館林市近辺の庚申塔⇒ 足利市羽刈町、北條庵の青面金剛像: 県道20号線沿い、羽刈橋北詰(国道122号線「中野向地」信号北)にある慶性寺の別院?北條庵に青面金剛像や如意輪観音像などがあります。
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 04:38
慶性寺と同じく、両野観音札... bit.ly/1V5xPbV
路傍のアート [google+から] #manhotalk 《6月15日撮影》群馬県伊勢崎市下触町、花菖蒲園近くにあった旧赤堀町の防火貯水槽の蓋。 2年前に撮影したもの…: kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:11
2年前に撮影したもの... bit.ly/1WUHE2A
路傍のアート [google+から] #manhotalk 《6月7日撮影》埼玉県加須市大室、竜宮寺の近くにあった新市章の量水器の蓋と止水栓。 新市章の制水弁も周りにあったけど、…: kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:11
その日は撮... bit.ly/1V5UqoM
路傍のアート [google+から] (おととし5月の写真ですが)マンホール中心ブログを更新しました。 那須町の観光マスコット「きゅーびー」の消火栓蓋があるらしいけど、2015年以降の設置…: kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:11
... bit.ly/1V5TUqW
路傍のアート [google+から] #manhotalk 群馬県館林市、市役所前にも分福茶釜をモチーフにしたカラー蓋があると思ったら、雨水の蓋でした。 つつじが丘公園や茂林寺前に…: kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:11
あった蓋... bit.ly/1V5UCV6
路傍のアート kotone326: [google+から] #manhotalk 栃木県岩舟町、町役場および小学校付近でコスモスの町章入りデザイン蓋が親子状態になってるのを発見…。これがいわゆる「親子蓋」…: koto... bit.ly/1V5UQM5
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:11
庚申塔-tumblr [google+から] (昨年12月の写真ですが)ブログを更新しました。 初心者向けに書いた庚申塔解説のブログ記事(中略)「駅からハイキング」「駅から…: kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:33
初心者向けに書い... bit.ly/1V5WYmW
庚申塔-tumblr [google+から] 昨年7月に石仏中心のブログを始めて、そろそろ素材が欲しくなってきたので、仏像のドット絵に挑戦してみました。(三猿以外、すべて16ピクセルベース)…: kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:33
... bit.ly/1Yzz8FR
庚申塔-tumblr [google+から] 《10月1日撮影》 本庄市千代田、金鑚【かなさな】神社境内の琴平神社前にあった猿田彦大神の石碑と石仏。 #埼玉県 #本庄市 #honjocity: kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:33
... bit.ly/1YzzVqr
庚申塔-tumblr [google+から] 《10月4日撮影》野田市野田、須賀神社境内にあった猿田彦大神(丸彫り)像や二十二夜塔など。 どうやら、「猿田彦像」も庚申塔の一種のようです。 #千葉県 …: kotone3... bit.ly/1YzyKaC
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:34
庚申塔-tumblr [google+から] 昨年(2015年)9月に通過した石仏…熊谷市塩(旧江南町エリア)の古墳(県道11号線沿い)にあった青面金剛像。 ストビでは一基しか確認できないが、…: kotone326:... bit.ly/1V5X0Lr
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 07:34
[google+から] (先月食べたものですが…)サイコロ状のすっぱめのグミ「ぷるもっち」。 商品名が「たまごっち」ブームに便乗…な訳ないか。 何日か前に最高気温が2... bit.ly/1WVUKNb tumblr-花とお菓子他
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 19:33
[google+から] (先月食べたものですが…)マスカット味のナタデココグミ。ナタデココにすっきりした甘みのマスカット果汁をしみこませたそうですが、味が濃密系の商品... bit.ly/1V7mOXC tumblr-花とお菓子他
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 19:33
[google+から] 部屋の書類を片付けていたら、「ぐんまちゃん」の原型となった「ゆうまちゃん」時代のパンフレットを発見。 群馬県のマスコットは、もともと四本足で歩... bit.ly/1V7mZSQ tumblr-花とお菓子他
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 19:33
kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 19:33
[google+から] ...: kotone326:
[google+から] 栃木県旧大平町にある町章入りのデザイン蓋はアジサイ、桜... bit.ly/1V7moAE tumblr-花とお菓子他
kotone326:
— kotone himiya(ことねっち) (@kotone326) 2016年6月19日 - 19:33
[google+から] #manhotalk...: kotone326:
[google+から] #manhotalk 栃木県壬生... bit.ly/1V7mKaz tumblr-花とお菓子他