00:09 from Twoitter
kotone326が猫になったら、毛はシルバーで短毛、目の色は淡いグリーンでやんちゃなにゃんこ。ちなみに鳴き声は「にゃー」です! http://shindanmaker.com/94735 #nyankotta 昔犬飼ってたので、犬バージョンあったら教えて…
00:49 from Ow.ly
江東区大島と激似な地名…館林市大島町 http://ow.ly/i/8W1i 、群馬県明和町南大島 http://ow.ly/i/8W1s 、長崎県大島村(=的山【あずち】大島、平戸市へ編入)&大島町(『西海市』施行)、福岡県大島村(宗像市へ編入)…まだあるかも? #kotoku
01:55 from Twoitter
感受性豊かな4月14日生まれのあなたは正直で周囲から信頼されるが、残酷な一面も。ラッキーカラーは紺色。7月生まれのフォロワと相性が良いようです。 http://shindanmaker.com/60197 #your_birth そうかなぁ…?(どんな世代か聞かないでね…)
01:59 from Twoitter
『ことねっちの部屋』 http://chimeidajare.web.fc2.com の日記帳を1週間ぶりに更新。あと1~2週間したら、トップ画像を差し替えるかもしれません。地名ネタのダジャレ集は、新作考えるの1ヶ月サボってたかな…汗
02:51 from Twoitter
構想中のブログ記事「中野区新井と激似な地名」に使う地図画像のレタッチは10パーセント進んだかな…。同時進行の「嫌な風が吹く島県」(福島県の市町村合併の説明)の構想は進まなかった…。 #fukushima #nakanoku
02:58 from Twoitter
3月8日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/fDvzHi http://bit.ly/eXuQnJ 漫画『華麗なる姫島』のブログ記事関連のツイートが続くが、ネーム(下絵)作業は5日ほどやる気が出なかった…。もう遅いので、寝ます…。 #goo_y_kotone
19:07 from Twoitter
私の文字認識ソフトだと誤認識は少ないが、手描き文字を含むものはダメですね…。 RT @nagasimayosiaki 私の場合ですが文字認識ソフトは、誤変換が多かったですね。自炊をよくする人に聞いたらPDFが無難なようです。RT 「本の自炊」って、OCR機能も使ってPDF化…
19:09 from Twoitter
なぜ裁断済み単行本が売り出されたのかがコレで分かった! RT @nagasimayosiaki 気に入った本なら、電子書籍としてまた買います。デジタルでも綺麗な状態で読みたいです。マンガ本だったら全巻揃えますね。RT ソフト付属のスキャナなら、「本の閉じ部を明るくする」という項目
19:16 from web
RT @gart_tw: 「ねり丸」というらしいw RT @marseilles814: ついに練馬区にもゆるキャラが!!!! http://plixi.com/p/82709784
19:19 from Twoitter
因みに中学時代、同じ誕生日の同級生の男子もいました…でも、恋には落ちず(オイ! RT @tenore0 へぇ~。同じ誕生日だ! @kotone326 #your birthday #0414
19:22 from Twoitter
まだ栃木県北部とか北陸地方とかピンがない? RT @morimo_t そんなあなたに http://bit.ly/c8heLt RT @ikdMiki なかなか遠そうですね~。今日はあまりマンホール期待していなかったので、嬉しさは格別!普段から初めての土地へ行くとマンホール探し
19:27 from Twoitter
渡良瀬遊水地、サイクリングも楽しいですね♪水源は群馬県を越えて日光市内? RT @ichi_mr @designwork_s 渡良瀬川湧水地も行ってみたいですね!夏場が良いよと進められたので、愛犬も一才になったし、これから季節ごとにドライブするのが楽しみです! #tochigi
19:28 from Twoitter
そうでしたか… RT @drahmSatuki @kotone326 名古屋市内で見かけましたo(^o^)o
19:30 from Twoitter
曜日の並びの都合だろうか、今日やっと高校以来の友達が訪ねてきた。昨年11月下旬に完成した紀行漫画『大糸線と白馬の王子様』http://fc2.in/h2GTnf (リンク先は最終ページの記事)のネーム(下絵)を今月20日くらいまでに送ってあげたいけど…。 #ooitoline
19:32 from web
RT @nannohi: 【記念切手記念日】(3月9日)1894(明治27)年のこの日、日本初の記念切手が発行された。明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類だった。
19:32 from web
RT @nannohi: 【関門国道トンネル開通記念日】(3月9日)1958(昭和33)年のこの日、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通した。全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円だった。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、19 ...
19:32 from web
RT @nannohi: 【雑穀の日】(3月9日)日本雑穀協会が制定。「ざっ(3)こく(9)」の語呂合せ。
19:32 from web
RT @nannohi: 【酢酸の日】(3月9日)ミツカングループ本社が制定。「さ(3)く(9)さん」の語呂合せ。
19:32 from web
RT @nannohi: 【緑の供養日】(3月9日)観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定。緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合せと、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
19:32 from web
RT @nannohi: 【感謝の日】(3月9日)「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。過去の感謝したいことや人に思いを寄せる日。
19:32 from web
RT @nannohi: 【佐久ケーキ記念日】(3月9日)長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定。「さ(3)く(9)」の語呂合せ。
19:32 from web
RT @nannohi: 【バービーの誕生日】(3月9日)1959(昭和34)年のこの日、ニューヨークで開催された国際おもちゃフェアでマテル社がバービー人形を発表した。現在、150以上の国や地域で販売され、ファッション人形として世界一のシェアを誇っている。1999(平成1 ...
19:33 from web
RT @euro_tour: パリで1番の「エッグマヨネーズ」が決定、レストランを表彰(3/9付けAFPBB) レストラン「Brasserie Flottes」。・・・7日、コンコルド広場に近いこの店を表彰。http://t.co/26hGwCe 店の動画⇒http:// ...
19:46 from Ow.ly
@izumoyuuki 出雲市平野町 http://ow.ly/4aGWe って、熊本県植木町(昨年3月熊本市へ編入…)平野 http://ow.ly/i/8XL4 、江東区平野 http://ow.ly/i/8XLk と似てますね…。(まだあると思うが…) #kotoku
19:56 from Twoitter
江東区大島と激似な地名…富山県立山町大島 http://ow.ly/i/8XMq 、長野県小布施町大島 http://ow.ly/4aHcx 、山口県大島町(屋代島、『周防大島町』施行)…まだあるかも? #tateyamatown #obuse #yamaguchi
by kotone326 on Twitter
kotone326が猫になったら、毛はシルバーで短毛、目の色は淡いグリーンでやんちゃなにゃんこ。ちなみに鳴き声は「にゃー」です! http://shindanmaker.com/94735 #nyankotta 昔犬飼ってたので、犬バージョンあったら教えて…
00:49 from Ow.ly
江東区大島と激似な地名…館林市大島町 http://ow.ly/i/8W1i 、群馬県明和町南大島 http://ow.ly/i/8W1s 、長崎県大島村(=的山【あずち】大島、平戸市へ編入)&大島町(『西海市』施行)、福岡県大島村(宗像市へ編入)…まだあるかも? #kotoku
01:55 from Twoitter
感受性豊かな4月14日生まれのあなたは正直で周囲から信頼されるが、残酷な一面も。ラッキーカラーは紺色。7月生まれのフォロワと相性が良いようです。 http://shindanmaker.com/60197 #your_birth そうかなぁ…?(どんな世代か聞かないでね…)
01:59 from Twoitter
『ことねっちの部屋』 http://chimeidajare.web.fc2.com の日記帳を1週間ぶりに更新。あと1~2週間したら、トップ画像を差し替えるかもしれません。地名ネタのダジャレ集は、新作考えるの1ヶ月サボってたかな…汗
02:51 from Twoitter
構想中のブログ記事「中野区新井と激似な地名」に使う地図画像のレタッチは10パーセント進んだかな…。同時進行の「嫌な風が吹く島県」(福島県の市町村合併の説明)の構想は進まなかった…。 #fukushima #nakanoku
02:58 from Twoitter
3月8日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/fDvzHi http://bit.ly/eXuQnJ 漫画『華麗なる姫島』のブログ記事関連のツイートが続くが、ネーム(下絵)作業は5日ほどやる気が出なかった…。もう遅いので、寝ます…。 #goo_y_kotone
19:07 from Twoitter
私の文字認識ソフトだと誤認識は少ないが、手描き文字を含むものはダメですね…。 RT @nagasimayosiaki 私の場合ですが文字認識ソフトは、誤変換が多かったですね。自炊をよくする人に聞いたらPDFが無難なようです。RT 「本の自炊」って、OCR機能も使ってPDF化…
19:09 from Twoitter
なぜ裁断済み単行本が売り出されたのかがコレで分かった! RT @nagasimayosiaki 気に入った本なら、電子書籍としてまた買います。デジタルでも綺麗な状態で読みたいです。マンガ本だったら全巻揃えますね。RT ソフト付属のスキャナなら、「本の閉じ部を明るくする」という項目
19:16 from web
RT @gart_tw: 「ねり丸」というらしいw RT @marseilles814: ついに練馬区にもゆるキャラが!!!! http://plixi.com/p/82709784
19:19 from Twoitter
因みに中学時代、同じ誕生日の同級生の男子もいました…でも、恋には落ちず(オイ! RT @tenore0 へぇ~。同じ誕生日だ! @kotone326 #your birthday #0414
19:22 from Twoitter
まだ栃木県北部とか北陸地方とかピンがない? RT @morimo_t そんなあなたに http://bit.ly/c8heLt RT @ikdMiki なかなか遠そうですね~。今日はあまりマンホール期待していなかったので、嬉しさは格別!普段から初めての土地へ行くとマンホール探し
19:27 from Twoitter
渡良瀬遊水地、サイクリングも楽しいですね♪水源は群馬県を越えて日光市内? RT @ichi_mr @designwork_s 渡良瀬川湧水地も行ってみたいですね!夏場が良いよと進められたので、愛犬も一才になったし、これから季節ごとにドライブするのが楽しみです! #tochigi
19:28 from Twoitter
そうでしたか… RT @drahmSatuki @kotone326 名古屋市内で見かけましたo(^o^)o
19:30 from Twoitter
曜日の並びの都合だろうか、今日やっと高校以来の友達が訪ねてきた。昨年11月下旬に完成した紀行漫画『大糸線と白馬の王子様』http://fc2.in/h2GTnf (リンク先は最終ページの記事)のネーム(下絵)を今月20日くらいまでに送ってあげたいけど…。 #ooitoline
19:32 from web
RT @nannohi: 【記念切手記念日】(3月9日)1894(明治27)年のこの日、日本初の記念切手が発行された。明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類だった。
19:32 from web
RT @nannohi: 【関門国道トンネル開通記念日】(3月9日)1958(昭和33)年のこの日、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通した。全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円だった。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、19 ...
19:32 from web
RT @nannohi: 【雑穀の日】(3月9日)日本雑穀協会が制定。「ざっ(3)こく(9)」の語呂合せ。
19:32 from web
RT @nannohi: 【酢酸の日】(3月9日)ミツカングループ本社が制定。「さ(3)く(9)さん」の語呂合せ。
19:32 from web
RT @nannohi: 【緑の供養日】(3月9日)観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定。緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合せと、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
19:32 from web
RT @nannohi: 【感謝の日】(3月9日)「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。過去の感謝したいことや人に思いを寄せる日。
19:32 from web
RT @nannohi: 【佐久ケーキ記念日】(3月9日)長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定。「さ(3)く(9)」の語呂合せ。
19:32 from web
RT @nannohi: 【バービーの誕生日】(3月9日)1959(昭和34)年のこの日、ニューヨークで開催された国際おもちゃフェアでマテル社がバービー人形を発表した。現在、150以上の国や地域で販売され、ファッション人形として世界一のシェアを誇っている。1999(平成1 ...
19:33 from web
RT @euro_tour: パリで1番の「エッグマヨネーズ」が決定、レストランを表彰(3/9付けAFPBB) レストラン「Brasserie Flottes」。・・・7日、コンコルド広場に近いこの店を表彰。http://t.co/26hGwCe 店の動画⇒http:// ...
19:46 from Ow.ly
@izumoyuuki 出雲市平野町 http://ow.ly/4aGWe って、熊本県植木町(昨年3月熊本市へ編入…)平野 http://ow.ly/i/8XL4 、江東区平野 http://ow.ly/i/8XLk と似てますね…。(まだあると思うが…) #kotoku
19:56 from Twoitter
江東区大島と激似な地名…富山県立山町大島 http://ow.ly/i/8XMq 、長野県小布施町大島 http://ow.ly/4aHcx 、山口県大島町(屋代島、『周防大島町』施行)…まだあるかも? #tateyamatown #obuse #yamaguchi
by kotone326 on Twitter