「夜間中学校と教育を語る会」公式ブログ

夜間中学校と取り巻く環境を語る会です!

youtubeで見よう!夜間中学校説明会

2021年04月29日 21時26分46秒 | 夜間学級 学校説明会
2021年1月9日(土)に開催した
夜間中学へ行こう!学ぼう!オンライン説明会』が動画になりました。下記よりご覧下さい。
[拡散歓迎]

①はじめのことば
②夜間中学に入るには
③夜間中学生、卒業生から
④歌と演奏「僕らの学校」
⑤先生たちから「夜間中学への誘い」
⑥見城先生のまとめ「夜間中学への誘い」
⑦朗読「花咲け出愛スピーチ記録集」より
⑧おわりのことば

ひろば(第十六号)

2021年04月12日 22時32分56秒 | ひろば




『学生による夜間中学をテーマとする卒業論文から学ぶ』 学習会を開催します。

2021年04月12日 20時20分49秒 | 学習会
2020年度に夜間中学をテーマに卒業論文を執筆した大学の卒業生が、自身の論文について発表します。

『学生による夜間夜間中学をテーマとする卒業論文から学ぶ』

◇2021年5月22日(土)
◇13:00~16:00
◇ZOOMで行います
◇参加費:無料
◇申し込み:件名に「卒論から学ぶ会参加希望(お名前)」とご記入の上、お名前、メールアドレス、ご所属、電話番号を添えて、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
どなたでもご参加頂けます。
y.sekimoto@jcom.home.ne.jp
(担当:関本)
受付期間4月17日~5月13日
受付完了後、当日参加のためのZOOMミーティングの招待状をお送りします。



署名お願いしますm(__)m(千代田区神田一橋中学校通信制)

2021年04月11日 05時54分11秒 | 要望書・署名
終了しました。ご協力ありがとうございましたm(__)m

『東京都千代田区神田一橋中学校通信制』では生徒数がゼロに近づき、“風前の灯”という状況が生まれています。
一橋中学校は通信で中学卒業証書が得られる全国唯一の学校ですが、入学条件が
・1946年3月31日までに国民学校等を卒業した者(2021年4月現在87歳以上の人)
という制限があります。

そこで当会では【中学校通信制の入学条件(1946年3月末までに国民学校等卒業)を撤廃し学齢超過の義務教育未修了者や形式卒業者が年齢にかかわりなく入学できるよう制度の改善を求める要望書】を提出致します。(詳細は下記ご参照下さい)

全国各地で、一県一校の夜間中学校の開設を進めるには一橋中学校通信制の存在は不可欠です。皆さまのご署名協力お願いしますm(__)m

要望書に賛同していただける方は、署名欄に住所・氏名をご記入の上、郵送お願いします。

*お住いがどこの方でも、また国籍、年齢に関わらず賛成の方は署名していただけます。お一人ずつご自分でお書き下さい。

(お手数ですが、要望書をダウンロードし、印刷してご署名下さい)
2022年5月20日締切。

◇署名の送り先◇
〒120-0003
東京都足立区東和3-10-9-103
澤井留里(夜間中学校と教育を語る会)

タウンニュース掲載

2021年03月08日 08時38分00秒 | 日記
ひろば15号(6~8p)で
『夜間中の署名を集めて』を書いて下さった(八王子の夜間中学を守り発展させる連絡会 共同世話人)加藤千音さんがタウンニュースに取り上げられました。
「五中夜間学級を知って」
出典:八王子版3月4日(木)号| タウンニュース | 神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

(2020年10月~2021年2月17日)
集まった署名:2519筆
署名にご協力頂いた皆様に心からお礼申し上げますm(__)m

引き続き八王子五中夜間学級の周知と共に、要請項目の検討をお願いしていきます。


ひろば(第十五号)

2021年03月06日 10時05分49秒 | ひろば































総会のお知らせ

2021年03月06日 07時20分55秒 | お知らせ
開催日時:2021年3月21日(日)
14:00~16:00
zoomによるオンライン
(中継実施会場に直接参加も可能)
*参加を希望される方はお申し込み下さい。




ネット署名にご協力下さいm(__)m

2021年02月02日 21時25分11秒 | 要望書・署名
終了しました。
ネット署名にご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。


**************
葛飾区教育委員会あて
<東京の公立夜間中学、葛飾区立双葉中学校の日本語学級の先生を減らさないでください!>

葛飾双葉中夜間学級では、新年度から日本語学級が一学級減らされる方向とわかりました。
コロナ禍の影響で仕事を失うなど、夜間中学生にも影響が出ています。
その中で基準にほんの数人生徒数が少なくなる見通しのため、学級減を決めるのは大変影響が大きく、問題です。
本来、4月1日現在の生徒数で学級数が決まることになっています。
今の時点で学級減を決めてしまうと、新年度の先生の人数が減ってしまい、夜間中学全体の教育条件に大きく影響してしまいます。
ただでさえ、双葉中の日本語学級は他の夜間中学に比べて先生の配置が少なく抑えられていました。
何としても、学級数の維持と先生の人数を減らさないようにという要望を至急に届けたいと考え、ご協力をお願いします。

できるだけ今月中に署名の目標人数100人を達成したいと考えています。そのためにぜひ皆さんの応援をお願いします。
まず、ご自身がネット署名をしていただき、さらにメールや、ブログ、TwitterやFacebookなど
インターネット上で拡散していただくよう、お願い申し上げます。

詳細は以下のページに書いてあるので、ぜひ参考になさってください。
こちらからもご覧になれます。
よろしくお願いします!

********************************






署名にご協力下さい(双葉中学校夜間学級)

2021年01月26日 11時05分00秒 | 要望書・署名
終了しました。
署名に協力して下さった皆さま、ありがとうございました。

双葉中学校夜間学級に関する要望書に賛同していただける方は、署名欄に住所・氏名をご記入の上、郵送お願いします。
(〆切…2021年2月末日)

*お住いがどこの方でも、また国籍、年齢に関わらず賛成の方は署名していただけます。お一人ずつご自分でお書き下さい。

(お手数ですが、要望書をダウンロードし、印刷してご署名下さい)





緊急要望書を提出(葛飾区教育委員会)

2021年01月26日 11時00分00秒 | 要望書・署名
葛飾区教育委員会 委員長
小花高子様に緊急要望書を提出しました。

(詳しい内容は下記をご覧下さい)