「021春日部市牛島の庚申塔(最寄り:藤の牛島駅)」天然記念物の「牛島の藤」の北にある三猿付き猿田彦碑です。 goo.gl/3BkdmJ
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 16:39
021春日部市牛島の庚申塔(最寄り:藤の牛島駅) - 地名の品格 ift.tt/2quprvd ⇒tumblr本拠地
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 16:53
庚申塔-tumblr⇒ 021春日部市牛島の庚申塔(最寄り:藤の牛島駅) - 地名の品格 ift.tt/2quKXQD
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:13
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月25日撮影》桐生市川内町馬ン場、県道338号線沿いにあった青面金剛や庚申塔、二十二夜塔など。地図はこの辺(中略)同じ県道沿いにある… ift.tt/2oX6K2j
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:28
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月25日撮影》桐生市川内町5丁目、宝徳寺入口にあった庚申塔。 (県道338号線沿い、集会所の向かい) 地図はこの辺(中略)宝徳寺の… ift.tt/2pzik7t
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:28
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》館林市赤生田本町、観音堂(永明寺管理)にあった庚申塔、青面金剛、馬頭観音碑、如意輪観音像など。 道標を兼ねた庚申塔は、万延元[庚申]年… ift.tt/2oX7ODk
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:28
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》 館林市堀工町、熊野神社前の交差点にあった地蔵立像、本殿裏手にあった一猿庚申塔、日月付きの二十三夜塔。二十三夜塔は元文二年の建立の… ift.tt/2pyZcqf
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:28
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》明和町南大島、宗龍寺にあった青面金剛や地蔵立像、如意輪観音像など。 #群馬県 #明和町 #meiwatown 阿弥陀如来立像の隣に… ift.tt/2oX8AA7
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:28
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》 館林市堀工町、熊野神社南にあった馬頭観音碑。 #群馬県 #館林市 #tatebayashi 地図はこの辺… ift.tt/2pyYWrp
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:28
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》館林市堀工町、ふれあい運動公園の東にあった馬頭観音碑。 #群馬県 #館林市 #tatebayashi 地図はこの辺… ift.tt/2pyQ2dm
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:38
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》館林市赤生田本町、十二社集会所(県道304号線沿い)にあった青面金剛像や六地蔵が彫られた六角柱の石碑など。「南千津井」「加須」の字… ift.tt/2oOv1MI
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:48
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》明和町上江黒、県道304号線の十二社橋南にあった馬頭観音碑。 #群馬県 #明和町 #meiwatown 地図はこの辺(中略)館林市堀工町… ift.tt/2p0bRiV
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:48
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》明和町南大島、宗龍寺のすぐ東にあった馬頭観音碑。 #群馬県 #明和町 #meiwatown 宗龍寺にあった青面金剛などの投稿… ift.tt/2oOUC8b
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:48
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》館林市堀工町、県道366号線沿いにあった馬頭観音碑。 明治時代の物のようですが、「盃状穴」が空いていて、「馬頭」の部分しか読めません… ift.tt/2p04GHB
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:48
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》館林市赤生田本町、県道304号線沿い(大林稲荷神社の北西)にあった石仏。風化が著しくて、像容が…汗 #群馬県 #館林市 … ift.tt/2oOy33v
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:48
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》明和町南大島、県道366号線の西にあった馬頭観音。 右隣の覆い屋は何だろう、道祖神の石祠が入っていたのか、それとも? #群馬県 … ift.tt/2oZY4sD
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:48
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》明和町南大島、宗龍寺の東・厳島神社にあった道祖神の石祠。 側面に建立年が書かれているはずだが、この日は撮影せず。 #群馬県 #明和町 ift.tt/2oOuZV6
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:48
庚申塔-tumblr⇒ [google+から] 《2月28日撮影》明和町南大島、大星物流の東にあった顔が折れた石仏。風化が著しく、尊名が分かりません。 #群馬県 #明和町 #meiwatown … ift.tt/2p0aQr8
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 17:58
館林市近辺の庚申塔⇒ 小山市間々田、龍昌寺の青面金剛 ift.tt/2p09EnG
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2017年5月1日 - 20:06