地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

1月23日(水)のつぶやき

2013年01月24日 02時12分52秒 | twitterのまとめ記事(2013年)

Yahoo!ブログを更新しました。 足利市羽刈町の萩と彼岸花(2012年9月25日) yahoo.jp/vse9YZ


ow.ly/d/10LM 「青森県の(地名の)ダジャレ集」をPDF化したら、A4サイズが2ページ分だったものがA5サイズにすると3ページに。(今の所、2008年夏までの作品のみを編集)


ow.ly/i/1psCP 葉ボタンのドット絵4種類。(16ピクセルベース)他にも色の組み合わせがあったような…?(実は、32ピクセルと48ピクセルは単なるサイズ拡大でないので難しいのね…)


今まで撮影してきた電光掲示板の中で一番衝撃的だったもの pic.twitter.com/OfDOMc17


#twnovel 《『飛び地刑事【デカ】』第31話》整流栓を高 額 で 売 り 付 け る 詐 欺の捜査で山形県高畠町に来た飛田と地井クン。飛田「確か…この住宅地の付近で出没するらしいんだけど…」地井「荷物をぶっ積んである車…におうな。」(続く)


#twnovel 《『飛び地刑事【デカ】』第31話》高畠町大字蛇口に差し掛かると… 飛田「残念!地名の読みは『じゃぐち』でなく『じゃくち』!」地井「ううう~寒いぜ~蛇口をひねってジャグジーバスに入りてぇ!」飛田「我慢して…もう少しだから」携帯アプリ「次の飛地まで200mです」


#twnovel 《『飛び地刑事【デカ】』第31話》地井「あ…言わんこっちゃない!」飛田「お、案外近いのね…鬼面川のそばね!」橋の手前で北に曲がると…携帯アプリ「山形県川西町下平柳の飛び地です」その後、橋を渡った先の住宅で詐 欺 犯を捕まえたのでした。


先ほどの飛び地とはこれね→ ow.ly/h3k4C 山形県にある「鬼面川」って、節分を彷彿する地名ですね…でも「鬼」つながりの地名のそばに「飛び地」は意外と少なかったり。(鬼石町を合併した藤岡市に高崎市の旧新町エリアが接してるくらい?)


@yajisandesu フォローありがとうございます。(市町村の)飛び地ネタや地名(時にはマンホール蓋ネタ)の話ばかりですが、よろしく。


[google+から] 〔G+コミュから〕季節の草花シリーズ、葉牡丹。 kotone himiya FIRST post URL ドット絵(写真 1 枚) 葉ボタンのドット絵4種類。(16ピクセルベース)... dlvr.it/2qyhqx 【タンブラー本拠地】


[google+から] おととしの夏だったか、twitter上で「箱ドットアイコン」が流行り出したんですが、誰がきっかけだったのか気になる…。... dlvr.it/2qz7vH 【タンブラー本拠地】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。