
長々引っ張ったお手軽インプレ記事。ここまでいいことずくめで書いてきましたが、当然、気になる&改善希望はあります。最後はそれらについて。
カワサキの公式ページに上がった体験者の声にも多く見られましたが、シートが悪いです。レーサーのようなアンコレスでもないのに、長く乗っているとお尻がかなり痛くなります。のんびり・トコトコツーリングができそうな特性を持っているので、明らかにミスマッチ。高速道に乗れない=一般道を座りっぱということなので、改善を望みたいです。
あまりに勿体ない!
フロントブレーキはよく効きますが、リアがチープ。乗り方の癖もあるのでしょうが、こちらのコントロール性を重視するオフロード乗りとしては、怖かったです。ローターサイズから予想はできたものの、想像以上でした。
レバーが左右どちらも、明らかにロードモデル用の汎用タイプで、サイズが大きく距離も遠い。
これが原因でブレーキ、クラッチ操作がしづらくなり、女性ユーザーを多く取り込めそうなキャラクターなのにそのチャンスをふいにしている印象です。もっと小型のものにするか、ストローク調整ができるタイプにするべきと感じました。
人によっては、メーター位置が低すぎるかも。車高の低さに関係するのですが、フルフェイスヘルメット(オフロードタイプ)を被ると、チンガードで見えづらかったです。
シート問題↑↑に匹敵する、要改善項目が次。
サイレンサーから吐き出される排気音が静か過ぎで、かつ「イイ音」がしません。さらに、シフトチェンジの音が某社のスーパーカ@にそっくり!
この2つのせいで、音だけ聞くと“新聞配達”そのもので哀しくなります。オートバイの楽しさのひとつは「サウンド」と個人的には思っているので、最後まですっきりしませんでした。
以上のように、締めにネガな感想を並べましたが、
・超低燃費で財布に優しい\(^O^)/
・いつ何時でも気軽に手軽に(これ、とても大事!)乗り出せてgood(*^^)v
・とてもカワイイ相棒みたいで、お別れはとにかく淋しかった(;。;)(;。;)
と、本気で購入を考える魅力てんこ盛りのヤツでした。
テストライドからだいぶ時間が経ちましたが、未だに家では「アレよかったね~。カワイカッタよね~」という会話になります。
D-TRACKER 125の特性もあるのでしょうが、ピンクナンバーがかなり楽しい分野であることも新しい発見でした。
見せびらかしに行った自転車屋のスタッフも絶賛だったな~。ね、宮○さん!
(おしまい)
やかん
カワサキの公式ページに上がった体験者の声にも多く見られましたが、シートが悪いです。レーサーのようなアンコレスでもないのに、長く乗っているとお尻がかなり痛くなります。のんびり・トコトコツーリングができそうな特性を持っているので、明らかにミスマッチ。高速道に乗れない=一般道を座りっぱということなので、改善を望みたいです。
あまりに勿体ない!
フロントブレーキはよく効きますが、リアがチープ。乗り方の癖もあるのでしょうが、こちらのコントロール性を重視するオフロード乗りとしては、怖かったです。ローターサイズから予想はできたものの、想像以上でした。
レバーが左右どちらも、明らかにロードモデル用の汎用タイプで、サイズが大きく距離も遠い。
これが原因でブレーキ、クラッチ操作がしづらくなり、女性ユーザーを多く取り込めそうなキャラクターなのにそのチャンスをふいにしている印象です。もっと小型のものにするか、ストローク調整ができるタイプにするべきと感じました。
人によっては、メーター位置が低すぎるかも。車高の低さに関係するのですが、フルフェイスヘルメット(オフロードタイプ)を被ると、チンガードで見えづらかったです。
シート問題↑↑に匹敵する、要改善項目が次。
サイレンサーから吐き出される排気音が静か過ぎで、かつ「イイ音」がしません。さらに、シフトチェンジの音が某社のスーパーカ@にそっくり!
この2つのせいで、音だけ聞くと“新聞配達”そのもので哀しくなります。オートバイの楽しさのひとつは「サウンド」と個人的には思っているので、最後まですっきりしませんでした。
以上のように、締めにネガな感想を並べましたが、
・超低燃費で財布に優しい\(^O^)/
・いつ何時でも気軽に手軽に(これ、とても大事!)乗り出せてgood(*^^)v
・とてもカワイイ相棒みたいで、お別れはとにかく淋しかった(;。;)(;。;)
と、本気で購入を考える魅力てんこ盛りのヤツでした。
テストライドからだいぶ時間が経ちましたが、未だに家では「アレよかったね~。カワイカッタよね~」という会話になります。
D-TRACKER 125の特性もあるのでしょうが、ピンクナンバーがかなり楽しい分野であることも新しい発見でした。
見せびらかしに行った自転車屋のスタッフも絶賛だったな~。ね、宮○さん!
(おしまい)
やかん