こちらでお伝えした、カワサキ・KLX250SRのリアブレーキトラブルは、その日のうちにお店に入院となりました。当初はブレーキフルードが抜けた? と考えていたのですが、リザーバータンクを開けたところブレーキオイルが垂れてきたので、どうもそうではない。お店で目視してもらった時点でも、漏れは認められない、ということだったのでまた違う原因が起きているようです。
とにかくその場では時間もなく、お預けとなってしまいました。大事になっていなければよいのですが。
そして、その翌日はこっちで判明したステアリング周りの不具合を直すため、KX80-IIも入院となりました。ステアリング周りの修理は部品も届きそんなに時間のかかる作業ではないのですが、お店がこれ以外の仕事を大量に抱えているのと、別の作業も頼んだのでこちらもお預けに。
なんか、手元に1台もオートバイがないというのも落ち着かないですね。何かつなぎに欲しい。オートバイですから、さすがについうっかり買っちゃうは無理ですけどね。
そうだ。「へー」が連続のKAWASAKI DIRT CHRONICLESが着々と更新されていますよ。
やかん
とにかくその場では時間もなく、お預けとなってしまいました。大事になっていなければよいのですが。
そして、その翌日はこっちで判明したステアリング周りの不具合を直すため、KX80-IIも入院となりました。ステアリング周りの修理は部品も届きそんなに時間のかかる作業ではないのですが、お店がこれ以外の仕事を大量に抱えているのと、別の作業も頼んだのでこちらもお預けに。
なんか、手元に1台もオートバイがないというのも落ち着かないですね。何かつなぎに欲しい。オートバイですから、さすがについうっかり買っちゃうは無理ですけどね。
そうだ。「へー」が連続のKAWASAKI DIRT CHRONICLESが着々と更新されていますよ。
やかん
無事で何よりでしたが原因がわからないと困りますね。
今の時点では、まだ原因の究明に至ってないんです。まあライドに関しては、物騒なのに慣れているのでなんとかなりましたけど。
これがクルマだったら恐ろしきです。
タンデムシステムになっていますけど、はるかに重いですからね。