「こおひいや」の休日

山口県東部で小さな喫茶店をやっています
県内をメインに休みの日に出掛けたこと
日々思うことを綴っていくつもりです

ようこそ 工場夜景 へ

2019-05-26 02:33:34 | お出かけ

ここ数年、「工場夜景」というものが人気らしい
女の子誘って街の夜景見に行く歳ではないけれど煌々とライトに照らされ闇夜に浮かび上がる工場プラントなんてこんなオヤジでもちょっとワクワクする


全国でも有数の規模を誇る周南市のコンビナート群
今や「コンビナート鑑賞ツアー」なるものも企画されているそうで~
(コンビナートってロシア語が起源だって知ってた?)


周南市のホームページに工場夜景スポットが紹介されていたので行ってみました






それでは、いざ工場夜景へ!








福川漁港
周南大橋と海にゆらめく夜景が美しいです


















周南大橋の
橋上は駐停車禁止なので歩いて撮影になります
不夜城というか要塞感のある浮世離れした雰囲気が独特です








三笹町
目の前に二本の煙突がドーン!
かなり迫力あります








徳山湊町








晴海親水公園
望遠がいいカメラだときっといい写真になりそう











晴海埠頭
先の石炭バルクまでの道路沿いに工場が散在しています
















那智町
丸いタンクが特徴的です
海上保安庁までの間の工場がフェンス越しですが間近に見られます





時間を忘れ工場夜景を堪能しました
異空間を探検してきたような気分で見応えあります
撮影ポインが固まっているので意外と回りやすかったですね
全てスマホで撮影ですが三脚&セルフタイマーの方がブレが少なくキレイに撮れました





暗い岸壁のすぐ横はガードレールすら無い海
マナーの悪いクルマもあれば貨物船の横で暗がりの中スマホ道路に置いてしゃがむ無言の外国人集団
クルマでデート中のカップルや何故か深夜の公園に小型犬を散歩させている危ない姐ちゃん、仲間と大声で盛り上がる酔っ払いのおっちゃん・・・
そこはひと気の少ない夜の港なので行かれる方はお気をつけて







#周南市 #工場夜景 #コンビナート #周南大橋 #晴海親水公園 #晴埠頭 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
四日市も (ヌッシー)
2019-05-28 14:33:43
コンビナート夜景の名所だといわれてます。
四日市港や大型の集合煙突とかJRの引込線の勝鬨橋が二つもありいいポイントだと
思うのですが、最近は晩酌がメインになり
出かけられません・・・((+_+))
昔はコンビナートと言えば公害の発生源
だったのに最近はキレイになったのね~
返信する
>ヌッシーさん (キュウ)
2019-05-30 23:35:50
四日市も大きなコンビナートがありましたね
クルマで行って夜景見ながら一杯!
そのまま車中泊なんてのはどうでしょうか?

高度成長期日本を支えた工場群も「ぜんそく」「光化学スモッグ」なんて負の遺産も残しましたもんね
独特の工場臭は未だありますけどどうなんでしょうね~( ̄ω ̄;)
返信する

コメントを投稿