地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

3月10日(火)のつぶやき

2015年03月11日 02時31分28秒 | twitterのまとめ記事(2015年)

偕楽園でどんな快楽があるか期待するなって…。 梅の撮影はまずまずだが、梅茶がけっこうウメぇでやんの。 (梅の写真は2015年3月3日撮影): [google+から] http:... bit.ly/1HnpoEf ⇒tumblr本拠地


《3月3日撮影》茨城県水戸市、偕楽園の梅。 今頃は5分咲きまで進んでいるかもしれませんが…。 (ピントが合ってるものから順次追加予定): [google+から] http://... bit.ly/1F3jYin ⇒tumblr本拠地


#manhotalk 《3月3日撮影》茨城県水戸市城南にあった網模様の制水弁。 「弁」の字が旧字体なので、設置された時代は古いかもしれません。: [google+から] htt... bit.ly/1HnplZ8 ⇒tumblr本拠地


8年以上前のコンデジの機種だと、メーカー様のヘルプサイトを見ても、該当項目が簡単に出てこない…汗
「真夏日」の時期が近づくまで休眠させておくか…それとも?


数日前のダム水没を思わせるニュース記事を見たら(実質は聞いただけ)、ますます例の「温泉地ドキュメンタリー漫画?」を作画したくなった。コンデジ問題に連動したガラケーの空き容量の都合でネーム(下絵)を休むんじゃなかった…。


あ、先ほどのは、「キャラ台帳を大量にリビングに持っていかない」というポリシー?のために「ガラケー付属カメラで前ページの登場キャラを接写する」というのをやっているからであって…。今描いてるのは、その第3話、温泉は「わ鉄の温泉」が一瞬しか出ない予定。


ちなみに、ゆうべ描いてたのは旧藤岡町(栃木県栃木市)の遊水地のシーンと田中正造翁の似顔絵が出る扉絵だけ。何度描いても似ない…汗



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。