
前日、いきなりスタート台からコースに降りる接触箇所でコースアウトを喫したビッグウィッグRS(スーパー2«II»シャーシ)。
限りなくノーマル仕様なのに、何故に?? と半ば憤りすらも憶えましたが、今回は日曜日も走れたので、まったく同じセッティングでリベンジを。

日曜日はフル開催なので朝が早かったですが、頑張って起きました。チェックイン準備して、

無事に完了。昨日のままの車検シールがある種、痛々しくも思えます。くそー。

有料化の引き換えで配られるようになった特製ボディは、サンダーショットに見えます。ダブらなくてよかった……。

チェックインを早めにしたので、レース受付順も早くて助かります。
が、またもレースはハプニングがありました。
なんと、スタートシグナルのスイッチから伸びているケーブルがコース上に入っていて、そのレーンに入ったビッグウィッグRSはそいつに絡め取られSTOP!!
もうここまでくると、何か持っているとしか思えません……。
さすがにこれはスタッフに抗議するまでもなく、再レースとなりました。
まあ、結局はあとのレースでも周回遅れにされ、コースからつまみ出されてしまいましたが(ノーマルモーターだから想定内)。
【 動画 】
ミニ四駆ジャパンカップ2018東京大会2「クラシックサーキット2018」 日曜日・予選レース1 #mini4wd

いや、ほんと、ビッグウィッグRSくんお疲れ様ね。ここ来るまでにも散々だったよね。今度、お祓いでもしようか?

ちなみに、そんなノーマルモーター勢にはそこそこ恐ろしかったのが、この『モヒカンストレート』。1レーンだけ人工芝が貼ってあるのです。
手前には『ドラゴンバック』があるので、速いマシンはギリギリにかすめて飛んで行くのでノーダメージですが、飛距離が伸びずにかつ車高を落としているクルマはNGです。
ビッグウィッグRSは、遅いけど車高もノーマルなので大丈夫でしたけど、餌食になってスタッフに回収されているマシンを数台見掛けました。

お疲れのビッグウィッグRS(スーパー2«II»シャーシ)には悪いけど、一応、健康診断を受けておきました。本日、最高速度『20km/h』。
最初期からスピード上がってますね(17km/h)。
改造の履歴を見ると、『超速ギヤセット』と『ゴールドターミナル』を入れているので、その御蔭でしょうか?
なお、帰宅すると。

サンダーショットのパーツが1個、ランナーから外れていました。
素っ裸の状態でカバンに入れていた性です。
これからは、参加賞代わりのボディを入れる箱を持参しないとダメですね。
やはりノーマルモーター縛りだとジャパンカップはしんどいなー。
やかん
限りなくノーマル仕様なのに、何故に?? と半ば憤りすらも憶えましたが、今回は日曜日も走れたので、まったく同じセッティングでリベンジを。

日曜日はフル開催なので朝が早かったですが、頑張って起きました。チェックイン準備して、

無事に完了。昨日のままの車検シールがある種、痛々しくも思えます。くそー。

有料化の引き換えで配られるようになった特製ボディは、サンダーショットに見えます。ダブらなくてよかった……。

チェックインを早めにしたので、レース受付順も早くて助かります。
が、またもレースはハプニングがありました。
なんと、スタートシグナルのスイッチから伸びているケーブルがコース上に入っていて、そのレーンに入ったビッグウィッグRSはそいつに絡め取られSTOP!!
もうここまでくると、何か持っているとしか思えません……。
さすがにこれはスタッフに抗議するまでもなく、再レースとなりました。
まあ、結局はあとのレースでも周回遅れにされ、コースからつまみ出されてしまいましたが(ノーマルモーターだから想定内)。
【 動画 】
ミニ四駆ジャパンカップ2018東京大会2「クラシックサーキット2018」 日曜日・予選レース1 #mini4wd

いや、ほんと、ビッグウィッグRSくんお疲れ様ね。ここ来るまでにも散々だったよね。今度、お祓いでもしようか?

ちなみに、そんなノーマルモーター勢にはそこそこ恐ろしかったのが、この『モヒカンストレート』。1レーンだけ人工芝が貼ってあるのです。
手前には『ドラゴンバック』があるので、速いマシンはギリギリにかすめて飛んで行くのでノーダメージですが、飛距離が伸びずにかつ車高を落としているクルマはNGです。
ビッグウィッグRSは、遅いけど車高もノーマルなので大丈夫でしたけど、餌食になってスタッフに回収されているマシンを数台見掛けました。

お疲れのビッグウィッグRS(スーパー2«II»シャーシ)には悪いけど、一応、健康診断を受けておきました。本日、最高速度『20km/h』。
最初期からスピード上がってますね(17km/h)。
改造の履歴を見ると、『超速ギヤセット』と『ゴールドターミナル』を入れているので、その御蔭でしょうか?
なお、帰宅すると。

サンダーショットのパーツが1個、ランナーから外れていました。
素っ裸の状態でカバンに入れていた性です。
これからは、参加賞代わりのボディを入れる箱を持参しないとダメですね。
やはりノーマルモーター縛りだとジャパンカップはしんどいなー。
やかん