ハイブリッド芍薬・パステルブレンダー
水も肥料も切れた干からびた庭で頑張って咲いてくれました
芍薬は
草に埋まって消えたのやら
草刈機で草と一緒に刈ってしまったのやら・・・
カボスの木まで刈ってしまいました~(ノД`)・゜・。
ホスタも芽が出始めの頃にちょっと刈ってしまったけど
立派にスクスク育っています(^-^;
梅雨に入る前に裏庭の草を片付けて
生垣の内側も剪定しないといけないのですが
どうなることやら(・・;)
草刈を始めて一ヶ月以上経つって言うのに何やってるんでしょうね
呆れますね
一番、手を焼くのがセンダン草です
帽子も作業着もイガイガの種まみれになるし
刈ったり抜いたりした草をポキポキ折ってゴミ袋に詰めるのも一苦労
雨が降ると、落ちた種から一斉に芽が出てるし・・・
友人達からも「どんだけ放ったらかしとったん?」と呆れられてます
大事な露茜とエゴノキとレッドカラントと花山椒が枯れて
バラとクラブアップルがテッポウムシにやられ
巨大化の気配のクリスマスホーリーとサンシュユを切って
水路にはみ出しかけたハナズオウとアジサイも切って
それらの片付けも大変
そんなことしていたら、一度刈った草がもう伸びて来て
まだ全部刈り終わっていないのに二度目の草刈をして
除草剤撒いてたら
大嫌いな長~いニョロさん2匹に出会って
ぎゃーー
もうイヤーー
なんて言ってたら同じことの繰り返しになるし
頑張らなくっちゃ~
でもね
ランチのお誘いがあったり
友人が訪ねて来てくれたり
気晴らしに出かけたり
これも大切な用事なの^^
どうなるんでしょう?
裏庭
大変
裏山じゃないからね( ;∀;)