庚申塔-tumblr⇒[google+から] 《2月7日撮影》足利市山川町、観音寺にあった青面金剛像と庚申塔。 #栃木県 #足利市 #ashikaga …
kotone326:… s-kosinto.tumblr.com/post/138668369…
先ほどのは面倒くさいから、RSS配信アプリが反映されない投稿のみ原文ママ(昨年2月に訪問)でツイート。今日(8日)の「庚申」はおとといの疲れと寒さで庚申塔めぐりができず…汗
《2月第一週、駅名で語呂合わせ》(続きは末尾URL参照)1日→津ノ井駅(鳥取県)や鶴居駅(兵庫県)、2日→仁保津駅(山口県)&津軽二股駅(青森県)や都野津駅(島根県)、油津駅(宮崎県... bit.ly/1Pwm1Of ⇒tumblr本拠地
#twnovel《『飛び地刑事[デカ]』第42話シナリオ》2016年1月1日、飛田の自宅にて。地井クン「え?初詣はいつ行くんだ?」飛田「明日、申年にぴったりな場所に行こうかしら…」地井クン「もしかして…」飛田「言っとくけど、白髭神社じゃないわよ」(続く)
#twnovel《『飛び地刑事[デカ]』第42話シナリオ》総武本線の猿田駅で下車した飛田&地井クン。携帯アプリが「次の飛地まで残り㎞」と反応。地井クン「は?」飛田「まずは猿田神社へ行くの!」地井クン「それで猿田駅かよ…」(続く)
#twnovel《『飛び地刑事[デカ]』第42話シナリオ》飛田&地井クンは猿田神社を参拝。飛田「実は『白髭神社』とここは同じ『猿田彦大神(命)』が祭られているんだって」地井クン「道案内の神様か…」携帯アプリが「次の飛地まで残り㎞」と反応。飛田「駅に着いた時より近づいたのね~」
#twnovel《『飛び地刑事[デカ]』第42話シナリオ》猿田駅に戻った後、二人は西へ歩いていく。地井クン「通りすぎたけど?」飛田「確か、この辺り…」携帯アプリが「銚子市猿田町の飛地」と反応。
先程の飛地はこの地点→ mapion.co.jp/m2/35.74505430… 当初は、年明け直後にやりたかったのに、予定が延びすぎた…汗
《2月6日撮影》文京区根津1丁目、根津神社の境内社である乙女稲荷の参道に庚申塔6基と塞神の碑。 うち4基が青面金剛像で、1基は観音型庚申塔、1基は三猿: [google+から] h... bit.ly/1okQxUo ⇒tumblr本拠地
もうすぐ梅が見ごろということで、プロフ画像を変更しました。過去の画像はリンク参照→ p.twipple.jp/FIfd3
庚申塔-tumblr [google+から]?《2月7日撮影》足利市八椚町、小卵塔墓地にあった青面金剛像。 県内でも珍しい「丸彫り青面金剛像」であるため民俗文化財に指定されており、「関東の主要…: kotone326:
... bit.ly/1Ri3CcH
庚申塔-tumblr [google+から]?《2月12日撮影》邑楽町篠塚、大信寺にあった青面金剛像や庚申塔。 (明日が「庚申」ですが、天気の都合とかで行けなくなりそうだったので、今日に…): kotone326:
#... bit.ly/1W6D6lP
庚申塔-tumblr [google+から]?《2月7日撮影》足利市八椚町にあった石仏群。 #栃木県 #足利市 #ashikaga 地図はこの辺→ goo.gl/maps/Pt89s: kotone326:... bit.ly/1Ri3CsX
庚申塔-tumblr [google+から]?《2月12日撮影》邑楽町篠塚、稲荷神社の御嶽塚にあった青面金剛像。 #群馬県 #邑楽町 #ouratown 地図はこの辺…: kotone326:
地図はこの辺→ http... bit.ly/1W6D4u6