「茨城県の(地名の)ダジャレ集」のPDF化は(2008年夏までの作品で)3ページ目、後で1ページあたりの行数を調整するかも?このペースだと栃木県&群馬県や東京都あたりのダジャレ集で時間をかけすぎるな…汗 ow.ly/d/19jI
ついでに(2008年までの作品で)北海道+東北6県の(地名の)ダジャレ集PDF版をひとまとめにしてみました。(いつも使っているPDF結合ソフトの仕様の都合で、イラストマップがあるページの画質をおとしています) ow.ly/d/19jJ
道の駅巡り。マンホールがお魚。 @ 道の駅 津山 もくもくランドに写真つきタッチ! tou.ch/GcKuYF pic.twitter.com/i0Z7HyTpZJ
群馬県大泉町の城之内公園の桜が満開らしいけど、今年も見事に流されそう…汗(この間は邑楽町の散策でなくて、小泉線の小さな旅にするんだった…)下手すりゃ、大泉の花菖蒲すら見に行けなくなり、昨年見かけた大泉のカラー蓋が撮影できないまま…汗
次は伊東で見つけたマンホール。海水浴のモチーフかと思ってたが、どうも『伊東温泉松川タライ乗り競走』なのか??? #ご当地マンホール twitpic.com/cc3b6u
これも伊東で見つけたマンホール。火消しが使う“纏”のモチーフ。こーやってまとめるまでは、割りと消防車のモチーフをよく見かけてた気がしてるから、珍しい気がしてる。 #ご当地マンホール twitpic.com/cc3c4v
[google+から] #manhotalk 足利市堀込町(もしくは県町かも?)にあった電防の蓋(足利市堀込町)。 私の住む地域だと、信号のそばに「警」の蓋はあまりない…。 マンホール関連... dlvr.it/38qn8C 【タンブラー本拠地】
[google+から] #manhotalk 栃木市の黒い汚水桝。(旧市章) 今の所、旧市章の蓋が多く、合併後の新市章蓋は普及していない。 マンホール関連 dlvr.it/38qlxW dlvr.it/38qn9b 【タンブラー本拠地】