恒例の年末キャンプも中止となりました
大晦日家にいるなんて数年ぶりで何をしたらいいかよくわからないです(笑)
そう言えば前回のキャンプで折れてしまったものをなおしてみよう

ヘッドライトのバンドを止める部分がポッキリと・・・
後頭部にバッテリーがあって安定してたり集光機能があったりと使い勝手が良くて気に入っていたのですが~
プラリペアで直る⁉

ネットで紹介されていた「100均で代用プラリペア」をやってみようと!
プラ粘土(ダイソー) 注射器型スポイト、アクリルリキッド、アクリルパウダー(キャンドゥ)を用意します

80℃のお湯でプラ粘土を温めて柔らかくします

冷えると固まるので素早く型を取り

型にアクリルパウダーを入れてスポイトでアクリルリキッドを流し込みます

型から出しバリを取ってヤスリで形を整えます
気泡が入っちゃったけど気にせずこのまま続けますよ
出来たパーツは以前プラぺリアと同様に溶着させます

パウダーの上に1滴リキッドを垂らし

スポイトで優しく救って

パーツを接着

完全に固まったらはみ出た部分をヤスリ掛けして完成!
強度もありそう、このまま使い続けられるといいな~
骨もくっつかないかな~
黒木渚 「骨」 MV
骨を先にくっつけてくださいwww
そのと~り!(財津風に)
それにしてもあのCM何年つかうんでしょうね?
今年もよろしくお願いします!!<( _ _ )>
こちらこそ、今年もお願いします!
って、財津和夫さん元気なのかな?
今年もキャンプ楽しみましょう!!
なんか荒療治したのかと期待したんですけどね(^^)/
細かい作業はもう見えなくなりました(*´Д`)
老眼をと思ってますが、まだそこまで不便してないので持ってませんし。。。
でも、焦点の合う距離が確実に伸びてます(笑)
3Dプリンターでなく、地味でアナログなリペアーがキュウさん流?
本年も宜しくお願い致します。m(__)m
お正月休みに掛かって不幸中の幸いですわ
細かい作業は・・・
300円のハズキモドキで解決!
でも乱視と老眼で近くも遠くも見えなくなってきてます
歳は取りたくにゃいね~(=^・^=)
なんて事があったという一郎さんの手記を見た事があります
どうぜワタシはアナログやレシプロ人間ですよ!!(笑)
こんなワタシですが本年もよろしくお願いしますm(__)m