地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

1月27日(日)のつぶやき その2

2013年01月28日 02時16分30秒 | twitterのまとめ記事(2013年)

[google+から] 10年程前からハマっているのが「県境・市町村境の風景」の撮影。 この写真は、栃木県に通じる県道223号線の佐野市側から見た「足利の市境」。... dlvr.it/2rvw2C 【タンブラー本拠地】


[google+から] 〔G+コミュから〕tumblr新ブログ「ヘンデルの音楽に浸ろう」を立ち上げました。 ヘンデルの曲に興味がある方で、tumblrアカウントをお持ちの方はフォローしてみてください。... dlvr.it/2rw3xT 【タンブラー本拠地】


[google+から] 邑楽【おうら】に詳しくなっても、オーラツー。(邑楽通) 何事もなかったかのように、群馬県邑楽町内のスーパー・薬局で「オーラツー」が売られている…住民が「ダジャレ」と気づくのは、いつ?... dlvr.it/2rwLWp 【タンブラー本拠地】


[google+から] 足利市福居町の赤城神社に弁天様の石像。 普通、「弁財天=厳島神社」と連想するはずだが、裏手に「姥川」があるからか? 神社仏閣など(写真 4 枚) dlvr.it/2rwKkl dlvr.it/2rwLY7 【タンブラー本拠地】


[google+から] 何の変哲もないと言われそうかもしれないが、栃木県足利市と佐野市の境の風景。... dlvr.it/2rwgGK 【タンブラー本拠地】


[google+から] 2002年から03年によく利用したJR両毛線富田駅が…2012年に再訪問すると、どういう事でしょう♪... dlvr.it/2rxHrL 【タンブラー本拠地】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。