![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/31/322584b50a3f02eeebb804cb399670de.jpg)
アカヤシオ
アケボノツツジと概ね同じ種類だそうです
この地域では ヤシオ と呼ぶらしい
山深い樹林帯の中の登山道ですが どうやら青空も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/ead3e5842c56991ef58bb57952c97277.jpg)
シロヤシオ
まだ枯れ木状態
花咲爺さんは アカヤシオ優先なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/ea78aaff911c00baba7cf23a5efa3b28.jpg)
タテヤマリンドウさん
こんなところでお会いするとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/9ced07fc40bdf7202c687632b85a8179.gif)
春のリンドウさんが好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/6ad27ab134dee043b06248671067363f.jpg)
ショウジョウバカマさん
近来稀に見る紅色!
猩々袴 と呼ぶべきかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0c/257b0280f000019547028e729e0907b2.jpg)
ドウダンツツジ
どアップに堪える 愛らしさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/7f51528c791d1a1990d330393ed054e4.jpg)
ちょうど6年前
アカヤシオ・シロヤシオ目指して登った 御在所岳で
ちょーハードな登りを助けてくれたお花さんたち
又登りたい山ランクのトップ10内 確実!
岩場の多いユニークな登山道 面白い山でした
HPにアップする予定なのですが・・・