20:13 from web
RT @nannohi: 【サイボーグ009の日】(7月19日)株式会社石森プロが制定。1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。
20:14 from web
RT @nannohi: 【やまなし桃の日】(7月19日)山梨県果樹園芸会が制定。「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。
20:14 from web
RT @nannohi: 【月面着陸の日】(7月20日)1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地 ...
20:14 from web
RT @nannohi: 【ハンバーガーの日】(7月20日)日本マクドナルドが1996年に制定。1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。
20:14 from web
RT @nannohi: 【Tシャツの日】(7月20日)愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。「T」がアルファベットの20番目の文字であり、また、「海の記念日」がTシャツのイメージにふさわしいことから。
20:14 from web
RT @nannohi: 【(旧)海の記念日】(7月20日)1876年のこの日、明治天皇が東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をされ、この日に横浜港に帰着された。1941(昭和16)年、当時の村田省蔵逓信大臣の提唱により制定された ...
20:14 from web
RT @nannohi: 【神前結婚記念日】(7月21日)1900年のこの日、東京の神宮奉斎会本院(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めた。それまでは結婚式は家庭で行うのが普通だった。この年の5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初め ...
20:15 from web
RT @nannohi: 【自然公園の日】(7月21日)1957年のこの日、「自然公園法」が制定された。
20:15 from web
RT @nannohi: 【日本三景の日】(7月21日)日本三景観光連絡協議会が制定。『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰の1618(元和4)年の誕生日。
20:15 from web
RT @nannohi: 【下駄の日】(7月22日)全国木製はきもの業組合連合会が制定。7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。
20:15 from web
RT @nannohi: 【著作権制度の日】(7月22日)1899年のこの日、日本で「著作権法」が制定され、著作権制度が創設された。それ以前から「版権法」により書籍についてのみ著作権の制度があったが、「著作権法」により全ての著作物についての著作権の制度が創設された。
20:15 from web
RT @nannohi: 【ナッツの日】(7月22日)日本ナッツ協会が1996年12月に制定。七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せ。
20:15 from web
RT @nannohi: 【円周率近似値の日】(7月22日)ヨーロッパでは7月22日を22/7のように表現し、これを分数(7分の22)とみなすと、アルキメデスが求めた円周率の近似値22/7になることから。
20:16 from web
RT @nannohi: 【米騒動の日】(7月23日)1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等に ...
20:16 from web
RT @nannohi: 【文月ふみの日】(7月23日)郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年から実施。毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイ ...
20:16 from web
RT @nannohi: 【カシスの日】(7月23日)日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。この日が大暑になることが多いことから。
20:16 from web
RT @nannohi: 【革命記念日 [エジプト]】(7月23日)1952年のこの日、自由将校団がクーデター(エジプト革命)を起こした。翌年、最後の国王フアード2世が廃位され、エジプトは共和制に移行した。
20:22 from Twoitter
今月(7月)23日、「ふみの日」にぴったりな地名といえば、大阪市阿倍野区文の里 http://bit.ly/oMH75O 。(他にも「ふみ」つながりはあるけれど…) #oosakacity #abenoku
20:44 from Twoitter
【7月第四週、地名の語呂合わせ】7月22日と24日、25日や29日、31日は思いつかず、23日→徳島県勝浦町と徳島市境の中津峰山、27日→インドネシアの大ナツナ島(ブングラン島)、28日→大分県中津江村(現・日田市)、30日→岐阜県七宗町や山梨県鳴沢村。 #yamanashi
20:45 from Twoitter
今回の語呂合わせ、後日思いつくというパターンもあったりして…8月上旬の方がやりやすいかも?
20:45 from Twoitter
ここで明け渡し命令が下った場合、例の漫画の作画を再開します。
23:38 from web
RT @IBR_airport: 奥久慈の物産フェア、大子のおやき、アップルジュース、アップルパイ、常陸大黒ラーメン(パック)、こんにゃく、地酒など盛りだくさん 明日も開催!
23:40 from web
RT @Kasen_Ibaraki: 茨城県の最高峰は、栃木県との県境にある標高1,022メートルの八溝山。八溝山という名前は空海(弘法大師)がつけたと言われているわ。【0021】
23:41 from web
RT @ibaraki_travel: 《日立・北茨城・奥久慈の人気ホテル・旅館 お客さま評価ランキング》 第10位 袋田温泉 思い出浪漫館 http://bit.ly/oXi6eG
23:44 from Twoitter
茨城県大子町と長野県小谷村は「おやき」のライバルか?(後者は「そばおやき」だが…)「おやきの戦い」のイラストでも描くか? #daigotown #otari
23:46 from Twoitter
いよいよ、アナログ放送終了か…私が使っているPCのテレビ閲覧ソフトはきっぱり諦めるかもしれないが、やっぱり弱者は家電量販店から遠い一部の離島じゃね?
by kotone326 on Twitter
RT @nannohi: 【サイボーグ009の日】(7月19日)株式会社石森プロが制定。1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。
20:14 from web
RT @nannohi: 【やまなし桃の日】(7月19日)山梨県果樹園芸会が制定。「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日とした。
20:14 from web
RT @nannohi: 【月面着陸の日】(7月20日)1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地 ...
20:14 from web
RT @nannohi: 【ハンバーガーの日】(7月20日)日本マクドナルドが1996年に制定。1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。
20:14 from web
RT @nannohi: 【Tシャツの日】(7月20日)愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。「T」がアルファベットの20番目の文字であり、また、「海の記念日」がTシャツのイメージにふさわしいことから。
20:14 from web
RT @nannohi: 【(旧)海の記念日】(7月20日)1876年のこの日、明治天皇が東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をされ、この日に横浜港に帰着された。1941(昭和16)年、当時の村田省蔵逓信大臣の提唱により制定された ...
20:14 from web
RT @nannohi: 【神前結婚記念日】(7月21日)1900年のこの日、東京の神宮奉斎会本院(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めた。それまでは結婚式は家庭で行うのが普通だった。この年の5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初め ...
20:15 from web
RT @nannohi: 【自然公園の日】(7月21日)1957年のこの日、「自然公園法」が制定された。
20:15 from web
RT @nannohi: 【日本三景の日】(7月21日)日本三景観光連絡協議会が制定。『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰の1618(元和4)年の誕生日。
20:15 from web
RT @nannohi: 【下駄の日】(7月22日)全国木製はきもの業組合連合会が制定。7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。22は下駄の跡が「二二」に見えることから。
20:15 from web
RT @nannohi: 【著作権制度の日】(7月22日)1899年のこの日、日本で「著作権法」が制定され、著作権制度が創設された。それ以前から「版権法」により書籍についてのみ著作権の制度があったが、「著作権法」により全ての著作物についての著作権の制度が創設された。
20:15 from web
RT @nannohi: 【ナッツの日】(7月22日)日本ナッツ協会が1996年12月に制定。七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せ。
20:15 from web
RT @nannohi: 【円周率近似値の日】(7月22日)ヨーロッパでは7月22日を22/7のように表現し、これを分数(7分の22)とみなすと、アルキメデスが求めた円周率の近似値22/7になることから。
20:16 from web
RT @nannohi: 【米騒動の日】(7月23日)1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等に ...
20:16 from web
RT @nannohi: 【文月ふみの日】(7月23日)郵政省(現在の日本郵政グループ)が1979(昭和54)年から実施。毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっているが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイ ...
20:16 from web
RT @nannohi: 【カシスの日】(7月23日)日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。この日が大暑になることが多いことから。
20:16 from web
RT @nannohi: 【革命記念日 [エジプト]】(7月23日)1952年のこの日、自由将校団がクーデター(エジプト革命)を起こした。翌年、最後の国王フアード2世が廃位され、エジプトは共和制に移行した。
20:22 from Twoitter
今月(7月)23日、「ふみの日」にぴったりな地名といえば、大阪市阿倍野区文の里 http://bit.ly/oMH75O 。(他にも「ふみ」つながりはあるけれど…) #oosakacity #abenoku
20:44 from Twoitter
【7月第四週、地名の語呂合わせ】7月22日と24日、25日や29日、31日は思いつかず、23日→徳島県勝浦町と徳島市境の中津峰山、27日→インドネシアの大ナツナ島(ブングラン島)、28日→大分県中津江村(現・日田市)、30日→岐阜県七宗町や山梨県鳴沢村。 #yamanashi
20:45 from Twoitter
今回の語呂合わせ、後日思いつくというパターンもあったりして…8月上旬の方がやりやすいかも?
20:45 from Twoitter
ここで明け渡し命令が下った場合、例の漫画の作画を再開します。
23:38 from web
RT @IBR_airport: 奥久慈の物産フェア、大子のおやき、アップルジュース、アップルパイ、常陸大黒ラーメン(パック)、こんにゃく、地酒など盛りだくさん 明日も開催!
23:40 from web
RT @Kasen_Ibaraki: 茨城県の最高峰は、栃木県との県境にある標高1,022メートルの八溝山。八溝山という名前は空海(弘法大師)がつけたと言われているわ。【0021】
23:41 from web
RT @ibaraki_travel: 《日立・北茨城・奥久慈の人気ホテル・旅館 お客さま評価ランキング》 第10位 袋田温泉 思い出浪漫館 http://bit.ly/oXi6eG
23:44 from Twoitter
茨城県大子町と長野県小谷村は「おやき」のライバルか?(後者は「そばおやき」だが…)「おやきの戦い」のイラストでも描くか? #daigotown #otari
23:46 from Twoitter
いよいよ、アナログ放送終了か…私が使っているPCのテレビ閲覧ソフトはきっぱり諦めるかもしれないが、やっぱり弱者は家電量販店から遠い一部の離島じゃね?
by kotone326 on Twitter