バーバの田舎暮らし

運動不足のこの頃、お散歩写真が撮れるよう頑張ろうかな?☺

まだまだ草刈中なのです💦

2017-05-26 | 庭仕事

 

ハイブリッド芍薬・パステルブレンダー

水も肥料も切れた干からびた庭で頑張って咲いてくれました

 

芍薬は

草に埋まって消えたのやら

草刈機で草と一緒に刈ってしまったのやら・・・

カボスの木まで刈ってしまいました~(ノД`)・゜・。

 

ホスタも芽が出始めの頃にちょっと刈ってしまったけど

立派にスクスク育っています(^-^;

 

 

梅雨に入る前に裏庭の草を片付けて

生垣の内側も剪定しないといけないのですが

どうなることやら(・・;)

草刈を始めて一ヶ月以上経つって言うのに何やってるんでしょうね

呆れますね

 一番、手を焼くのがセンダン草です

帽子も作業着もイガイガの種まみれになるし

刈ったり抜いたりした草をポキポキ折ってゴミ袋に詰めるのも一苦労

雨が降ると、落ちた種から一斉に芽が出てるし・・・

友人達からも「どんだけ放ったらかしとったん?」と呆れられてます

 

大事な露茜とエゴノキとレッドカラントと花山椒が枯れて

バラとクラブアップルがテッポウムシにやられ

巨大化の気配のクリスマスホーリーとサンシュユを切って

水路にはみ出しかけたハナズオウとアジサイも切って

それらの片付けも大変

そんなことしていたら、一度刈った草がもう伸びて来て

まだ全部刈り終わっていないのに二度目の草刈をして

除草剤撒いてたら

大嫌いな長~いニョロさん2匹に出会って

ぎゃーー

もうイヤーー

 

なんて言ってたら同じことの繰り返しになるし

 

頑張らなくっちゃ~

 

でもね

ランチのお誘いがあったり

友人が訪ねて来てくれたり

気晴らしに出かけたり

これも大切な用事なの^^

 

どうなるんでしょう?

裏庭

大変

裏山じゃないからね( ;∀;)


レオマ

2017-05-18 | 公園

気晴らし気晴らし^^

 

 

 

シャクナゲが綺麗でした

 

 

うっとり

 

 

 

 

 

 

 

 

バラも綺麗

 

良い香り

 

 

 

 

 

気持ち良さそうな蜂

 

 

巻き巻きが素敵

 

 

 

半つるの可愛いバラ 

 

 

 

 

上手く撮れていないけど、ちょっと気になったバラ
 

 

 

 

お散歩がてら遊園地にも^^

 

乗ってませんよ

 

 

絶対無理

 

 

 

 

 

ひと休みして帰りました

 


只今、雑草に埋もれた裏庭の救出中

2017-04-29 | 一人

なので

裏庭の画像はありません🙇

もうね、凄いのなんの(;'∀')

 

↓中庭に咲いた椿、タマビューティー

20日に青空駐車場の草抜きをして

翌日は裏の通りの生垣46メートル(片面だけ)を

充電式生垣バリカン(連続運転時間38分)で軽々やっつけて

片付けに3時間以上掛り

22日からやっと裏庭作業

雨の降った日を除いて連日

草刈機バリバリ言わせ

汗びっしょりになって

お風呂に入ってしばらく伸びて

それから刈り取った草のお片付け

お風呂に一日2度入るなんて

それだけでくたびれるけど

そんなことやりながら体力が付いて

汗をかいたついでに溝掃除をしてドブ臭くなっても

すごく達成感を覚え

家に帰って

「お父さ~ん(夫のこと)私頑張ってるよ~」って言ったら

急に寂しくなったり

中庭の4種の椿が順番に咲いて癒されたり

これは、紺侘助

夕方涼しくなると仕事がはかどるけど

6時の時報で止めなきゃ近所迷惑

片付けながら

早くビール飲みた~い

なんて、オッサンなσ(゚∀゚ )私

 

これは手抜きご飯

3合のお米を炊いて混ぜるだけって書いてあるけど

3合半のお米を炊いて、お砂糖を大さじ1強 足して丁度良いくらい

フキとスナップエンドウの豆を炊いて足しました(*^^*)

冷凍しておくと、お昼は、これとほうれん草のお浸しと、三つ葉と卵のお汁があればOK

食べるときは解凍してから食器に移しますよ!オッサンでも

今日は風が強くてお昼に雨が降ったけど

また日が差してきたので

これから

ちょっとだけ庭に出てきます


ガビーン😨

2017-04-02 | 一人

なんだこれ


齧られた💦(気の弱い方は閲覧注意!)

2017-03-06 | 一人

 

ネズミの仕業と思います(*_*;

イタチだったりして💦

これ、炊飯器です

炊飯器の後ろ姿ですよ

蒸気の出る付近が主に齧られてます(-_-;)

殺菌?消毒?(どっちだ?)しましたよ~

 

 

天井が騒がしかった頃、イタチとネズミの追いかけっこかな?と

取り敢えず、ネズミが来ないよう

トラちゃんの食べ残したカリカリを放置しないよう気を付けたら

それから

籠に入れていたジャガイモとサツマイモを齧られ

食料を徹底して片付けると

水栽培のヒヤシンスの球根が齧られ

石鹸が齧られ

(もう、石鹸箱に入れてから蓋付のケースに二重に仕舞ってます)

銀杏を包んでいたアルミホイルを齧られ

(銀杏は数を数えていなかったので食べられたかどうか不明だけど全部捨てました)

ついに炊飯器まで💦

 

悩んで悩んで

JAのお店に聞いてネズミちゃんのご馳走を買ってはみたけど

怖くて買ったまま袋に入れて置いていたら

袋を破って齧ってありました

それから

少しずつ毎晩のように齧ってて

ある日

急に量が少なくなっているから

ビニール手袋をして数を確かめたら

15個入りのお御馳走が残り9個になっていました

1個40gくらい(量っていないので正確ではない)あるんですよ

 

実家の母にそのことを話すと

大量に食べたのはイタチじゃないか?と言うんです💦

そう言えば

JAで買ったお御馳走が齧られるようになってから

少しずつ天井が静かになって

残り9個になった日から

コソッとも音がしません

どっちにしても怖いです

家が古いからね

いろいろ怖いよ~

 

とらちゃんは元気です



2月8日 ゆっくりの朝

2017-02-08 | 一人

 

 

豆乳ヨーグルトは約140ml

 

神戸屋 円熟五穀は、とっても美味しいけど1枚でお腹一杯^^

 

 

ポテトサラダには

マヨネーズを少し減らしてカボスを絞ったら良い感じの味になった

カボスは木が小さいので実も小さくて、1個50g

 

カボスも花柚子も収穫の時期が遅かったから完熟だけれど

どちらも凄く美味しい

ポン酢よりずっとずっと美味しくて

焼き魚にも焼き肉にも鍋にも何でもギュッと絞ってビタミン補給

 

 


グレープフルーツ収穫

2017-02-02 | 一人

 

左は花柚子

右がスタールビー グレープフルーツ

追熟させないといけないらしいけど

食べてみたら

甘かったよ~

ジュースにしても甘いよ

↓これで絞るのよ

2011年2月9日に記事にしているけど、植えたのは、多分2010年だと思う。

 

夫の闘病中には

抗がん剤の治療中にグレープフルーツを食べたらいけないと聞いて

グレープフルーツの木を植えたことを後悔したけど

手入れもせず

もう植えたことも忘れていた。

そう言えば昨年の4月だったか5月だったか

ライラックのような白い花が咲いてミカンの花の香りがしてたなあ

先月、実が生っているのに気が付いて

昨日、やっと収穫して

一人で食べながら

夫はお砂糖を掛けないとだめかなと思った。

お供えしなくっちゃね😊

 先に味見をしたけど、ごめんね

一昨日、実の数が減っているように見えたのは

枝が垂れ下がって実が葉っぱに隠れていたからだった(^^;

 

花柚子は鈴生り

完熟したら味が濃くなって美味しくなった。

 

 


嬉しい焦り

2017-01-31 | 一人と一匹

バーバちゃん何事ですか?

 

実はネ

裏庭のグレープフルーツの実の数がネ

減ってるの💦

実が生っているのに気が付いたのは今年になってからなんだけど

沢山の実が生っていたの~

それなのに

今日また裏庭に出て

雑草まみれの庭の向こうの

グレープフルーツの木(バーバちゃんの背丈位の木)を見たら

実の数が減っていたのよ~💦

 

あ~~~

気になる~~~

家の用事は放って置いて

早く収穫しなくっちゃぁ~~~

('◇')ゞ(;^ω^)

その前に草刈をしなきゃ~~~!

 


 2016年11月26日

2016-12-01 | 栗林公園

栗林公園の紅葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月2日の花菖蒲

2016-07-17 | 栗林公園

 

眠れないので

タブレットのアルバムより6月2日の花菖蒲など