。デンリョク完結編です。Twitterは140文字以内ですが、デンリョクは5文字以内の世界です。今回はその鍵を握る「省略」に迫ります。

『あなたの知らないデンリョクの世界(最終回)』 bit.ly/YvAiDE


【福島県】信夫郡飯坂町字湯沢は、昭和39年に消滅した旧町名というか旧自治体です。現;福島県福島市飯坂町。旅行記か【旧町名をさがす会】 bit.ly/ZZX8R3


江差線が舞台の紀行漫画『遥かなる上ノ国』の制作進行状況▼
8月11日深夜→ネーム[下絵]4ページ目(五稜郭でのシーン)旧暦七夕に完成の可能性は消えたけど、続行します…汗(他作品もあるので) #hokkaido #esashiline #fb


[google+から] ...: [google+から] 群馬県桐生市のマスコットキャラクターのキノピー。
顔の形は、のこぎり屋根の織物工場から来てるとか。

関係ないけど、世... bit.ly/169O0Be ⇒tumblr本拠地



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。