昨日、クルマを冬タイヤに交換していたら雪がチラホラ・・・
もう12月なんだなと改めて実感です
今年は里山の紅葉がキレイです

ウチの近所をちょっと散歩してきました

国道2号線から見える団地の光景
春は土手いっぱいに桜が咲くのですが秋はモミの木が目を引きます

バブル時代に造成が始まったせいでしょうか
緑地帯や公園が計画的に整備されていて、そこに植えられている木々も意図を感じます


いやいや、里のモミジもなかなか・・・
そういえばこの時期お店の真ん中にデンと居座る対流式の石油ストーブ
今年も活躍してもらおうと準備していたら「バキッ!」っと火力調整のノブが壊れてしまいました
20年以上使っていたから天寿を全うしたか?

今年の新入りです(笑)
どうせ買い換えるなら風情あるアラジンを・・・
とも思いましたがファンヒーターと違い、単純なストーブな割にお高めで~
純国産、信頼のコロナ製となりました

今は高性能な暖房機もたくさんありますが「火」が見えるとなんだかホッとします

すぐ壊れちゃうのもご愛嬌な着火装置
使用するは近頃めっきりお目にかからなくなった「単一電池」
単一ってこんなにデカかったけ?
昔はコレ8本使う「強力懐中電灯」なんてのがあって子どもの頃は台風が近づくと親父が電池入れ替えたりしてましたが・・・
今思えばそんなに明るくも無かったような・・・
今どきのLEDライトのほうが小さな電池で比べものにならないくらい明るいですね
店の中は暖かいからか・・・

咲くんですね、アロエにも花が
初めて見ました
キレイ系というよりフシギ系・・・かな?(笑)
もう12月なんだなと改めて実感です
今年は里山の紅葉がキレイです

ウチの近所をちょっと散歩してきました

国道2号線から見える団地の光景
春は土手いっぱいに桜が咲くのですが秋はモミの木が目を引きます

バブル時代に造成が始まったせいでしょうか
緑地帯や公園が計画的に整備されていて、そこに植えられている木々も意図を感じます


いやいや、里のモミジもなかなか・・・
そういえばこの時期お店の真ん中にデンと居座る対流式の石油ストーブ
今年も活躍してもらおうと準備していたら「バキッ!」っと火力調整のノブが壊れてしまいました
20年以上使っていたから天寿を全うしたか?

今年の新入りです(笑)
どうせ買い換えるなら風情あるアラジンを・・・
とも思いましたがファンヒーターと違い、単純なストーブな割にお高めで~
純国産、信頼のコロナ製となりました

今は高性能な暖房機もたくさんありますが「火」が見えるとなんだかホッとします

すぐ壊れちゃうのもご愛嬌な着火装置
使用するは近頃めっきりお目にかからなくなった「単一電池」
単一ってこんなにデカかったけ?
昔はコレ8本使う「強力懐中電灯」なんてのがあって子どもの頃は台風が近づくと親父が電池入れ替えたりしてましたが・・・
今思えばそんなに明るくも無かったような・・・
今どきのLEDライトのほうが小さな電池で比べものにならないくらい明るいですね
店の中は暖かいからか・・・

咲くんですね、アロエにも花が
初めて見ました
キレイ系というよりフシギ系・・・かな?(笑)
CBは既にバッテリー外しました
来年はまた何処かでお泊まりツーしたいっすね!
もっともっと乗っていたかったのに(´;ω;`)ウゥゥ
今朝、比叡山が雪化粧して。。。
毎年来年こそは山口へと思いつつもなにかと野暮用が入って実行できずで。。。
m(_”_)m
石油ストーブ・・・
ヤカン掛けて湯も沸けば加湿器がわりにもなるし一石二鳥!
CB冬眠? アタリマエじゃないですか!!(笑)
冬が来たって感じの12月ですね
昭和の時代を感じるストーブを
もう平成があとわずかというのに使うこだわり
でも店の広さを考えたら一番いい選択ですね~^^
CBももう冬眠ですか~(笑
おつかれさまでした
一度は来たよね!空母作戦で・・・
二度、三度でもウチはいいのよ~(* ̄▽ ̄*)~゚
お待ちしております~(バイクでね!♪)
お天気はあまり良さげではないようですがクルマなら大丈夫ですね!
お気を付けておこしください~~(o゚◇゚)ノ
冬支度してますねd(^^:)
一度お店にお伺いしたいと思いながらも
ヤボ用に忙殺されてるアタシ・・・
ああ!遠出がしたい
兎に角、伺うのは日曜日ッス!!(*`o´)b
バイクは前日に車検出ししてしまうんでクルマでですけど。。。凸ヾ(・o・`)
因みに到着はランチタイムを外したお昼過ぎ~~~の予定です。。。( ̄ - ̄)v