地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

栃木県佐野市(旧葛生町)他の飛び地について

2011年09月29日 22時01分55秒 | 飛び地調査隊
今年冬(いや、去年夏からかもしれない)から気になっている存在が「市町村の飛び地」です。
(ここでは、群馬県桐生市や北海道釧路市、岐阜県大垣市などといった「平成の大合併」による旧町村域に起因する飛び地をのぞきます)


ケース1・栃木県葛生町(現・佐野市)仙波の飛び地

もっとも、栃木県で有名な飛び地といえば、ここでしょう。(…っていうか、大抵の道路地図であれば載ってます)
一時期、初詣に行っていた出流山【いずるさん】満願寺に向かう山道の途中で、旧・葛生町の飛び地を通過していたかもしれない…。
栃木市出流町の「くびれ」にあたる部分は、幅300mしかない部分もあるのか…?
(三峰山のふもとにあたるが、石灰採石場の関係か…それとも?)


ケース2・栃木県足利市の飛び地

群馬県邑楽町中野の田園風景の中、twitterのフォロワーさんに地図サイトを紹介されるまで、足利市羽刈町の飛び地があるとは思わなかった…。
足利市の飛び地(邑楽町中野)

送電線の鉄塔(邑楽町)
南の飛び地は、送電線の鉄塔の隣に…
足利市の飛び地(南)
北の飛び地は、山田うどん邑楽店の裏手の水田の中にあるようです。
足利市の飛び地(北)
直近1年の記事でお気づきかもしれませんが、桐生市が黒保根村(2005年7月下旬ころ「みどり市」施行と思い込んでいた)と新里村(こちらは長い間、伊勢崎市へ編入と思い込んでいた)を合併により、隣の佐野市と足利市の共通点が「飛び地」になってしまいました…


ケース3・茨城県猿島町(現・坂東市)と境町の飛び地

境町伏木には猿島町の飛び地、猿島町には境町の飛び地が…。(南の飛び地には少年自然の家が…)
茨城県境町と猿島町の飛び地
茨城県猿島町の飛び地は今、「坂東市」(岩井市と合併)の飛び地として境町の中に点在しているに違いない。


その4・新潟県真野町(現・佐渡市)の飛び地

佐渡島唯一、畑野町と赤泊村に囲まれている真野町の飛び地だが、合併後の住所のフォーマットが「佐渡市真野町」となっているのが引っかかる…。
(自治体の境界としては解消)
新潟県真野町の飛び地


ケース5・長野県飯田市の飛び地

上越市や飯田市他の飛び地0
飯田市の飛び地は旧・座光寺村に当たる部分で、1992年まで存在していた上郷町の合併により解消された。

ケース6・新潟県上越市と頚城村の飛び地

頚城村浮島には上越市の飛び地、上越市港町には頚城村の飛び地が存在していたが…。
頚城村の飛び地は上越市へ合併した現在、「頚城区」の飛び地として残っているのだろうか…それとも?


ケース7・新潟県水原町の飛び地

『阿賀野市』施行により解消したが、三川村(現・阿賀町)と安田町や笹神村水原町の飛び地には、自衛隊の演習地があるそうな。
(鳥屋ヶ峰の稜線あたり)


ケース8・長野県南箕輪村の飛び地

箕輪町と伊那市の隣の山地にある南箕輪村の飛び地には、急カーブの多い山道とトンネルがあるくらい…。
地図中の右端が南箕輪村の本体


ケース9・千葉県船橋市の飛び地

鎌ヶ谷市中沢に割り込んでいる船橋市藤原8丁目の飛び地
一番東京23区に近いと思うんだが…。
ちょっとした工業団地?といった所でしょうか。


ケース10・千葉県佐倉市上勝田の飛び地

千葉県酒々井町馬橋に割り込んでいる佐倉市上勝田の飛び地…見たところ、台地の坂にあるようですが…。
ケース11・福井県美浜町の飛び地

三方町気山付近に美浜町久々子の飛び地が割り込んでいるが、上中町と共に「若狭【わかさ】町」施行後も解消されていませんでした…。

あ…東にもう一箇所あった!

ケース12・千葉県干潟町(現・旭市)櫻井と萬歳の飛び地

千葉県干潟町桜井と萬歳の飛び地は東庄町大友付近に割り込んでいるが、旭市の飛び地として現存…。
よく見れば、兼田貯水池に市境…。
マピオン地図で同地点を拡大すると、東にある方の「大字桜井の飛び地」が東西に分かれた大字萬歳の飛び地に挟まれているのが一目瞭然。
くびれた萬歳の飛び地

東庄町大字東和田にも旭市桜井の飛び地が…。
東庄町大字夏目にある旭市萬歳の飛び地は、googleマップで発見したりして…汗
関係ないけど、夏目雅子さんをほうふつ?


今回触れた「市町村の飛び地」にあたる地域で風景写真を撮影したことがあり、twitterアカウントをお持ちの方がいらっしゃったら、@kotone326までリプライを送ってください。
次回は、広島県大竹市他の飛び地に触れる予定です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。