昨日、お天気が良かったので午後からバイクに乗ろうと走り出すと・・・
発進で半クラ状態。。。
おや? ナンかクラッチがシブいぞ!?
う~ん???
ワイヤー!?
古いバイクなんで各ワイヤー類を全て交換してから1万キロは走ってないし・・・
レバー!?
・・・レバーかも!!
応急処置でCRC(潤滑スプレー)をドバァ~~!と吹き込むと「茶色の汁」が出てきました
「あちゃぁ~~、サビだな~~」
取りあえずマトモに動くのでそのままお出かけ
今日、分解してみました

どわぁぁぁ ネジから沁みこんだ雨のせいでしょう
コレは酷いっ!
パーツクリーナーで古いグリスを流し、真鍮ブラシとピカールで磨いてと・・・

グリスアップして組み付けました
左側のクラッチがコレなら右側のブレーキレバーは・・・

即分解!
クラッチ側程じゃないにしても完全に油ギレですわな
こちらも磨いて注油しました
両レバーとも動きは凄く良くなりましたね~~
乗るのが楽しみになりました
次の梅雨の中休みまで・・・

オヤスミなさい・・・Z Z Z
え~い行ってしまえ~!!!
パラパラ ~
バラバラ
退却~~~ぅ
ビチャビチャ
^^;;;
普段からちゃんと見てればいいんでしょうケド・・・
やっぱりコトが起きてからしか対処できないですよね!(爆怠)
前兆のあるトラブルの方で良かったです
降水確率ってのがこれまたアヤシイ話しで70%を越えていたのに運良く降られない時もあれば30%でもびしょ濡れになった時もあったり・・・
50%で飛び出したガタさんに拍手ぅ~~パチパチ!
ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、
日頃のメンテが大切ですね。
って あんどん号は、サビサビ・・・
ヤレ感 大切です。<笑>
整いました~
えっ~~~トツゼン トトノッタンカイ
あんどんと×まして~
寿司と歌詞と 解きます。
その心は~
サビが肝心です。
けんずっちでした。
京都と下関にも ピカール君 在住っす。
神戸の「オヤジ大集合」では誰も触れませんでしたが・・・
けんけんさん、首は回るようになったんですか?
フレームの溶接箇所、外装のサビは年式からしてしょうがないですね(爆諦)
どんなに古くても「動くトコロが当たり前に動く」コトが肝心かと・・・
外見ピカピカ☆でも遠出で不安になるのはイヤです
☆☆☆ピカピカで思い出しました
京都の方は下地にピカールで磨いた後、レインXを塗っているってホントですか!?
ありがとうございます。
首 廻ってます
いつもよりヨケイに・廻っております。
クルクル~ ホレホレ・・<爆>
借金?
んにゃ、その話しには、触れないで下さい。
<超爆>
イヤなモノを想像してしまいました(『マカイテンショウ』カ!?)
けんけんさん、「肉体労働」の方だったんですね!?(爆廻)