山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

子供(孫)たちと岩石山へ

2019-01-07 17:47:00 | 福岡県の山
2019:1:4 ☀

子供たちはいつも元気いっぱいでも、お正月をぐうたらしていたので岩石山へ連れ出すことに。

添田公園の正面登山口から登り始める







山門のすぐ左手には厳かな大きな神社が有りますが、正月三が日すぎれば閑散としています







最近は上のお兄ちゃん(中一)はもう私どもより身長も高く伸びて、それに反して爺婆は老化…お兄ちゃんが何かと気を使ってくれるようになってきました。以前は先頭をすいすいと歩いていたが今日は最後の自分の後を歩いて、じいちゃんをサポートすると言う、もう完全に立場が入れ替わったような~
嬉しいやら・・複雑な気持ちですが まあそれも成長の証しかなと。







小一時間近くで、奥の院近くの 展望所に到着、一息入れます



添田の市街地の展望







岩石山 山頂展望台



これから 八畳岩へ行きましょう

国見岩



大砲岩を通過して八畳岩へ




疲れた~とお兄ちゃんと妹が・・・いつもケンカしてばかりですが戸外に出ると意外と仲がいい。(爺婆はその姿に感激!)
こうして見ると孫たちも随分と大きくなって感慨ひとしおでした




ここでランチタイム、中一のお兄ちゃんは最近食欲旺盛。これまたびっくり、

しばし遊んだ後下山途中の展望台で遊んだり、子供ってなんでも遊びの材料にしてしまうものです



そんなこんなで、孫たちとのコミニュケ―ションも充分とれ健康的な遊びはいいものでした、帰りは 道の駅 大任の温泉にて汗をながして孫たちと
楽しい山歩きは終わりました、今度は五月の連休ごろ山へ行こうねと約束してお終いです。







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね! (けいこたん)
2019-01-07 23:43:49
山帽子さん、新年おめでとうございます㊗️
今年もよろしくお願い致します(^^)
お孫ちゃん達、大きくなりましたね。
以前、平尾台の写真で、見せていただいた時よりすらっと背が高くなってー。
子供の成長って早いですね。
ましてや、爺ちゃんをサポートするなんて、頼もしい限りで、食欲も然りですね。(^^)
元気で一緒に山を楽しめて良かったですね。
私もおチビ達と一緒に、近くの観音山を歩きました。子供ってパワフルです!
返信する
うらやましい光景! (せきりょう)
2019-01-08 04:48:06
お早うございます。
まぁ~なんとも微笑ましい!お孫さんと山歩きとは!
いい時間過ごされましたね!
私の孫たちは、アウトドア派では無く、インドア派だから羨ましい限りです。
普段の会話と、また違う話題で盛り上がり、お昼時間もさぞかし楽しかった事でしょう。
仕上げが温泉!有意義な一日でしたね。
返信する
けいこたん (yamabousi)
2019-01-08 09:08:26
おはようございます
>私もおチビ達と一緒に、近くの観音山を歩きました~
どこもお正月はお孫ちゃん囲んで賑やかだったのですね
我が家も、取り立てて、特別なことはありませんが、みんなが健康で、普通で・・平凡な人並のお正月に感謝しております。
ほんとに、子供の成長は早くて、上のお兄ちゃんは昨年
背丈は抜かれました!。まるで タケノコ?みたいに ズズーンといとも簡単に・・・
父親が180センチ以上あるのできっと、そこまで伸びるかなと思っています。
もう完全に新旧交代でした。
返信する
せきりょうさん (yamabousi)
2019-01-08 09:12:11
おはようございます
お正月はTVやゲームばかりでしたので、これはいかん!と 戸外に連れ出しました。
我が家の子供たちは、誰?に似たのか 山歩きが好きみたいです、
今年は少しランクアップして英彦山や福智山あたりにトライさせてみようかと思っております。
お蔭様で戸外に」でれば話も弾むし、学校の様子など
聞けてなかなか意義ありますね
返信する
素晴らしい~~ (カラッチ)
2019-01-11 16:59:23
うわぁ~ お兄ちゃんも妹さんも大きくなりましたね~

お兄ちゃんの後姿、最初お父さんかと思いましたよ!
もう立派な青年って感じですね。
そうですか~ おじぃちゃんをサポートしてくれたのですね~
うんうん完全に立場が入れ替わってしまいましたね。

我が家の孫でも、もう大山なんて、カラッチ置いてきぼりですぅ~(汗)

いいなぁ~ お孫ちゃん達との登山!!
きっと普段聞けない学校での様子など語ってくれたことでしょう~
今度は、ランクアップして英彦山や福智山辺りを歩かれる予定なんですね。

そうそう、カラッチの掲示板に英彦山の氷瀑の画像有難うございました。
拝見するのが遅くなりごめんなさい!
返信する
カラッチさん (yamabousi)
2019-01-12 09:06:37
こんにちは
>おじぃちゃんをサポートしてくれたのですね~
一応、言葉だけはね!。
でももうそんな気遣いができるようになった、そのことが
成長の証でしょうか、単純に嬉しかったです。
中学の部活などで、先輩、後輩の礼儀や、準備、後片付けなど随分と、指導されているみたいですからそんなことも関係しているのかなと思う次第です。
一年近くで、身長も20センチ以上伸びたと言っておりますので、もうびっくりです。
ただ妹はもう 甘ちゃんそのもので、・・・
女の子だからまあ、それで良しかな(笑)
返信する