やっと画像レタッチの時間が取れそうなので、今日の夕方以降に「去年アップするはずだったブログ4周年記事」をアップできそうかな?(そのため、今月の飛び地ネタは休み?)「クラシック音楽っぽい地名」の記事も昨年休んじゃったし、今年くらいは…。
@erinbirds 一時期、宇都宮によく行っていた事があったけど、宇賀神社があるのは気付きませんでした。別物かもしれませんが、「人の頭に蛇の体」という「宇賀神」という石像は栃木県や群馬県にはないんだろうか…?(雑誌で、埼玉県内にあると知りました)
@erinbirds そういえば、佐野市出流原町の磯山弁財天って、建物が寺院っぽいんですが…境内に「白い蛇」の石像?があるのは気付きませんでした。(10年近く前に行って、当時スルーしていたか、存在を忘れていた可能性もある?)
@erinbirds 栃木県内にも、「弁財天」を祀る寺院はたしかに確認できました…各市町村の「七福神巡り」をまとめたサイトですが。 bit.ly/ViHnCP
[google+から] 今日は、足利市福居町の「旧町名の住居表示版」探しと御厨神社(福富町)に行ってきたので、後日アルバムにまとめてアップ予定です。 足利市・御厨神社 NEC_3872.JPG... dlvr.it/2sW7Kl 【タンブラー本拠地】
[google+から] 太田市・金山城跡の月の池のほとりに「太田市のデザイン制水弁」を発見すると思わなかった…。... dlvr.it/2sW7Lt 【タンブラー本拠地】